ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
社会生活を営む最低蜂数はどのくらいでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 12/12 , 閲覧 718

女王蜂が産卵~働き蜂が育児~新蜂誕生

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15042446880791018009.jpeg"]

消耗した蜂数がマイナスに。

蜂数が現状維持以上になる最低蜂数はどのくらいなのでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8283191403671922486.jpeg"]

蜂蜜採取が目的でないペット的な飼育を目指した場合、どうなんだろう!?  と考えての質問です(^^)

あきヨッシーさんの開放巣の蜂数はどのくらいだったのか気になります(^^;↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12843537831752144844.jpeg"]

https://38qa.net/107402

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 12/13

人の人口維持に必要な合計特殊出生率にヒントがあるかもしれません。

『「その年の出産動向が将来も続いた場合に、1人の女性が生涯に産む子どもの平均的な人数。15歳から49歳までの女性を出産期と想定して算出した年齢ごとの出生率を合算する。日本の人口を将来にわたって維持するには2.07の出生率が必要になる。過去最高は戦地からの復員が相次いだ1947年の4.54。このころ生まれた人たちが「団塊の世代」にあたる。』日本経済新聞より


もしも、「ミツバチの女王の合計特殊出性率」のようなものが、幸運にも確立されたなら、回答ができると思っています。これに加えて外部からの圧力も無視できません。ハチの世界はスズメバチやアカリンダニの病害虫で、人の世界も戦争や、コロナ等の悪疫、環境の悪化で、世代維持ももままなりません。

風呂敷を大きく広げすぎて、的が外れてしまいました。(/ω\)スミマセン

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/13

yamada kakasiさん、こんばんは&回答ありがとうございます(^^)/

最低限の育児をして蜂数が保てる最低限はどのくらいか知りたくて(^^)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 12/14

ハッチ@宮崎さん

やっぱり的外れだったようです。(/ω\)

巣枠式飼育は、少ししか経験がなく、重箱でのハチ数カウント困難です。そこで、 日本ミツバチの研究者の吉田忠晴氏の著作にある 「日本ミツバチの一群当たりの蜂数 数千~2万匹」という記述をお借りすれば、ミニマム「数千」だと思います。

重箱では、下から見ると最低ドンぶり一杯分くらいから、強勢群に復活した群れもありましたが、巣枠式と比べ、よりカウントが困難で推測に過ぎません。これは、極めて少数の例です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/14

yamada kakasiさん、

そういう意味じゃないんですよ~(^_^;)

五百玉大の巣髀で生活していた(女王の存在は不明ですが)小群など見聞きしたものですから(^^;

山田さんの計算、とても参考になります(^-^)/

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 12/14

ハッチ@宮崎さん

いえいえ、小さい方は丼ぶりくらいの大きさでので、やっぱり「丼ぶり勘定」ですね(^^)/~~~

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2020 12/13

ハッチ@宮崎さん、人生も含めて経験豊富なベテランさんが難しいご質問、回答に困りますね。条件にもよりますが、一度、激減を始めると何かの原因があるので、なかなか元以上に復活は困難になりますね。給餌の有る無し、入居の時期などにも影響されます。過去の実体験としては、数年前の10月5日にオオスズメバチに追われたこぶし大、推定1200匹が入居し、最初から越冬は無理とあきらめていたところ、セイタカアワダチソウとビワの蜜源に助けられ、給餌無しで翌年標準以上に復活したことがあります。その後、何度か分蜂をし、仲間を残して現在、その元群は消滅しています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/13

J&Hさん、こんばんは!

こぶし大からの復活経験、とても参考になります(^^)/

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 12/12

山勘、3000匹最低?、直ぐに5000に成るようです。

20センチ✖️15センチ巣板、三枚で日本蜜蜂、今年、2群人工分割する。現在元気にしている。勿論直ぐ、6枚巣板になる。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/12

金剛杖さん、こんばんは!

回答ありがとうございます(^^)/

3000匹居れば産卵育児により増加に転じそうですね(^^)

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 12/12

野球ボウル群消える、無王かも?、

今年は、小型群雨で高温夏で、蜜枯れで、給食無し群消える。、、、、、、

生存は群の大きさ寄り、蜜源が、生存可能群迄維持できるか。にかかる。

蜜、花粉有れば、巣板守る保温できる。生存可能群の大きさに直ぐなる。此れ次第。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 12/13

昆虫は、元々、多産多死、沢山生で、淘汰のなかで昨年1匹、翌年も不思議と1匹、此が2ー3匹になれば異常発生、色々な困難、影響が出る。

さて蜜蜂は、多産多死するのは、働き蜂ノミ。女王は少し生まれ、普通は2ー5年生きる所が普通の昆虫と違う。

他の昆虫と違い、女王越冬出来るシステム守る、為に多産多死する。、、、、越冬分蜂出来れば越冬女王の役目終わり、、、越冬女王は生死懸けてこの年に、春分蜂、夏分蜂する

システム、は女王(巣内システムに君臨して越冬する事に専念する。)、雄、内勤、と外勤、外勤は内勤と女王守る為に働く、蜜、花粉、巣防衛で多死する。外勤がディスク引き受ける。

生存は、内勤群の大きさ寄り、、、良い蜜良い花粉安全に大量に集まるか、にかかつている。、、言い換えると、天候気温蜜源花粉源にかかる

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中