ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
簀子上から1.5センチくらいのスムシが出てきました。何か対策必要でしょうか?

ICEMAN 活動場所:兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして…もっと読む
投稿日:2022 8/7 , 閲覧 659

本日朝、メントールを取り替えようと、天板を開けたところ、簀子隙間からスムシが1匹出てきました(ーー;)この巣箱は、外寸29センチ、高さ19センチ。下から2段目の巣落ち防止棒まで蜜蜂が来てます。一番上と2段目、2段目と3段目の間から、木屑のようなゴミが少し出てます。

◇巣箱


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16437140443396198288.jpeg"]

◇本日の内検写真


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14254936561049003151.jpeg"]

◇7月30日内検写真(これは、まだ4段積みの時の写真で、本日とあまり変わりません)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/159/15950366289080125874.jpeg"]

除去方法等、ご教授の程、宜しくお願い致します。

回答 2

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 8/7

重箱式巣箱の基本コンセプトは"ミツバチに任せる"ですから対処する事は難しいと思います。

難しいなりにも考えられる除去方法は次の事が浮かびました。
・全ての隙間を確認して除去
 スムシの発生場所である重箱の隙間・蓋の隙間など可能な限り点検し見つけ次第除去する。
・スムシ巣板の除去
 スムシの発生した巣板を一枚一枚確認して切除し巣板ごとスムシを除去する。

いずれにせよ営巣中の巣箱をすべてチェックし巣板確認する事は事実上不可能ですからスムシが発生してしまった場合、彼女たちの除去能力に任せる他無いのが実情だと思います。
予防策については既に実施されているようにスムシの産卵箇所である隙間を塞ぐ事だと思います。
また、勢いのある群れはスムシが沸きにくいという事から、写真のように巣の壁面にびっしりと蜂が張り付いていればスムシはそうやすやすと登っていく事が難しいからだと考えています。
このような状況でスノコエリアにスムシが発生したという事はスノコと蓋の隙間等に産卵され内部侵入されてしまったのでは?と予想します。対策はそのあたりにもあると考えられますがいかがでしょうか。

ICEMAN 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 8/7

おがおがさん

おはよう〜ございます♪

私も重箱式の場合、巣板の間チェック、掃除、除去は、全ての段をカットして等しか、完璧には出来ませんので、かなりハードルが高いと考えておりました。おがおがさんのおっしゃる通り、隙間の掃除と間を埋める事に徹底します。詳しく、ご教授下さり、有難う御座います)^o^(

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 8/7

すのこの上、底板の隅、重箱の段差の隙間などに入りこんだスムシは、強い群の蜜蜂でも引きずり出すことができません

私個人としては、すのこ上と底板のスムシを掃除するくらいしか手立てないと思います

わたしは使ったことありませんがスムシっ子ガードなども対処になるようですね

ICEMAN 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 8/7

ひろぼーさん

おはようございます♪

やはりそうですかぁ(・_・;今日も暑いですし、採蜜もしないのに簀子外すと巣落ちしそうですしね。少し屋根裏部屋を外してみて、簀子上の掃除と、巣箱の間は、細い何かを探して、ガサガサと掃除してみます(o^^o)スムシっ子ガードは、お財布と相談ですね(^_^;)

コメント、有難う御座いま〜すっ!

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2022 8/7

ICEMANさん、スムシの暴れ具合をチェックする方法は、底板のゴミ(巣屑)で判断出来ます。正常の場合ゴミの色は黄色か白です。スムシが巣板を食い荒らしだすと茶色と黒のゴミが混じって来ます。スムシが暴れ糸を吐く段階になると茶褐色と黒のゴミが沢山出てきます。この状態が続くと蜂達は巣を捨て逃亡に至ります。

底板の写真が無いので巣箱の状態は分かりませんが、ハート的に行う行為は、スノコ(スノコ枠)を切り取りスノコと巣板の状態を明るく照らし確認します。スムシも見当たらなく、糸も無いなら当面問題無しと思いますのでスノコを戻します。糸が巣板間に確認されたら糸が有る範囲(必ず太スムシは居ます)巣板を広めに削り取ります。

巣箱枠全体に糸が有る時は一段切り取ります。巣板全体の40~60%に広がって居たら、新居に引っ越しさせます。方法は、新しい巣箱を下に置き蜂のいる巣箱を上に乗せて蜂達を下の巣箱に追い込んで、分蜂群の様に移動させます。

引っ越したら蜜を与えて下さい。巣作りをスムースに行って頂く為です。

お役に立てば幸いです。

ICEMAN 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 8/7

清.佐さん

こんばんはぁ♪詳しく教えて頂きまして、有難う御座います(^O^)本日、簀子上の給餌スペースを外して確認しました。簀子下にスムシは居なく、やはり給餌スペースの枠の隙間に居たようです。見た瞬間、潰しました(^ー^)巣板も確認しましたが、黒いフンも無く、正常な巣クズでしたので少しホッとしてます。しかし、これから養蜂を続けていく上で必ずスムシ蔓延が起きる可能性もあると思いますので、清.佐さんのお話は、メモしておきます(o^^o)勉強になります。

コメント、有難う御座います♪

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中