農家なので心配ネオニコチノイド使ってます
このサイトで名指しされるスタークル、アルバリンも使ってます
使用時期に花が咲いてる場合は、被害が限定的な有機リンを使用します
少なくとも柑橘に使う分で、使用時期、濃度守ると、深刻な被害を見たことがありません
更に、近くでは蜜蜂が行動しなくなる日暮れに散布すると、被害が減ります
うちは、家の前と横が梨畑。蜂箱が置いてある場所(自宅から800mぐらい)から最短で300mぐらいの所に梨畑がありますが、農薬等の散布は明け方の、人の活動時間前ですね。午前4時とか5時とか・・・。今の所、舌を出して大量死などの経験はありません。梨の実が大きくなるこれからは分かりませんが・・・。
ネオニコチノイドは、農産物加工品の遺伝子組み換え表記、輸入食肉の成長促進剤利用、マーガリンのトランス脂肪酸の問題に代表されるように、外圧や既得権に弱く国民に皺寄せをよこすのはこの国の悪癖なので、自身での対策と妥協が現実的なのかもしれません。
当地では、
植木屋の消毒、田のいもち病散布にときに、3日位外勤蜂死亡発生、どの後、落ち着きます。
今まで、薬害で、、消滅、逃亡は、私の経験では、無いです
はじめまして
去年は3群れ消滅でした。
で、今年は??ですけど。
海外では、とうに禁止されていますが、日本では、まだ使われているのが現状ですね。
とはいえ、今は、登録してあるので、農薬撒きますよ〜とメールが来ます。巣門は閉じたいのですが、できないのが現状ですね。やってみたけど、無意味でした。
まあ〜仕方ないかな?と諦めてはいます。
日本の農業は遅れていると、おもいます。いまだ、人体に影響のある農薬散布を行っているのですから。知っていて使っている。危ないと判っていて使っている。ですね。仕方ないかな?使わざるをえない反面もあるのですよ〜それは、問題ですよ〜と声も上がっている。でも普通に使われていますね。何回も言いますが仕方ないなあ〜
ですね。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2023/5/24 08:29
2023/5/24 09:14
2023/5/24 08:04
2023/5/24 12:21
こんにちは、ひろぼーさんには返信が難しいな〜農業をなさっている方には忖度せざるを得ません。
15群もの大家さんでしたら《蜜蜂さん》の可愛さは深くて大きなのは当然だと思います。
1昨年に1年だけ《蜜蜂さん》の大家を経験、標高1000mの厳冬の草津で防寒の手当てミスで1群を全滅(後で群馬の山さんからアカリンダニが原因とお聞きした、メントールの与え方ミス)を経験。昨年はもう一歩で誘引を逃す。今年は山さんの金陵辺と待ち箱ルアーで5/5に定住、大家に返り咲いた。
我田引水で申し上げると、1昨年蜂さん関連の書籍を目にし《沈黙の春》を読み、千葉県の夷隅郡のセミナーなどに接し、蜂さんの敵はアカリンダニ、スムシ等の他に《ネオニコ》という最強の敵を知りました。
この最強の敵は《蜂さん》のみならず全ての動植物をロシアの様に容赦なく殲滅するものだ!と知ってしまった。人間、とくに赤ちゃんを犯す敵と知ってしまった。
地上からこの最強の敵を消滅できるのは、《養蜂家》に与えられた人生の責務であり、《農業を営み、養蜂もする方々》に特別に求められる人生の最も大切な責務で有る。
3年間のウクライナの戦争を経験し、忖度なしで申し上げられるようになりました。お母さんの胎盤を通過する農薬はこの世から消滅させるべき。
2023/5/24 17:07
清爺 初入居2021.5.4さん
素直に申しあげ、私が毒物劇物取扱者を取得した時代にネオニコチノイドは発売されておらず、
その知識がありません
農家は、「許可された農薬を、許可に応じて使うのみ」です
