こんにちは
皆さんの回答のように、金稜辺の赤花原種で間違いないと思います。
金稜辺である事の確認として、葉の先のとがっている部分が左右そろっていない事を確認して見て下さい。金稜辺はこうなっています。
このように葉先の左右がずれています。
ミスマフェットのように、金稜辺のDNAが入っている種も葉先はこのようになっている事が多いです。
この葉先のズレには系統に因って強弱はありますが、殆どの誘引蘭はこうなっています。
但し、誘引蘭の中には、この形になっていない物もあるかも知れません。すべてが左右の葉先にズレがある、と確定するつもりはありません。
この辺の事は、T.Y13さんがお詳しいので、補足がありましたら、お願いします。
おはようございます、artemisさん!
キンリョウヘンは古くからシンビジウムの改良用にその交配に使用されていることから、その子孫に誘引性を持つものが現れても不思議はないと思われます。
反対に、色形姿がキンリョウヘンを呈していても誘引力が無いものがあるのもあるのもこのことに因るのでしょう。
私もこちら宮崎のある農家さんの庭先に殖えまくっているラン株の群生に毎年日本みつばちが押し寄せると聞いて観に行ったことがありますが、
キンリョウヘンが今みたいに日本みつばち捕獲に広く知られる様になったのは平成の後半になりますから、キンリョウヘンと分からすその性質を持ち合わせた株を入手するのが収容には意味あると考えます(^^)/
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2023/2/5 08:09
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2023/2/4 15:01
tototo
鳥取県
2023/2/4 15:09
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/2/4 17:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/2/4 17:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/2/5 09:14
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemisさん nakayanさんからのご指名ですが、私も詳しくは分かりません、葉先のずれているのもキンリョウヘン以外のシンビジュームでもあるかも知れません、ただ今手元にある大型シンビではずれはなかったですが
それとこの赤い花は終わりに近いので余計赤くなっているのです。中央の花弁、リップと呼ばれているのが咲き始めは色は薄いのですが、花粉の所に蓋があって、それがハチが付いたりして取れて1~2日するとこのように赤くなります。
そしてこの株がキンリョウヘンかどうかですが、さやの中から出てきたばかりの若い蕾の時に見ると分かるかも知れません、キンリョウヘンの蕾は丸くて小さいのが特徴なのです。写真を載せようとしたのですが、どこにあるのか分からなくなってしまい載せられません、もう少しすると蕾の状態をQAに投稿する方がいると思うので、比べて見て下さい。
花の時期にはミツバチが来るという事なので誘引力はあると思いますが蜂球は出来た事はないというのが気になります。この株の咲く頃には分蜂は終わっているからなのか他のシンビとの交配種なのかと思います。
2023/2/5 20:50
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
tototo
鳥取県
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...