投稿日:2/16 19:47, 閲覧 326
今年はキンリョウヘンが10鉢ほど花芽が付き咲きそうです。 流石に遅くまで働いてくれた鉢は1鉢だけ咲きそうですが、後の10鉢ほどは植え替えもしたせいか花芽が見れません。(当然とは思いますが(笑))
今まではキンリョウヘンとデボ二アダムのみだったんですが何を考えたか今年は急にミスマフェットに参戦して欲しくなりポチっとしてしまいました(笑) キンリョウヘンはほぼ開花調整が思ったように出来ているのですがミスマは初めての事でその性質が分かっていません(笑) キンリョウヘンとミスマフェットの違い等気をつけるべき所など教えて頂けますでしょうか❔ 同時に開花調整を始めた場合花芽の進み具合に個体差はあると思いますが差が見られますか❔ 開花調整しなかった時の貴兄の在所❓ではいつ頃咲きますか❔ 開花期間はキンリョウヘンと差が有りますか❔ 宜しくお願い致します。
ゴジラさん キンリョウヘンは株が密集し、葉とバルブが充分に育っていると花芽が付きますが、蜜集状態にしなくても小さめの鉢に植えれば良いのです。大きな鉢は用土が多いので水切れが悪く乾燥もしづらくなります。乾いていないので散水をしないままでいると用土中の水気や空気が澱むため根腐れを起こしやすくなります。散水は水分の補給のみならず用土中の空気も入れ替え、新鮮な水と空気を供給します。そうしないと酸欠状態となって根が傷んでしまいます。散水後、すぐに鉢底から水が流れ出るような環境にしますが、根が鉢いっぱいに張ると潅水した水が溜まるため根腐れをおこしやすくなります。キンリョウヘンに花を咲かせるには、花芽が付く株に育成する事が第一条件ですが、株には個体差があるため花芽の付く数はそれぞれ異なります。
キンリョウヘンに限らずミスマフェットも小さく株分けすると花芽が付きにくくなります。花を咲かせるためには最低2年分、出来れば3年分のバルブと葉が15~20枚付いて青々として根も充分の株が張っていないと花芽は付きませんし、根は最も重要です。健全な根は白いうどんの束のようです。花芽が付かない株を鉢から取り出すと黒ずんで根が枯れている事があります。また、ミスマフェットはキンリョウヘンよりも更に大株でないと花芽が付きにくいのでバルブの境目をよく見て株分けするか否かを判断します。
近年の液体肥料は高濃度なのでそのままキンリョウヘンに与えると肥料負けして根が枯れてしまいます。ラン類、特に木の枝などに着生するランは、枝木の養分と苔の養分や雨水に含まれる養分で生育するので、一般的な濃度より10倍~20倍に薄めて使用します。定番の固形タイプの肥料も其のままでは濃すぎるため、遅効性の肥料を与えます。
開花調整は、使用するひと月半前くらいから開始しますが、最初は15℃から加温をし花芽を見ながら5日置きに1℃づつ上げてゆき、最終的には23℃まで加温をしてゆきます。一気に加温すると花芽が落ちてしまう惧れが有るので注意が必要です。
ゴジラさん こんにちは
ゴジラさんほどのベテランの方の質問とは思えませんが、私の経験からミスマフェトは金両辺と比較し、寒さに弱いようです。
昨年同じ環境で育てましたが、春先に急激な寒さでミスマフェトの花芽をダメにした経験があります。
特に開花調整で加温してからは最低気温(私の場合、10度以下とならないように)に注意されるとよいのではないでしょうか
私のミスマフェットは、虫の息です
原種キンリョウヘンと比べ
夏の乾燥にも
冬の寒波にも弱いと感じてます
花はつきやすいようてすし、
肥料が足りないと、いきなり葉の厚みが無くなるように感じます
関東埼玉中部では開花調整無しのミスマフェットはここ数年はGW明けに咲いているので、うちでは原種白花と合わせて分蜂後期用に使っています。
去年の写真見たら5/18に満開でした。
うちは結構積極的に株分けする方で、生きている有効なバルブが12を超えたら分割する様にして、株を増やすことで待ち箱の数と期間を広くカバーするようにしています。
※花芽つけるのと株の状態維持には健康なバルブ6以上+その年の新芽でサイクル回してます。
ミスマは元々大型化するので、5号ロングのスリット鉢で育ててます。用土はキンリョウヘンと同じにしてますが、ミスマの方が根が太いので細かい鹿沼や軽石だと目詰まりしやすいので中粒くらいが良いかと思います。
ご参考まで、、、
2/16 20:53
2/17 11:33
2/17 14:34
2/17 18:20
