投稿日:5/13 12:40
こんにちは現在の巣箱の様子なのですがどのタイミングでメントールをいれるタイミングと土台の変更を行えばいいでしょうか?
土台は週末養蜂さんで販売していた亜鉛メッキの土台です。
あと、内検はもうしてもいいのでしょうか。群が落ち着いたかどうかも分からないので教えていただけると幸いです。
一応花粉団子を付けている個体は複数確認しています。
生き物大好きさん、こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و♪
花粉の運び込みや雄蜂の飛行などが見られれば定住してる目安なのでメントールは入れても大丈夫ですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) 皆さま大体入居から2週間後を目安にされておられるようです(*´︶`*)ノ ただいきなりMAX量(私のMAX量は30g)を入れるのではなく、2~3回に分けて入れると良いです。私の群は比較的大きな群だったので巣板の造巣も早く、最初は10g、2週間後に一気に20gの合計30g入れましたが元気に営巣しておりますദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
その際に土台の変更と内検も一緒にしても大丈夫ですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
こんばんはー
私の場合は飼育群からの分蜂群の場合早いと5日ほどで投与しています
ただ新規入居群の場合は一般的には花粉の持ち込みを確認してからと言われる事が多いですね
まぁ入居7日以降に少量から入れたらどうでしょう?
私の場合台の交換は入居当日に交換する事が多いですが、あとは継箱の時についでに交換と…あまり気にせずいつでも機会があれば交換しています(^_^;)
生き物大好きさん ( ゜▽゜)/コンバンハ メントールは入居後1カ月後に、湯煎したメントールクリスタル30gを入れるのが、一番良いですね。入れたグラム数とかが問題では無いのですよ。昇華する量が問題ですね。10g入れても5日でなくなるなら、湯煎したメントールクリスタル30gは10日で5gの昇華ですので、固めた方がミツバチは嫌わないですね。少しづつ入れるのはそのたびに天板を開けるので、数とかを置いて来ると、そんな手間暇かける方法は出来ないと言うか、何でそんなに天板を開けるのと言う感じですね。1回入れたら開けた事は無いですね。ミツバチの出入りで中が分かるように成って来ますからね。バラで入れるのは?ですね。ブログを張りますね。
5/13 13:24
5/13 20:19
5/13 22:22
生き物大好きさん、防護服は着た方が無難ですね( ̄▽ ̄;) 気温も宮崎は25℃を超え、蜂達も落ち着いて温厚ではありますが刺されないに越した事はありません(/ω\)
私はこの時期からは普段の内検時や底板の掃除の時などはあまり防護服を着ませんけどププ━(〃>З<)━ッッ!!!
5/13 14:36
生き物大好き
宮崎県
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で2群の合計4群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で2群の合計4群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...