真冬に巣門の外側で砂糖水を給餌したことがあります。メジロは目ざとく蜂が砂糖水を吸うのを見つけて、箱の横に隠れて顔だけ出して蜂がいなくなるスキを窺います。蜂がいなくなるとサッと来て砂糖水を吸います。
蜂が再び現れると慌てて飛び去り逃げます。蜂はメジロを追跡しますが深追いはしません。メジロは本能的にミツバチが餌を採るところに好物の甘いものがあることを知っていることがわかります。メジロは蜜蜂が脅威であることを知っています。
メジロは昆虫や木の実などを食べる雑食性です。スムシも好物です。
写真の様な鳥は見た事ありませんが、ネットで調べたらとっくりを縦半分にした形の巣を作るそうですね。私が中学生の頃、体育館に沢山そう言った形の巣が有ったと記憶しています。
でも写真の様に派手な色合いのツバメは知らないんです。だから多分、コシアカツバメではなく、イワツバメだったんだろうと思います。
巣の形も記憶ではとっくり形でしたが、イワツバメのそれも似通っていますのでやはり私が見ていたのはイワツバメの方なんだと思います。
あまりにも古い記憶(50年前)なので曖昧ですが、確か腰(背中の後ろ)部分が普通のツバメと違い、白かった様な~?
とにかく、集団で巣作りする様でたくさん並んでいましたが、燕が居なくなるとちゃっかりスズメが入り込んで自分たちの巣として使っていました。だから翌年渡って来たツバメは、また新たに巣作りせざる負えませんでしたね。
ちなみに、直ぐ近くには海が有りましたし、他の場所では見ない燕でした。中学校も今はすっかり様変わりしているので居るのかどうか???
ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^
コシアカツバメは渡りの時に見たかもしれないですがこの辺りでは見かけないですね。
普通の燕も町に這いますがこの辺りには渡りの季節に見かけるだけです。燕は飛びながら昆虫を捕食するので蜜蜂にとっては脅威ですね。
メジロは集団で木から木へ渡っていき虫や花蜜を食べていますが蜜蜂などの動くものには手を出さない(口が出ない)ようです。
ハッチ@宮崎さん、お早う御座います。
当地長野ではまだ確認で来ていませんが、以前行った栃木の鬼怒川温泉へ行く道路、日光街道から鬼怒川方面に分かれて大谷川を渡った先の歩道橋に沢山巣作りをしていました。毎年巣作りをしていました。捕食については確認していません。
どうもヒヨドリも捕食するようで、アカリンダニにやられて徘徊蜂が出るとやってきました。そしてお土産を残していきます。飛行中の蜂を捕食するかどうかは当地では不明です。
ヤマガラもそうではないかと疑っていますが、現実にはまだ確認できていません。ヤマガラは人間のやることには興味津々で、物音をさせると却って何をしているかと近寄ってきます。栂(秋に赤い果実をつけま)が好きで、その下に巣箱を置いているのでどうしてもその行動を疑ってしまいます。しかしながら、巣門前に止まっているところは見ていませんので余計な心配かもしれません。
メジロは蜜源の椿や桜で接近することが多いと想像していますが、果たしてどうでしょうか。飛行中には蜂を捕まえることは難しいと思っています。蜂の方が圧倒的にすばしっこい様に見えます。
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
ツバメにもドロドロした男女の世界があるみたいです。
いつものようにやってきたつがいのツバメが、巣の手直しも終え、柔らかい繊維質や鶏の羽毛を運び込み、いよいよ産卵かなと思っていた時、別の雄(若い燕)がやってきて争いになりました。
若い燕が勝ったらしく、2羽で近くの大工さんの作業場に巣を作り始め、移り住みました。負けた雄は2晩ほど小屋で過ごしましたが、その後ぱったり来なくなりました。でも、今日は雨降りだったので、新しいペアも時々雨宿り、羽休めに来ているようでした。
ニホンミツバチは来ないけどマメコバチは毎日来ます。仕方がないので、気休めにマメコバチの巣を作ってみました。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
メジロは雑食で蜂などでは無く芋虫系を捕食しているイメージです。
飼育下のメジロの練り餌にも虫を乾燥させて粉にしたものを練り餌に混ぜて居ますよね。
燕やヒヨドリなどは蜂さんも捕食しますね(^^;;
病気やダニの寄生などの巣箱は野鳥のターゲットになり易い様に思います。
動きが鈍くなり徘徊の蜂さんなどが増えその箱の付近で待ち構えていると捕食出来る事をちゃんと学んでいるのだと思います。
コシアカツバメ…大阪では見た事がありません^^;
こんなに派手な燕もいるのですね。
居ますしかし最近少ないです、、
写真と少し違います腰持つとダイ色です。普通、お椀巣の燕寄り、大型です。
昨年、老人ホームの門に有ります
2022/4/29 12:13
2022/4/29 12:44
2022/4/29 22:03
2022/4/29 22:17
2022/5/2 20:42
2022/4/29 10:01
2022/4/29 19:28
2022/4/29 23:18
2022/4/30 02:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは!
