ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
蜜蜂の冬越しができませんでした、考えられる原因とは何でしょうか?

ほのか 活動場所:宮城県
人間と共生してきた歴史を含め、ミツバチの生態にとても興味を持っています。色々と学んでいければと思いますので宜しくお願いします。
投稿日:4/10 , 閲覧 456

親族が2群を飼育していましたがこの冬、2群ともいなくなってしまいました、、、

昨年は2群のうち、1群は冬越しできていました。今年居なくなってしまった2群のうち、1群は巣箱の内外で死んでしまった状態の蜜蜂が少し見受けられたとのことです。

考えられる原因は何でしょうか。

+1

回答 3

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:4/10

貯蜜不足による餓死、低温による寒冷死、盗蜜蜂との闘いに負けての消滅、アカリンダニ症による蜂数減少での消滅など多々の原因が考えられます。

根本の原因は群の弱体化です、晩秋までに強群に育てる事が冬越しのコツでしょうかね。

ほのか 活動場所:宮城県
投稿日:4/11

ハニービー2さん

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:4/11

ほのかさん

昨年秋口に過大な採蜜などはしませんでしたか?重箱巣箱で少なくても3段(4段での冬越しが望ましい、それ以上ならなお可)が必要です。

上から1段目貯蜜、2段目貯蜜、3段目冬越し巣板、4段目来春の成長空間のような感じです。

また、アカリンダニ対策として晩夏(初秋)からメントールの処方をお勧めします。

ほのか 活動場所:宮城県
投稿日:4/11

ハニービー2さん

秋口に採蜜はしたようです(上部一段)。メントールも処方していたようですが、このあたりの匙加減が難しかったのかもしれません。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:4/10

ほのかさん 情報が少ないため的を射た回答にはならないかも知れませんが、貯蜜を残しての消滅で有ればアカリンダニ病が疑われます。この場合は巣房に頭を突っ込んだまま死んでいます。

ほのか 活動場所:宮城県
投稿日:4/11

niyakeodoiさん

返信ありがとうございます。貯蜜はあったようなので、やはりアカリンダニかもしれません。「巣房に頭を突っ込んだまま死んでいます」→確認してみますが、なにやら可哀そうで言葉がないです。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:4/11

ほのかさん 私もアカリンダニで幾度も苦い思いを経験しましたのでお気持ちはよく分かります。死を悟ったハチッ娘たちは、巣から遠ざかって逝きますが、アカリンダニ病の場合は飛翔筋が動かせなくなるため凍死してしまいます。ワーカー達に取り囲まれた嬢王蜂の亡骸を見た時は、何とも言えない気持ちでした。遺産(貯蜜)が有れば無駄にしないでください。・・・治療薬としてメントールや蟻酸を使用して採ったハチミツの場合は臭いが酷く、其のままでは口にする気にはなりません。・・・梅などの花実をハチミツ漬けにすると余り気にならないと思います。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:4/11

これは貯蜜が完全になくなって死んでいれば蜜不足による餓死で死んでいるハチは群の大きさにもよりますがとても多いです。

これは秋の初霜の降りる頃までに貯蜜を確かめて不足しそうなら給餌しておくことで、冬になってから足らなくなっても寒さで給餌は出来なくなります。

このような死に方ではなくて貯蜜を残して少数のハチが巣の中や下に落ちて死んでいるのならアカリンダニの寄生によって秋以降にハチが徐々に減少するのですが始めは巣から出て死ぬので分からない間に減って、すべてのハチが出てしまっている事もあるんですが多くは最後に少数残ったハチが体温の維持が出来なくなって寒さで凍死したのです。

おそらくは分蜂群にアカリンダニが付いていて、夏の間にダニは増えているけれど新バチがどんどん生まれるのでダニ被害は分からず、秋になるとハチは減るんですがアカリンダニの方は増え続けて、ハチに被害が出て急激に減って消滅するのです。

対策は9月頃までにアカリンダニの有無を調べ、寄生しているようなら対策を取る事です。

ほのか 活動場所:宮城県
投稿日:4/11

T.Y13 群馬の山さんさん

ご連絡ありがとうございます。アカリンダニの寄生はそのように進んでいくのですね。分かりやすい説明をありがとうございます。アカリンダニの寄生の有無は素人でもすぐ分かるものでしょうか。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:4/11

ほのかさん アカリンダニはハチの気管の中に寄生する微小なダニで、ハチを解剖して気管の中を見なければ分かりません、この疾患は届け出が義務付けられているので家畜保健衛生所が対応できるようになっているのです。ただ慣れればルーペなどでも見付けられますが

それなので家保に聞いて見れば検査してもらえると思います。料金などについては県によって違いがあるようです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中