投稿日:2021/3/12 18:14
何度もこのサイトで拝見していますが、金網を使い入ったら出られなくなる大スズメバチトラップの分かりやすい図解をお願いします。
知多半島はとにかくオオスズメバチ攻撃が凄くて参ります!
昨年もペットボトルトラップで100匹近く女王を捕らえたけど、3群やられました。
オオスズメ・黄色と外敵がいますね。
それ以外に、いろいろとミツバチを捕食するものがいます。
例えば、燕・トンボ・トカゲ・カエル等。
考えを変えて、オオスズメバチとキイロスズメバチには鳥獣ネットが有効です。
このネットで、1回も絶滅に至ったことはありません。
網目・18×20㎜ 大雑把に取り付ければ、スズメバチの攻撃は防げます(飛んでは入れません)。
まごまごしてる間に、ミツバチたちが熱殺します。
ポイントは
❶スズメバチは羽根が引っ掛かり、直接は飛んでは入れない。
❷巣箱全体にざっくりと張る。
試して見られたらいいと思います。
tototoは3年前にオオスズメバチの女王バチを50~70匹位ペットボトルで捕獲して喜んだものでしたが。
tototo
鳥取県
2021/3/12 19:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/3/12 19:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2021/3/12 19:32
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
tototoさんおはようございます。
私も一昨年からネットを張って効果を実感して来ましたが、昨年は妻の事もありあまり見に行けなかった事もあり3群やられました。とにかく半端ない数のオオスズメバチで昨年も5月?生態系が崩れるか?と心配する位の女王をペットボトルで捕らえたのですが、地主さんのを見た時は巣門前に沢山のオオスズメバチが籠城してミツバチ達も出るに出られなく可哀想でした。私の巣箱は4面巣門なので4方向から出入りできるのでその点は良いのかも?
上の写真は一昨年のものですが、何故こんな事に??と投稿したら、恐らくオオスズメバチの痕跡(フェロモン?)を消しているのだろう!と言った下さり、下の様にネットを被せたら全く違ったので凄い!!と思いましたが昨年コレもやられ消滅しました。
2021/3/13 08:46
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
tototo
鳥取県
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
tototo
鳥取県
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
tototo
鳥取県
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...