papycomさん ありがとうございます。ミスマはキンリョウヘンより寒さに弱いんですね、寒さの点ではデボに性格が似てしまったんですね(笑) 勉強になりますありがとうございます。 温度調節加温に関しては調整場所が居間なので夜ワタシが寝てしまうと温度切れてしまいます(笑) 昔は一晩中加温して温度管理した時期も有りましたが今はしていません。長野県は寒いので一晩中、一日中加温したら00が足りません(笑)(笑) 今ミスマ買わない方が良かったかなー?なんて後悔が‥‥(笑) 温度気をつけますありがとうございます。
2/17 17:09
miyakeodoi様 ありがとうございます。 キンリョウヘンとミスマフェットは管理上大差ないと言うお答えで良いでしょうか❔ 現在キンリョウヘンは40鉢ほどかんりしていますが まだ1年物10鉢ほど2年物10鉢ほどと咲かない物が半分以上あります(笑) 幼苗は安かったので今後に期待して育てています。(笑) キンリョウヘンを初めて入手した翌年に全てを半分に分けて植えました(使用後ですが)(笑) 4号鉢ですシンピがキツキツで育てた方が花数が沢山咲くので同等の育て方をしております。個体差が有ると思いますがキンリョウヘンとミスマフェットを同時に温度管理始めた場合に開花に大きな差が出るのでしょうか❔ 又貴兄の在所ではミスマフェットは温度管理しないで自然環境だと開花はキンリョウヘンより早いですか❔遅いですか❔同等時期でしょうか❔ と言うような差が見受けられるようでしょうか❔ 今年からキンリョウヘンに加えミスマもと購入しましたので温度管理等の開花調整の参考にしたいので宜しくお願い致します。ご説明ありがとうございました。
2/17 08:52
ゴジラさん 金陵辺には赤花と白花が有りますが同じ環境下では赤花の方が早く開花します。此方では、これらを露地で栽培しているとGW頃の開花となるため、事前に加温して調整しています。ミスマフェットは、金陵辺とデボニアムとの掛け合わせで性質はキンリョウヘンに近いです。何方も個体差があるため同じように加温しても同時には開花しません。なので、この中から早く開花したものから使用しています。
2/17 10:11
niyakeodoiさん 早速ありがとうございます。m(__)m
我が家のキンリョウヘンも白麗は赤より遅い開花です。 デボニアは遅いので開花調整しないで使っています。 ミスマは今回初めての購入で不安内でしたので質問させて頂きました。ありがとうございましたm(__)m
2/17 11:27
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Kawamanさん ありがとうございます。嬉しいご報告ありがとうございます。 ゴールデンウィーク明けの開花情報ありがとうございます。今年は無加温でやってみようかなー? デボが少ないので後半までもたないんです(笑) これは嬉しい情報です。キンリョウヘンの開花調整が始まったら座敷に入れてみようかなー?(笑) 座敷は常に無加温なので、今は玄関に置いて有ります。 私は全てのキンリョウヘンの土は中玉なので応用出来そうで良かったですm(__)mありがとうございます。
2/17 20:25
kawaman
埼玉県
ゴジラさん
Typo と変換ミスがいくつかあったので修正しました
ミスマフェット、大株になると沢山花が垂れ下がって壮観なので観賞用にも良いのですが、油断してると蜂球出来ちゃうので家の近くに置いておけないんですよ(笑
良い分蜂シーズンを迎えられますようにm(_ _)m
2/17 20:56
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ひろぼーさん ありがとうございます。 ミスマ温度管理大変そうで少し後悔しだしました(笑) あ、肥料もなんですね キンリョウヘンと同じに2回ではダメかなー? 来年は咲かない?かもですね(私の管理では(笑))貴重な情報ありがとうございます。 シンピジュームも今年は1つ、又1つと黄色くなって花芽が落ちていきます。早く花見たいなーなんて加温をいつもより早くしてしまいました(笑) 我が家の環境下では早すぎたみたいです。 ありがとうございましたm(__)m
2/17 17:20
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
kawaman
埼玉県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...