ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

smilemiさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
自然入居3週間後の内見で蜜蜂が少なく、引っ越し時に児だしがあり、くるくるとまわる徘徊蜂も居ます。死んでしまう蜂もいます。

smilemi 活動場所:山口県
趣味で15年前より家庭菜園をしています。日本みつばちが減ってきているという事が、どんどん気になり始め、飼育出来ればなと思い立ち2022年3月より自然…もっと読む
投稿日:2022 5/29 , 閲覧 1,417

初めて飼育をするものです。5/8に自然入居しました。昨日5/28、引っ越し前準備で内見すると蜜蜂が少なく感じました。今朝引っ越しをし底板を見ると児出しもありました。その後様子を見ていると、巣箱から飛び出し徘徊する蜜蜂もいます。くるくると回って死んでしまう蜜蜂もいます。5/22までは花粉をつけ巣箱に戻って来ていましたが…どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

回答 7

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 5/29

smilemiさんこんにちわ。
初めての養蜂いろいろ戸惑いますね。
私も最初はそうでしたが、どこが問題なくてどこが注意すべきかなかなか分からないと思います。 

>蜂数が少なく感じた。
入居からまだ3週間という事で最初の卵から孵った新蜂はまだ誕生していない時期です。
基本的に入居して1か月経たないと蜂が増えだしたと実感できないのは特に問題ないと思います。
入居後に内見していればある程度群れ大きさが分かりますがその時期から比べた経過観察的な観察が大事だと思います。

>児出し
数匹程度であれば発育不全等もあり特に問題ナシとの見方が一般的だと思います。
一時的な食糧不足や貯蜜圏不足で児出しする事があるようです。
児出しの頻度・量など経過観察した内容があればもっと適切な回答が得られる可能性が高くなると思います。

>くるくる徘徊蜂
実は私の今年の第一群にも同様の症状があり心配しアカリンダニの検査を実施しました。
結果は感染無しでした。それから1か月ほどたった今は症状は全くありません。
おそらく、分蜂時から存命している老齢蜂から新蜂に群れの若返りが始まり症状が治まったと考えています。

>5/22までは花粉を・・・
現在は花粉の搬入が全くなくなってしまったという事でしょうか。
これが一番問題である気がしますが、連日花粉搬入は皆無でしょうか?

全体的に、情報が少なく回答が得られにくいようなので問題となった現象の頻度・量、その時の写真、経過観察の状況など情報がもっとあれば適切な回答を得られる可能性が高まると思います。

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

おがおがさんご回答ありがとうございます。何もかもが初めての事なので戸惑い不安で一杯です。

22日までは多くの蜜蜂が花粉を付けてかえっていましたが、昨日夕方観察したときには、付けて帰って来ていた蜜蜂は数匹でした。




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5128365812391778897.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5163815132227097395.jpeg"]
おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2022 5/29

smilemiさん

確かに蜂数は少ないようですね。でも自然減だとしても1か月経つと盛り返してくると思います。

既に仰るように花粉が盛んに搬入される時期があったとのことなのでその間育てた幼虫が蛹となりその間に働き蜂が減少したため育児低迷となり花粉搬入も減ったのでは?とのシナリオも思いつきます。
いずれにせよ女王蜂が顕在なら後に生まれてくる新蜂達が巣を盛上げてくれることを期待しましょう。


また、観察については人が朝昼晩と行動が異なるようにミツバチも朝昼版で様子が異なるようです。
比較観察される際はなるべく同じ時間帯で比較されることをお勧めします。

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

おがおがさん。ありがとうございます。

日中は仕事があり朝と夕方の観察となると思います。

アカリンダニ徘徊も考えられるとのご回答もありました。相談とメントールも考えています。

本当に無事であることを願っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 5/29

まだ働き蜂が生まれて(羽化して)ませんので、入居1ヶ月は蜂数が減ります

くるくる周り死んでしまう

児だし

は、暑さのストレス、

舌を出して死んでしまうなら農薬など疑われます

どのような状態で、どので時間、どれくらいの長さ閉じ込めたのかわかれば、どちらか特定できますね

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29
[uploaded-video="3d0ace50df0d11ec883407d3cc479e12"]

ひろぼーさんご回答ありがとうございます。閉じ込めた時間は夜8:30から朝7:00の間です。上下網付の物を使用しました。蜜蜂はくるくると回って地面に落ち飛べずに歩いている状況です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/29

smilemiさん

アカリンダニ徘徊に似てる気がします

下痢により巣門面が汚れるなら、

家畜保健衛生所に報告して検査してもらわれることをおすすめします

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

ひろぼーさん。ありがとうございます。

アカリンダニですか。。家畜保険衛生所に相談してみます!!