回答ありがとうございます(^^)/
ヒヨドリらとの蜜吸いの様子魅せられました(*^^*)
ツリーハウス憧れます(^^)/
鳥もちでメジロ捕まえたことないですが、今回添付したさえずりならば繁殖もしているのではと意見いただきました。
2022/4/29 12:31
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちわ。
モチノキとは懐かしいです。子供のころ叔父の家に庭に植えてありました。大家赤い実がなりましたね。私もメジロ捕りにモチノキの皮を用水路の水に暫く漬け込んで、鳥もちを作ったことがあります。量を確保するのが大変でした。その地では冬季だけメジロが産地から来ていました。遠い少年の頃の思い出です。今住んでいるところは敷地は広く桜の木が4本もあり、メジロは年中近くにいます。生憎と傾斜地でツリーハウスで遊べるような状況ではありません。さらに蜂は段々自然入居が望めなくなりつつあります。自家分蜂で増やすしかないのが残念です。
2022/4/29 14:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミツバチ大家さん 実際に鳥もちでメジロ取りをなさったんですね~(^^♪
私は話を聞いただけなんですが、うちには、メジロ用の竹ひご製の鳥籠が沢山積んであったので、話だけ聞きました。話の真似をして、皮を剥いで、石で叩いてベタベタにするのを試した事はありますが、上手く出来ませんでした(-_-;) コツが居るんでしょうね~(≧▽≦)
でも、懐かしいお話をこちらこそ有難うございました(^O^)
2022/4/29 18:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠さん、こんにちは!!
メジロは、練り餌で飼われていた印象と椿蜜を吸うイメージから主食は流動食なのかなぁと考えていましたf(^_^)
蜜蜂驚異・・・つばき花に先約蜜蜂居たらさぞやビックリすることでしょう(^^)/
2022/4/29 12:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマさん、こんばんは&回答ありがとうございます(^^)/
イワツバメ見たことあります(^^)/
集団で巣を造り賑やかな白黒の燕ですよね!
コシアカツバメ1度観て見たいものです(*^^*)
2022/4/29 22:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、こんばんは&回答どうもありがとうございますm(._.)m
コシアカツバメ居ませんか!
どこに居るのですかね!?
2022/4/29 22:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、コシアカツバメとっくり泥巣こんなのなんですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
福井県・・・見に行くには遠い~(;_;)/~~~
回答ありがとうございますm(__)m
2022/5/2 21:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大家さん、おはようございます&回答ありがとうです。
ハチドリの昆虫捕食はかなり苦戦している様子をTwitterで観たところです。
飛行中の蜜蜂捕食がなければ一安心といきたいところですが、イソヒヨドリは巣門前に陣取って蜜蜂捕っているようでした(-_-#)
コシアカツバメ1度見てみたいと思ってます(^^)/
2022/4/29 10:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
つばくろうさん、こんばんは!
マメコバチの観察もよろしくお願いします(^^)/
燕は普通のツバメでしょうか? それともコシアカツバメ!?
2022/4/29 19:45
ハッチ@宮崎さん
私はこの辺りでは普通のツバメしか見たことがありませんね。
2022/4/29 19:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん、こんばんは&回答ありがとうございますm(__)m
病気やダニの寄生などの巣箱が野鳥のターゲットになることは、イソヒヨドリが死んだ標本にしようとして仮置きしていた女王蜂死骸を啄んで食べられた時に気付きましたf(^_^)
ダニ寄生で徘徊していた蜂らも鳥が食べることで綺麗になり目立たなかっただけだと・・・トホホ
どこに居るのかコシアカツバメ!
トックリ型の泥巣と併せて見て見たいです(^^;
2022/4/29 23:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、おはようございます!
異動先が小林市の時は、昼休みに警察署~小林駅をランニングしていたのですが、
どこら辺りですか?
宮銀周辺でしょうか!?
2022/4/30 07:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうでしたか~(/_;)/~~、ミツバチ大好きさん!
1度観て見たいものです、コシアカツバメ!!
2022/4/30 19:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうなんですね~(*^^*)
金剛杖さん、コシアカツバメ身近に居る回答初めてです。
実際生息していることがわかりました。
回答ありがとうございますm(__)m
2022/4/30 06:16
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
小林の市内には、居ますよ。
町中だけみたいですが。
私の自宅あたりには居ませんけど。
コンクリート壁でも良く巣を作ります。
私の知る限りでは市内の商店街だけのようです。
2022/4/30 05:59
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
大変申し訳ございません。
以前は沢山ありました。
今日市内に用事が有りましたので、探してみました。
今は全く見当たりませんでした。
暫くあちこちと見て回りましたが、有りませんでした。
空も眺めて見ましたがツバメの姿すら見当たりません。
暫くしてやっと二羽飛ぶのを見つけましたので行ってみたら普通のツバメが店の入口に営巣して居りました。
2022/4/30 18:51
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...