ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
丸洞の底にレンガを1段積んだ事は引っ越し理由になりますか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023 8/18 , 閲覧 766

今年の6月6日に入居がありました。

下の写真のような丸洞なので巣門前からの動きは分かりますが、継ぎ箱(丸洞)しなくてはならないかとか?

巣板の成長が見たいとかの気持ちがありました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8914781614167424190.jpeg"]



丸洞の下にレンガを差し込んだので内検がしやすくなりました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/72051290767225383.jpeg"]


8月13日、蜜を全部胃袋に貯め込んで、引っ越ししました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6874646471876142791.jpeg"]


レンガの積み方は下の写真のようにしました。

隙間を少しづつ開けて風が入り込むようにしました。

オオスズメバチは秋にならないとこないだろうから、その時期になったら隙間を無くすように考えていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8317181116485367264.jpeg"]


ところが、8月13日に引っ越ししていたことは分かりました。

質問です。

6月6日に閉鎖空間に入居してきて、7月23日にレンガを積んで内検できるようになりましたが、引っ越しは1か月位前に決意しているとかの話を聞きました。

①閉鎖空間が破られた事を嫌気したのでしょうか?

②この隙間からオオスズメバチが入って来られると恐れて、逃げ出したのでしょうか?

③その他思い当たる事がありますか?


*******************

巣板の熱による変化を見る為に触っていましたが、スムシはほとんど居ませんでした。

1cm以下の小さいのが2~3匹居たかも知れません。

回答 3

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 8/18

スズメバチもさることながら、

おっとりさんがイジりすぎ、撮影し過ぎで、

「敵がいつも覗いてる」

「いつもガタガタ巣が動く」

と判断して逃げた可能性も高いと思います

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

ひろぼーさん 確かに!!!!!! 思い当たります。

6月6日以降 引っ越し迄5回です。

68日間の内5回ですから、単純平均は13日に1回の頻度です。

そんなに多くないではないですか?

巣枠式の場合にはずば~~っと見てるでしょ。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 8/18

たとえば、1回の内検でも(人間は1回と思っていても)

入り口をガタガタいじられる→得体のしれないものを差し込まれる(カメラ)→何度も眩しい光を浴びせられる→またガタガタされて閉じられる

と、何度も不快に感じるかもしれませんね

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

ひろぼーさん

恐れ入ります。

おっしゃる通りです。

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 8/18

おっとりさん ひろぼーさんのコメントの通りです。巣房内(貯蜜や蛆、蛹)が空の場合は、計画的な逃去です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

niyakeodoiさん おはようございます。

計画的な引っ越しである事はよく分かっています!

思い当たる要因は触り過ぎと云う事ですね。

13日に1回の割での内検でしたけが(泣き笑い)。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 8/18

おっとりさん 私も何度か経験をしました。「大自然にお返しした」と割り切って、彼女たちの繁栄を祈念するしか有りませんね。()

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

niyakeodoiさん

クシュン(!涙!)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 8/18

おっとりさん、残念でしたネ。

初夏に分蜂した群は逃去の率が高いと聞いています。

計画逃去なら仕方がないと思うより他無いでしょうねm( _ _ )m

私はやった事は有りませんが入居した群の女王が外に出れないような巣門幅にして定着させる方法も有ると聞いています。

師匠からミツバチの働き蜂だけが通れて、女王が通れないという隙間の樹脂製の板を頂きました(これは貯蜜部、育児部分を分ける為と聞いたような気がしますが)

私はスズメバチが通れないようにと思って巣門に使ってますけどね。

私の最近逃去された経験が有ります。

今年の7/25日頃自然入居群に8/1継箱した結果、翌日に逃去されました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12040214569991722575.jpeg"]

丸洞の下にレンガをかます時、丸洞は吊り上げ?それとも丸洞を一時横の方に置いてレンガを積み、そして丸洞を乗せましたか?

継箱でも入居当初は軽いからと云って、元巣箱を一時的に横に置いての作業は良くないと思う様になりました。

私の内検の頻度はもっと高いですよ、門番に指で挨拶ご機嫌を伺いながら底板を引き出すように心掛けています(効果は不明・・・笑い)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

雄山さん

女王蜂が出られないようにするのは「ハチマイッター」と呼ばれている小物だったかと(笑い)。

レディを拘束するのは大嫌いだから、私もそういうのは使いません。

***************

レンガを噛ます時????? これは重大な事でした。

重い丸洞なのでそっと重機で釣り上げるような立派な事はしませんでした。

丸洞を傾けてレンガを足で突っ込んで、反対側に傾けて、レンガを差し込みました。

育児をしだしたら子供を見放して引っ越し(逃去)はしないとタカをくくっていた私が悪いです。

もう、しません(勘弁してください)。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2023 8/18

おっとりさん、

やはり丸洞を傾けたり、ガタガタさせたという事ですね(笑い)

特に夏に近い時の入居は慎重を要するそうですよ、計画的な引越し、逃去なら仕方がないと諦めるしかないでしょうが・・・。

レンガ噛ましが引き金だったという事でしょうネ、気に入らない丸洞は何処だったか聞いてみたいです。

「ハチマイッター」というのが有るみたいですが、師匠から戴いたのは西洋さんの巣箱で使用する物らしく、2段の巣箱の間に設置し、どちらかの巣箱のみに女王が居るようにして、貯蜜だけする箱を設ける事によって、採蜜がし易いようにと作られた物らしいですよ・・・。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

雄山さん

7月23日にガタガタやったので、即日決意して新規の産卵をSTOPして、3週間位たっても新蜂は産まれてこないで、時騒ぎもなかった?かな?

可成りの確率でレンガを積んだ時の作業が嫌われたと今、思っています。

何度もコメントをありがとうございます。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2023 8/18

お疲れ様です

逃去されてしまい・・・残念ですね

巣板も構成されてきて順調に成長していた感じでしたが

やはり個人的には①ですかね~

既存の状態を好んで入居したが・・変わった・・・・的な

どんな部分を好んでいたのかわかりませんが

気にさわったんだと思います(汗)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/18

こころさん おはようございます。

そうでしたか?

私は育児を始めたら滅多には子供から離れないと思っていて、

ちょっと相手の立場を考えないでやり過ぎたようですね。

群によっても、育児のステージによっても、色んな要素で気に喰わなかったんでしょうね!

気を付けます。

コメントをありがとうございます。

こころ 活動場所:茨城県
投稿日:2023 8/18

おっとりさん  私も気になって見てしまう方なので(笑) お互い頑張りましょう(^-^)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/21

巣箱を 弄る しかも 何回も ⁉️モリヒロクンも 同じ過ちを犯しては 巣版落下を招き 挙げ句の果ては 逃去ですねー。これの繰り返しです、老人になると 忘れっぽい (特に モリヒロクン)そうですが おつとりさんなら 次には もう 失敗しないのでは?  ファイト

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中