投稿日:2016/10/25 08:13
家に置いていた蜜をとったあと、蜂になめてもらったあとのカスカスの巣をそのままおいていました。
なぜかというと子供たちにみせようとおもったからです。ざるをかぶせておきました。
すると、スムシが誕生したようなあとが見受けられました。実は、半年ほど忘れて放置しておりました。
その半年放置あとの巣はカビらしきものがみえました。
そのようなことは起きますか?密封しておけばよいでしょうか。
それというのも、今までに蜜をとったあとの巣を差し上げたことがあるのです。○○館みたいなところに展示してあるものもあります。カビが生えるなら定期的に新しいものに変えなくてはいけないと思いました。
カビは生えるもの、密封すればよい、などのアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/10/25 16:25
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。