許可外の農薬を使う危険は、三十年前に叩かれ、身にしみて居ます
効果あり安価な農薬が製造されなくなり、
(私に言わせれば)効果薄い高価なネオニコチノイドに変わり、
これを規制されるなら、代替品を復活もしくは開発されないと生産できません
ちなみに、輸入品が安く出回るのは、少量で高くても、国産品があるからです
国内に農業がなくなれば、外国は足元見て高く売りつけるでしょうね
2023/5/24 17:24
ひろぼーさん こんばんわ 不勉強な75歳のジジイに真面にご回答を頂き有難うございました。 人生は100年、昨今は120年と言われる様になり今後25年、あわよくば45年もこの世に蔓延ることが有るのなら、安全・安心な農産物を食べたいと思います。10年程前からミニ菜園で婆さんと二人分の無農薬の野菜を作り始め美味しく戴いております。
玉葱とニンニクです
バジルを株分け、netには蝶よけでキャベツ、奥は雪に耐えたホーレン草とルッコラ。
根出しした花豆をポットで発芽させ、花豆に初挑戦です。
生計をお立ての農業とは天と地ほどの違いが有ることは想像がつきますが、農薬は一切使ってはおりません。トマトやピーマン、ジャガイモ、落花生etc.形がが悪くても少々虫が喰っていたって美味しく戴いてきました。春菊や蕪等の疎抜きも大事に戴きます。肥料は油粕・鶏糞・牛糞と化成肥料8・8・8とも少々用いています。
子供の頃に人糞肥料を見た記憶が有るが、それはやっておりません(';')
ダイナマイトを発明した方が戦争で沢山人を殺し大儲け!その方のおこぼれで表彰されたDDTを発明した方がノーベル賞、DDT利用の農薬で《沈黙の春》となり、地球から無くならない害毒を流し続け、耐性を得た害虫を殺すために更に強力な毒素を含む新農薬が開発し繰り返す。放射能を発見したご夫婦もノーベル賞獲得・平和利用より核爆弾に利用され世界の人類が今日恐怖にさらされる。
この辺でそろそろ、安全安心でサスティナブルな健康な農産品を作りノーベル農業賞を獲得する農家さんが出てこないと、核戦争が起きる前に地球は滅んでしまうのではと危惧します。
忖度せずに申すと、農家さんは人類に安心・安全な農産品を届ける。消費者はどんなものでも農家さんが供給する農産品を感謝して購入し食する。このシステムを構築出来れば《ノーベル農業賞》の第1号を頂けませんかね?
虫が喰わないような野菜やお米は日本では作らない・売らない・買わない
第一歩はどこから始めたら良いのでしょうか?
爺さんは40年間程、工作機械のセールスを務めて退職、10数年経過しましたがお手伝いくらいは出来るかもしれません。
これまでは自己に与えられた責務は何とか果たして来ました、今後は愛と平和と地球を守る事を考えて参りましょうかね。
明後日には江戸を発ち、草津に向かい《蜜蜂さん》を一匹たりとも失わないように大家の仕事を致しましょう。 おやすみなさい(';')
2023/5/24 21:21
MKさん、自身での対策と妥協が現実的なのかも?が大人の回答ですね(';')
金剛杖さんへのご返事、和義さんへのご返事にも書きましたが
《ネオニコ》に代表される浸透性農薬の動物の脳組織に沈着し運動神経を阻害する害毒を阻止するのは養蜂家に与えられた人生の責務ではないか?と思っています。
気付いている養蜂家は《Q&A》の名簿のTOPに居られる方他多くの農薬被害に遭われた会員諸氏。農業を営み、養蜂もなさる方々。小生の様に養蜂初心者でさえ、アカリンダニやスムシ、スズメバチ以外にも薬害での《蜂さん》の死亡と農薬の怖さを知っていると思います。
諸般の事情により、行動は起こしていないが 《ネオニコを阻止》することは、美味しい百家蜜を分けて頂いている《養蜂家》に与えられた人生の責務だと思うのです。責務を果たしませんか?
