秋の採蜜に向けて、孫分蜂しない方法を教えてください。
4/4に自然入居しました。
強軍に育て、秋の採蜜量を増やしたいと考えています。
そのために、考え方が合っているか分かりませんが、孫分蜂させない方法を検討しています。
王台潰しは私には難しいと考えています。
採蜜量を多くする方法として、孫分蜂をさせない方法を教えてください。
現在、内径が縦25㎝×横25㎝×高さ15㎝の3段です。
入居後、まだ内見はしていません。
王台除去、または自動分蜂器の設置の方法があります。これらは蜜蜂の本能に添わない方法のため、貯蜜量の増加につながるかは疑問です。
自動分蜂器は女王と雄蜂を器内へ閉じ込めます。問題点として、
雄蜂が大量に羽化している場合: 雄蜂が分蜂器に大量に目詰まりし、働き蜂が出入りできなくなることがあります。且つ、分蜂器外側にも雄蜂が寄り付きます。その場合、頻繁に雄蜂を排除する必要があります。
昨年、巣の煮汁と巣クズをお送りする約束をしておりました。しかし、既に蜜ロウ作りを実施されたと思うこと、当方の保有群数が激減していることから、お約束の履行は不要と思っております。
自動分蜂器の設置例(4:50~)です。↓↓
42分前
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...