投稿日:1/20 21:16, 閲覧 810
日本ミツバチの自然入居で、四年目になる重箱ですが、継箱と採蜜と分蜂を繰り返してもミツバチ達は、同じ巣箱に留まりますか?
ペローナさん、アカリンダニに感染するか、巣落ち、または盗蜜(まだ他の要因も有る)に合うような事が無く、逃去しない限りは世代交代して、群れは存続すると思いますよ。
ペローナさん 分蜂をした後の巣箱は末っ子の女王蜂が引き継ぐ訳ですが、無事にハネムーンから帰ってこられればの話です。一般的に、2年目の女王蜂と末っ子の女王蜂の存続する確率が85%前後、一方、長女・次女・三女・・・と、存続できる確率は下がって行きます。平均25%前後と言われています。しかし〝優れた産卵能力〟を有する女王蜂群は、どの群れで有っても存続する確率は、ぐ~んと高くなります。この、優れた産卵能力とは、ハネムーンで数多くの雄蜂との交尾ができた女王蜂を指します。
女王蜂を生産、販売する養蜂場では、交尾箱で女王蜂を交尾させて育成する。多数の雄蜂と交尾させた女王蜂の受精嚢内の精子の数を測定した結果、最小15万個、最大360万個、平均で240万個と個体差にバラツキが見られた。この受精嚢内の精子の数を1年で80万個くらい使用されると先行研究により判明しているので受精嚢内の精子の数が15万個しか無い女王蜂では、時期に精子の不足が生じる事は容易に想像できる。
ベローナさん、おはようございます!
コメント記入がどこかわからなくなり、再びこの欄に書きます。
入居した巣箱を元巣箱としますと
これまでの4年間、分蜂はあったのですかね!?
入居後順調にいけば翌春そこから分蜂群が出てその群は新たな独立した群となりますので出て行った群は除いて考えます。
最終的に元巣箱を受け継いだ末娘王女が順調に交尾完了して産卵育児が再開されれば、巣が揃っていることを除けば入居した段階と同じということになります。
元巣箱は、自然営巣樹洞巣と同じく蜂蜜収穫など何もしなければ3~4年で逃去が見られる筈です。逃げた後スムシが綺麗にして空間にし、そこにまた分蜂群が入居して自然営巣樹洞巣は永年棲み続けているやに見えます。元巣箱を考えると永続出来なかったとなりますが。
採蜜、継箱を繰り返せば理論上永続するものと推論しますが、
元巣箱や新たに独立した群を考えた場合、全部が全部うまくいけば蜂群数は増える一方で、こうならないことは明らかです。
途中、どの群かは蜜不足に陥り、またある群はスズメバチ被害など外敵の影響で逃去したり、それから女王蜂の寿命での世代交代がうまくいかなかったり、予期せぬ不調で無王となることもあり、そういったことでの全滅なり逃去する中の一つが元巣箱にあたることもあります。
日本みつばちは住み換えで古い巣板を更新し病気蔓延を防ぐことで健康を維持している側面もありますから、元巣箱がダメになっても嘆かずそれが普通と考えるのが良いようです。
私は、分蜂をさせずに蜂蜜収穫を繰り返す西洋ミツバチの管理において、意図的に分蜂させて新たな群をつくりその段階でダニ駆除出来れば、日本みつばちみたいに健康に蜂群を維持出来るものと考え、西洋ミツバチの元巣箱に残る古巣を破棄する方法を模索中です。今回設問永続可能な元巣箱維持を諦めてです。
分蜂すれば女王は交代するので、交尾できないなどのアクシデントが無ければ無限に続く事になるんですが、ニホンミツバチは古い巣板を嫌うので大部分は3~4年で今の巣は捨てて逃去し、新天地で営巣を始めるようです。重箱飼育との事なので、採蜜によって古い巣は切り取れるので長く居続けられると思います。
これは蜜源が多ければ巣板が下に下に伸びて常に新しい巣で育児が出来るんですが、蜜源の少ない所では蜜枯れ期には貯蜜を食べてしまって空いたところを育児に使うようになり、巣板は古いままになってしまうので逃去しやすくなります。
写真のように空の巣板が出来た時は空の部分を切り取って、新しい巣板を作るようにした方がいいのですが、重箱では手が入らないので無理かもしれません
こんにちは
事故に合わなければ世代交代を繰り返しながら永遠に続くことも可能かと思いますが、実際には、3〜4年目辺りから群の勢が落ちて来る様です。重箱にいろいろな弊害が蓄積して蜜蜂が弱ってくるのではないかと感じています。
自然群も何年めかには移動して営巣場所を自浄させているのではないでしょうか。
4年目辺りから重箱の更新をしようか、と計画しています。
私は2018年4月に最初の群れを捕獲しました
その2日後に捕獲した群れの巣箱は、昨年2023年6月に消滅しました
これが私の同一巣箱世代交代の最長記録ですね
ただし、血脈はずっと続いていて、
捕獲の元は、我が家の屋根裏で
昨年までに100群以上分蜂しました
