ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
残っている1箱を継箱するか採蜜か迷っております。

はち大好き 活動場所:茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
投稿日:2022 9/15 , 閲覧 457

お聞きします。5月4日に2段継箱をしました。(実際にはお手伝い)

今朝、Fスコープで内検しましたところ下記のような状態です。

★箱サイズ=厚さ24mm-横250mm-高さ150mmです。

1-継箱前4段中3段目あたりまでの成長の為2段継箱(5月3日以前)

2-今朝内検しましたら6段中6段目の3分の2まで成長(内検用扉を開くとすぐ巣の最下段がこんもりと見えるほど=6段箱とは別に高さ80mmで丁番止め引き戸タイプを、寝かしブロックに450mmくらいの高足式土台に乗ってます)

3-当方過去の採蜜や継箱にはA型アルミ脚立(2M)でチェーンブロック仕様の方法

*4月の継箱時(後)には脚立上部にはほとんどアップの余裕がありませんでした。(ぎりぎり2段を入れることができました)

悩み1-継箱をするには新たに板を購入して追加分の作製をするか?

悩み2-1の場合A型脚立は使えないので師匠にヘルプしてもらい持ち上げるか?あまり高いと不安定という事も考えないといけません。*今現在土台含めまして1.5mほど。

悩み3-採蜜をしたほうがいいか?その場合当たり前に1段かそれとも2段か?

どうぞご先輩方々の経験やアドバイスをお願いいたします。

回答 4

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 9/15

はち大好き様 こんにちは、お久し振りです。ここで、はち大好き様の質問などが見られるのはとても嬉しく感じています。

さて、ご質問の件ですが、先ず継箱してから採蜜するのが順当だと思いますが、高さの関係からそれが難しい場合は、先に採蜜してから継箱しても全く問題無いのではないでしょうか。

箱の大きさから類推しますと、箱の内部の容積は200㎜×200㎜×150㎜ですので6,000㏄という事に成り、今から秋の花の蜜も入りますので、2段採蜜しても大丈夫だと判断いたします。

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2022 9/15

ご無沙汰いたしております。貴重なご回答に感謝申し上げます。お変わりございませんでしたか?なんでも九州地方で外来スズメバチが飛来しているとか?話変わりまして、私の師匠は不幸なことに4箱中3箱スムシ被害にあいました。なんか?養蜂から気抜けしてしまったように思えます。

2箱採蜜可能ですか?おっしゃる通り順序は先に継箱ですよね?一気に2箱とって早々に2箱戻せばよろしいのでしょうか?それとも、これからの時期1箱でもよろしいのでしょうか?

まだまだ、復活したわけではありませんので師匠に近況を伝えてヘルプという感じです。先月あしなが蜂に刺されてしまったので多分またまたアレルギー基準値が上がったかもしれません。

*年明けかな?約12000円ほどで購入した養蜂着は非常に安心感があります。

*追伸・・・2箱採蜜の場合の手順をお聞かせいただけましたら幸いでございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 9/15

「6段の3分の2」は、巣の先端だと思いますが

その状態なら巣板の短い壁に付けられてる部分も5段目に達してるだろうと推測します

1段は採蜜大丈夫だと思います

もし、6段の内壁に巣が付いてるなら、2段採蜜されても良さそうです

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2022 9/15

おはようございます。うぅ~ん?6段目の箱(150mm)の高さに対してこんもりと下がっております。ハチの群れは、中央でおおむね100mmくらいまで来ております。想像するにはハチの塊の半円は両端50mmくらいから中央で100っまた理に達しているのか?と。ハチの数がものすごく全く巣板が見えませんでした。逆に巣板に対してハチの群れが大き過ぎで6段目迄巣板が伸びていないとか❓もあり得ますでしょうか?

*ご多忙の所回答を頂戴いただき感謝申し上げます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 9/15

それならまだ6段はついてないと思います

今回1段

その後の様子で9月下旬〜10月1段の検討ですね

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2022 9/15

ありがとうございます。実は過去に(一昨年)間違いをしてしまい10月採蜜に恐怖感があります。と、言うのも何度も書いてますが初めて養蜂をやり4月に入居。10月26日に早採蜜をしてしまいました。その結果11月下旬から2月まで数日おきに給餌をしました。ただ、その時の箱は厚さ24mm-長さ300mm-高さ250mm(?)だったため1段目の下側に若干花粉の部屋がありました。なのでそれ以来(と言っても去年7月以降今現在迄全くリセット中です)10月の採蜜は恐怖感があります。しかし、今回は1年半ほどになりますから10月でも十分巣板はしっかりあるように思えます。・・・参考になりました

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 9/16

普通、は1段、継ぎ箱します。多分この箱異常2段も可能です。箱目切断面に花粉、幼虫有れば、巣箱戻し下さい、、、、、此で大丈夫です

はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2022 9/16

おはようございます。ご丁寧にありがとうございます。注意して見てみます。

蒼鵜 活動場所:大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在2…もっと読む
投稿日:2022 9/16

私も、金剛杖さんに賛成で、私もその状態なら近日中に2段採蜜して1段継箱か、様子見をします。

これから、そこまで巣が伸びることはないと思われるので、採蜜のみに私はすると思います。

+1
はち大好き 活動場所:茨城県
投稿日:2022 9/16

おはようございます。多数の諸先輩方々のアドバイスに感謝とお礼申し上げます。十二分気を付けてやってみます。ありがとうございました

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中