本日、自然巣の近くに置いてある巣箱を見てきました。
数日前は全く音沙汰なかった箱ですが、本日確認したら箱の中で片手以上の蜜蜂の死骸がありました。
勿論人が通るような所ではなく、悪戯は無いと思います。
女王蜂が居なかったのでわかりませんが、入居前の状態だと思います。
原因不明で困惑しています。
考えれる原因はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
シゲアキさん、こんばんは。死骸の画像があればわかりやすいですが、憶測で言いますと、農薬での被害、違う群の巣箱の取り合いによるケンカなどが考えられます。
しんだ蜂の写真
巣箱に巣ができてないか?
巣箱周辺の環境(山林、のうち、果樹園など)
詳しく載せていただけると推測絞れます
巣箱に小さい巣があった場合
先に入居した群が、後から入居しようとした群と殺しあいした
入居したが、農地(果樹園が濃厚)の農薬でしんでしまった
(舌を出して死んでるのが多数)
などです
入居前と思う、、、、、箱空ですね?ルアー付けて居るなら、雄集団箱につき死亡が今年散見されました。
蜂写真有れば、箱写真有れば、、、、、沢山解答あると思います
2022/5/17 21:14
2022/5/17 21:28
2022/5/18 04:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
シゲアキ
岩手県
養蜂初心者で、今年から本格的に活動をはじめました。
J&Hさん
回答ありがとうございます。
農薬の被害は確認できなかったのですが、言われてみると他の群れとの喧嘩の可能性が考えれますね。
ありがとうございます。
2022/5/17 21:37
シゲアキ
岩手県
養蜂初心者で、今年から本格的に活動をはじめました。
コメントありがとうございます。
写真は撮り損なったので無いのですが、確認したところ農薬の可能性は低いと思います。
田圃は近くにありますが、除草剤を使用するくらいです。蜜蜂に影響があるとおもえません。
蜜蜂の死骸の状況ですが、箱の中だけで、巣板は作られていません。
白い粉(蝋の粉)がいくらかあったくらいです。
2022/5/17 21:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
シゲアキさん
田んぼの殺虫剤のネオニコは、至近距離にあると群の存続に関わるそうです
私の町の山奥に住む方は、
田んぼと山林しかないのに、舌を出して、全滅する
と言われてました
蜜蜂は、水を補給しますので、田んぼの水に残留する農薬が使われてると致命的です
しかし、平野部では、そのような死に方が見られません
私は、田んぼ持ってないので、推測の域を出ませんが
蝋鱗を出してるということは、入居して巣作りはじめていたと思います
2022/5/17 22:20
シゲアキ
岩手県
養蜂初心者で、今年から本格的に活動をはじめました。
田圃の除草剤は今朝かけたみたいです。
舌を出してない状態ですので大丈夫だと思われるのですが…不明です。
後ろは綺麗な川があります。
この近辺に箱を3つ置いてますので、どれかに入ってくれることを期待してます。
2022/5/17 22:46
シゲアキ
岩手県
養蜂初心者で、今年から本格的に活動をはじめました。
金剛杖さん
おそくなりました、多分ですが、探索蜂同士の喧嘩だと思われることが判明しました。
ルアーや、キンリョウヘンは使ってないですが、ミツロウを塗ってました。
またチャンスがあれば良いと思っております。
2022/5/24 20:15
シゲアキ
岩手県
養蜂初心者で、今年から本格的に活動をはじめました。
J&H
和歌山県