色々と、ありがとうございます。

howdybees 活動場所:山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
投稿日:2022 5/29

smilemiさん 私の所でも今年自然入居した群れで激減した群れがいました。入居時はかなりの数がいたのですが、新しく入居してきた群れでここまで減ったのは初めての経験でした。よく観察してみると徘徊蜂が数多くいて、おそらくアカリンダニ感染していた群だと思われます。幸い女王バチは健在だったようで1ケ月を過ぎて徐々に蜂数が増え、回復してきたように見えます。入居からまだ20日ですから回復してくるのであればもう少し日数が必要です。内見時の写真等があれば経験豊富な方々から適切な助言を得られるのではないでしょうか。あとプロフィールを入力されるとよいと思います。

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

howdybeesさん。ご回答ありがとうございます。勉強不足だとつくづく思います。アカリンダニは秋から冬、春にかけてだと、思い込んでいました。急遽メントール購入し明日、天板に10グラム置こうと思っていますがどうでしょうか?

昨日初めて内見した写真です。プロフィールも入力したいと思います。よろしくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14451910710598789254.jpeg"]
papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 5/29

smilemiさん こんにちは

初めての養蜂で自然入居があったようで、大変ラッキーな養蜂家ですね。何年も待ち箱を置いても入居せず、残念な思いをされている方もいらっしゃいます。

今回の事象ですが、皆さんの言われるように一時的なストレスなどによる子出しではないかと思います。これ以上続かなければ問題なしと思いますが、継続するようなら蜜源不足の可能性もありますので、給餌が必要になるかもしれません。よく観察して見守ってください。

また、徘徊する蜂が居るとのことですので、アカリンダニの疑いもありますね。最寄りの家畜保健衛生所にご相談すると検査が受けられますので、お勧めいたします。これは早い方が良いでしょう。

メントールの投入も行うようですが、並行して検査されることをお勧めいたします。

働き蜂の減少については皆さんの解答に付けられた写真を拝見いたしましたが、入居から20日程度であれば、まだ新蜂の羽化前でしょうから、もう少し待つ必要があります。後、1週間程度すると新蜂の羽化が始まるのではないでしょうか。

これからもいろいろご心配なことが あると思いますが、その都度、ご質問されると皆さんから色々なアドバイスが得られますので、期待してよいと思いますよ。

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

papycomさま。ご回答ありがとうございます。本当に有り難いです。

家畜保健衛生所に相談してみようと思います。

そうなのですね。皆さんのご解答のように、もうしばらくは、観察をして見守って行きたいです。

これからも、色々とどうぞよろしくお願いします。

とても心強いです。

ありがとうございました。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 5/29

働き蜂がやたらと黒光りして見え、気になります。

特に2枚目写真のは、もろに黒光りして見えますね~。

光の当たり具合でそう見えるだけなら良いのですが?

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

テン&シマさん。ご解答ありがとうございます。

アカリンダニに徘徊に似ているとのご解答もいただき、明日相談してみようと思います。

何とか無事であってほしいです…。

ありがとうございました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 5/29

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

徘徊蜂の動画拝見致しました。

アカリンダニに寄生されている可能性があると思います。

蜂の死骸の舌出しの件ですが。これは農薬でもアカリンダニでも舌を出して死んでいる事が多いですよ。

息苦しくなって死ぬ場合は舌を出した死ぬ事が多いように感じます。

徘徊蜂や蜂の死骸の腹部は腫れた感じでしょうか?

アカリンダニに寄生されて長い間罹患状態となると腹部がぽってりと張った感じになります。

私なら取り敢えず先にアカリンダニ駆除対策をし、保健所に検体の検査をして頂き原因究明をします。

群にダニの寄生が進むと手遅れとなり群の滅亡に繋がります。

早い対策を!

smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

Michaelさん

ご解答ありがとうございます。

死骸の腹部は腫れた感じは無かったと思います。

明日、相談とメントールクリスタル10グラムを入れようと思います。

ありがとうございました。

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2022 5/29

近年は分蜂群でもアカリンダニ持ち群が増えています。

また写真の蜂の向きが気になります。

入居も言っても女王のこない場所取り軍だった可能性が示唆されます。蜂に落ち着きがなければ無王群の可能性もあるでしょう。杞憂で終われば良いのですが一ヶ月後に結果は出ているはずなのでやることをやるだけかと思います。

+1
smilemi 活動場所:山口県
投稿日:2022 5/29

ちょびさん。こんばんは。

ご回答ありがとうございます。

アカリンダニ持ち群で無王群ということもあり得るのですね。

ここで質問しご回答頂き知らないことだらけです……

アカリンダニ寄生や無王群そうでなければ良いのですが…

出来ることはして、1ヶ月後の結果を待ちたいと思います。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中