ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
女王蜂の寿命は3年と言われますが突然訪れる?それとも産卵能力の低下に伴う蜂数の減少や世代交代の王台作成もありますか?

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 8/24 , 閲覧 1,014

女王蜂の寿命は3年と言われていますが、重箱式なので正確に寿命の判断ができかねます。

昨年の第1分蜂群(母親群)を越冬させ、今年も第1分蜂群(今年が寿命)を飼育しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9430410119031796773.jpeg"]

最近活動が停滞しているようで、内検すると巣板が見えだしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9504281977208188762.jpeg"]

酷暑による活動の停滞とは思えません。蜂数が減少しつつあり、産卵能力が低下し女王蜂の寿命が近づいたと思われます。

女王蜂は突然天寿を全うするのか?世代交代を図るのか?働き蜂はどうするのでしょうか?

回答 2

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2020 8/25

wakaba-どじょっこさん、こんばんは

三年ほど前に、か式で経験した事ですが、それまで順調だった群れが7月頃、急に活動が鈍くなりそのうち働き蜂が “黒光り”しだして、内検すると蜂数も減少し始めているので、「これは女王陛下が体調を崩されたか、あるいはすでに崩御されたかも・・・」と思いましたが、そのままずっと見守っていました。9月頃から徐々に活動もよくなり出し、テカテカの黒光りも見られなくなり少しずつ復活してきた事があります。でも結局その群れは、アカリンダニにやられて冬は越せなかったのですが、多分この間に自然に換王王台が作られ、女王が自然交代したのだろうと推測しました。

確証は全く無いのですが、群れの状態の観察から感じた事です。自然に換王出来る場合と、それがうまく出来ずに消滅する場合があるのだろうと思いますが、その場合に旧女王が突然死したのか、徐々に弱くなっていったのかは、全くケースバイケースなのではないでしょうか。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/25

nakayan@静岡さん おはようございます。

コメントをありがとうございます。女王蜂の寿命まで、しっかりと飼育で来た事例が乏しいので質問してみました。

種の保存や維持からすれば、生きる為の何某らの努力をすると思うので、ちびっ娘達も王台を作る方向でしょう。

しかし、3年目の巣板にそれらしき痕跡が無い、雄蜂も見当たらずいつの間にか衰弱、消滅する場合もあり疑問でした。

巣枠式で飼育されていれば、女王蜂の異変に気付きやすく、老齢女王群がどのようになるかを観察しやすいのかな~と思っています。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 8/25

wakaba-どじょっこさん、おっしゃる通り巣枠式の場合は、そのあたりの事は、重箱に比べとても観察しやすいと思います。

群れの具合が悪くなっていた時は、やはり蜂児域が少なく働き蜂の出入りも少なくなっていました。でも巣枠式においても、女王蜂の異変は内検のたびに女王が確認出来るわけではないので、よほどそのつもりで見ないと分からないことだと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/26

nakayan@静岡さん こんばんは。

う~ん・・・。「確かなことは分からず、こんな感じだろうな~・・・」のイメージから抜け出せません。対処方法はどうするの???。。。

※それが分かったとして、どうするのかはあっちの方に置いていますm(_ _)m。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/25

wakaba-どじょっこさん 女王蜂の寿命については、2~3年と言われてることはおっしゃる通りです。では、その女王の終焉についてどのように迎えるのかについては、良く分からないところです。

只、これは飼育者が、いかに注意深く巣を観察しているかによると思われます。皆さんが、常に巣を観察してその結果をまとめて事例を多く共有すれば、結果は自ずと分かって来るとは思いますが、其れは非常に難しいと言えます。

何故なら、飼育者によって蜂とのかかわり方が大きく違っているからで、蜂と極端に多く接触することは、蜂に多くのストレスを与え、決して良い結果を生まないからです。

蜂も、自分のコロニーを守るために、次代の女王を育てようとするのだと思いたいのですが、それを判断するのは女王蜂ではなく、働き蜂なんですね。その所が上手くいけば、育てられている次代の女王が生まれる前に旧女王が死んで、スムースに巣の継承ができるのでしょうが、そんなに上手く行く訳が有りません。

3年目の女王が、突然死することも有ろうと思いますし、自然と弱って死んでいくことも有ろうと思います。どちらにしても、準備万端で死ぬことは難しいと思います。これは人間界でも同じでしょ。

致し方ない現象だと思って静かに見守るしかないと思います。

+1
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/25

女王の寿命と、有精卵の産卵終了は同じではありません。(寿命としては6年と聞いています)

交尾回数と質により精子を貯蓄する量により変わると思います。

体験として4年目の春を迎えることは厳しい、長くて3年、なるべく2年以内には更新させています。

1.有精卵を産まなくなり、群れの衰退がはじまりますが、時期などにより変化するとは思いますが、王台を作らないことが多いような気がします、

2.当分の間産卵しない時期が続き、無精卵を見かけるようになりますが、女王が生んでいるのか、働きバチが生んでいるのかは確認が出来ませんでした。

飼育を楽しむ程度でしたら2年で良いのでは、採蜜をしたい量を取りたいのであれば毎年更新と思います。

若い嫁は産卵が盛んですから。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/25

ミツバチ研究所さん 非常に参考になる適切なご意見有難うございます。私の飼育群も今年の第1分蜂群ですので、注意しながら来年春の更新を待ちたいと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/26

ブルービーさん おはようございます。

コメントをありがとうございます。自然に世代交代してくれるとありがたいな~(勝手な思い)の妄想です。

色々なパターンがあると思うので、注意深く観察してみます。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/26

ミツバチ研究所さん おはようございます。

詳細なご意見や情報をありがとうございます。寿命6年はちょっと長いかも・・・。

西洋蜜蜂の師匠は、毎年更新しておられました。日本蜜蜂なので、自然体で楽しみたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/26

6年は個人のデーターではありません、確か記録があるのみで、産卵していたかは不明です。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/26

ミツバチ研究所さん こんばんは。

一般的には寿命3年との認識でした。6年もあればもっとバラエティに富んだ飼育手法が考案でき、飼育者にとっても朗報との認識を新たにしました(^―^)。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/26

wakaba-どじょっこさん

実感としては3年目の春は迎えることはメリットよりデメリットが多く感じています。

6年とは何か特別な方法かもしれません、実験室とか・・・

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/27

ミツバチ研究所さん こんばんは。

実験室レベルでローヤルゼリーを給餌しながら飼育(培養)すれば、働き蜂も3~6年の寿命になったりして・・・。

近未来は、ローヤルゼリーを人口培養しているのかな?(ゝc_,・*)♪。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 8/27

wakaba-どじょっこさん

そうかもしれませんね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中