2023/5/24 16:24
金剛杖さん 久しぶりのコメントで書き方を忘れ、Wっていたらゴメン(-.-)
ご無沙汰しておりました。1年間《蜜蜂さんゼロ匹》でしたが今年は分蜂蜂さんが古巣に自然入居してくれたのでQ&Aに書き込みをいれました。
探偵蜂さんの数匹の死亡で済めば《ネオニコ》なんか気になりませんよね(';') お孫さん、ひ孫さんはお持ちでないかもしれませんが、清爺が孫のクラスの参観に行ったら発育不全で障害をお持ちのお子さんが昔に比べてとても多いのに驚きました(-.-)
国もJAも人体には蓄積しないと製造販売を許可している《ネオニコ》が小さな脳に蓄積され運動機能を麻痺させているのだそうです。
偵察蜂さん、人間の子供さんには《ネオニコ》を近づけづたった1っ匹、たった一人でも障害児を作らないようにしましょう。
2023/5/24 15:04
和義さん ミツバチの3群ですめば良しとしましょうかね(';') これが孫が通っている小学校のクラス3組が全員死亡? 原爆投下orロシアの長距離弾道弾しか考えられないですね。 《ネオニコ》の害毒は正しくこれで先進国は全て製造・販売禁止(-.-) あふれた在庫を日本だけが買い叩いて輸入し《一度撒いたら手間いらず害虫は死に絶える!》こんな良い農薬は有りませんとJAは大儲けして売りまくる。虫にも沈着し、殺傷する毒薬が人間という生物には沈着しないと嘘をつきまくる。 千葉県の心ある為政者はこの害毒に気づき使用禁止・無農薬での農産物の生産を奨励している。我々、後期高齢者はOK!でも子供や孫、是から子供を作る人たちも《ネオニコ》には要注意です。お母さんの胎盤を通過して赤ちゃんの脳に沈着し、運動機能を破壊するようです(-.-)
気づいている農家さんも、忖度をし声はあげられない!声をあげられるのは3群も一度に抹殺された店子《蜜蜂さん》の大家さんだけですよ(';')
5月3日から1年振りでたった1群の《蜜蜂さん》の大家になった清爺は
愛しい・可愛い《蜜蜂さん》を1匹でも失いたくありません(-.-)
1昨年、初めて店子になった1群をアカリンダニで死亡&逃去で失い不徳を恥じております。《ネオニコ》は赤ちゃんの脳に付着し悪戯をするのです、大変に深刻です。 《蜂さん》も《赤ちゃん》も大事にいたしましょう。5/26か5/27には草津の小屋に行き《メントール10g》《スムシっ子カード》を中二階の隙間と床板にset致します。手遅れでない事を祈ります。
《ネオニコ反対》の声を上げるのは養蜂家に与えられた責務かも?
2023/5/24 15:50
そうですね。間違いないと思ってはいます。駄目なこともですね?
声をあげるべきではないか?ごもっともな意見ですね。
ところで、メントールをつかわれるのですね?どうしてでしょう?残念に思います。
これにも反対なのですが…理由は今更ですよね?
使っていません。
スムシッコカードもつかいません。
私の場合
巣箱の中にスムシはほとんどいません。これは採蜜の時確認してます。今有名な、なんとか式とも違います。
2023/5/24 17:30
和義さん おはようございます、養蜂歴1年の清爺は《Q&A》で覚えたアカリンダニ対策には《メントール》と聞いたのは《蜂さん》が突然来訪した後で泥縄式の対応でした。2段の角マスに天板が直載せで天井裏の空間が無く、マスの側面上方から流し込む応急策でした。数か月後、定住が確定した増枠3段目の頃に角格子と屋根裏部屋を増築し《メントール10g》setでアカリンダニ対策は完了したと思っていました(-_-メ) スムシっ子カードはそのあとにsetしました。
これは失敗(-.-)
屋根裏部屋を完成!(^^)! メントール10gでスタート
雪が融けて、越年が出来たか覗いてみた
蜂が見えないので、床板を引き出す(';')
ショック! 凍死して全滅か? スムシっ子カードにスムシは居ない?
数匹の亡骸を先輩の山さんに顕微鏡で見てもらう(';') Kウイング?
アカリンダニらしい? 屋根を外してみる
蜜は残したまま、巣には蜂さんは皆無、残りはと逃去したのか?
タレ蜜を採取して
こんなに沢山の《百家蜜》を残してくれました! 住宅環境の不備等の反省しきりの新米の大家でした。 次に又、店子が来てくれたら今度は失敗しない様に十分勉強をしておきます(';')
《メントール》も《スムシっ子カード》も利用しない訳を是非教えて下さい。
地球上に《農薬が生まれる前》のクリーンで安全だった地球では、どんな農業が行われ、どんな農産物を人間は食べていたか? その時代まで時計を巻き戻すにはどうしたら良いか考えてみませんか?
2023/5/25 09:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人