ペローナさん,
ご心配は分蜂の回数制限が何回(年)か? の様ですが
群れは分蜂する度に代替わりをして、若い方が残ってるので
同じ巣での回数制限は無く、その意味では無限です。
それこそ数百万、数千万回レベルの実績ありますし
それがあるとしたら、種の存続限界になりますので。
皆さん書いてある通り、その他の要因で途絶えることは
幾らでもありますが、若い方が残り、そこで分蜂ができた環境があった
と云うことは、次も大丈夫の可能性が高いです。
唯、若い方が残るが故の危機は、新女王の結婚飛行でしょう。
女王が外に出て帰って来れなかったり、結婚が上手くいかなかったり、、
なにせ1匹しか居ないので、これは完全に博打です。
1/20 21:44
1/21 06:34
1/21 06:47
1/21 14:17
1/21 13:58
1/21 04:43
1/21 08:05
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
328kazuさん
コメントありがとうございます。今年も世代交代が上手く、続くといいのですが?
1/20 22:01
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
niyakeodoiさん
コメントありがとうございます。長く居てくれるよう、焦らずに見守って行きたいて思います(o^^o)
1/21 07:06
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。この巣箱は去年、3年目で初めて採蜜し継箱した6段の巣箱になります。2年目で消滅しかけたミツバチ達でしたが!無事復活してくれました。ミツバチの数が少なく、解体まで考えたのですが?少しでも居てくれたので、消滅してからと考えていた群になります。その時の写真を添付します。
1/21 07:21
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
1/21 07:23
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
1/21 07:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ペローナさん、
上写真を普通に診たら、ほぼ諦めてしまう飼い主が多いと思います。
そこから下写真への復活は、実例として日誌を拝見されたユーザーさん方のよい見本といいますか、諦めてはならないという戒めになり
私も心して日本みつばちに棲み続けていただかなければと気が引き締まります。
1/21 13:00
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ひろぼーさん
おはようございますm(_ _)m
五年以上も世代交代で居てくれたのですね!我が家のミツバチ達は、来年には消滅するのかなぁ〜?寂しくなります。
1/21 06:09
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
caiさん
コメントありがとうございます。焦らずに、ゆっくり見守って行きたいと思います(^O^)
1/21 08:31
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、古巣除去副次としての採蜜に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。自己による消費及び、危険性を説...
328kazu
岐阜県
日本みつばち&西洋みつばちを飼育しています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ちいおか2539さん
分蜂群を同じ飼育場で飼うと女王は同じ種族とは交配しないようです
こちらでは分蜂したら別の飼育場移動して同じ血統の蜂が居ない様にしてます
自然群を捕獲して飼育場に置いたりしてます
飼育群同士での盗蜜もありません 同じ種族を置くと蜜不足に陥るとその種族を絶やさない為に同じ血統の巣箱が襲われる様です
1/21 17:05
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ペローナさん
こんにちは^ ^
私の知ってる方は、お父様が日本ミツバチの飼育を始めて現在息子さんが飼われています。
そこの巣箱に20年続いている巣箱があります。確かに、その方の蜜蜂はとても繁殖能力が高いと思います。
世代を変えながら20年です。私はやっと2年目 まだまだです。
1/21 11:16