ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
100年振りという11月の夏日!? ミツバチにどう影響か?

特製ぱん 活動場所:東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2023年は入居飼育7年目になりました。 今春の分蜂が多くあり数として重箱13群となりましたが多くが嫁…もっと読む
投稿日:2023 11/8 , 閲覧 1,089

蜂場の群で一つが児出しがありますが激しくはなく。他の群は外見では異常はありません。

ミツバチ蘭のキンリョウヘンは大株で花芽が2〜3個つけてます。

日差しが作業着に当ると夏の陽という感があります。立冬後の気候がどう影響するのか

全く予想が出来ません。(今回写真なしです)

回答 4

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 11/8

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

今日もお昼間は暑かったですw

通常から考えると今年の暖冬傾向はみつばちにとってあまり良く無いのではと考えます。

通常気温が下がり、秋に貯蜜をし越冬体制に入りますが、気温が下がり切ら無い事でワーカーが越冬体制に入らずダラダラと活動をする事で貯蜜が減り、また冬で蜜源となると花が少ないのではと思われます。

女王蜂は産卵を停止する事なくダラダラと産卵を続ける事で短命化するのでは無いかと危惧しております。(これは人間も同じw)

以上の事から暖冬傾向 みつばちにとって気温の高い状態が続く事は良く無いと考えますw

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/9

Michaelさん

高温期が長引くと、昆虫達がどう変わるか漠然としてわかりませんが

良くない事だと皮膚感覚で感じます。

冬から春での変化は寒さから温もりに変わり植物が感知し成長と開花に作用しているのははっきり分かります。それに伴い昆虫は安定した食料確保と家族の増大を図る というプロセスにスイッチが入ると思います。

それが夏から秋に移る際、変化なく続くという気候だとキリギリスはいつまでも遊んで楽しい時間が増えていいのでしょうが!?

ミツバチは花が咲いているのが長ければ花粉や蜜の採取で巣が大きくなるが気がつけばいきなり晩秋、冬と季節が変わる時準備不足(この場合は餌でなく冬モードの身体にならない)になり冬を越せなくなるのではと想像します。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:2023 11/8

夏の猛暑は蜜蜂には影響してますね

旋風行動も凄かったです

春からいきなり夏っですね

一気に温度が上がり採蜜のタイミングを逃し、秋の最密予定してましたが、高温で蜜垂れを気にして気温が下がるのを待ちましたが、今度は背高アワダチソウが咲き採蜜断念しました

春先の貯蜜も夏の猛暑で消費されどの巣箱も空の状態でした

10月に入り一気貯蜜してます、何時もは11月の初めに初霜が下りるのですが今年は、先日30度でした

年間の半数以上が25度以上の夏日になります

暑いのも良いかなと思ってます、何時もは初霜で花々が霜にやられいきなり蜜源が消えますが、今年はまだ色んな花が咲いており、どの巣箱も花粉、蜜とかなり運び込んでおります

蜂数も夏場よりかなり増えてますよ どの巣箱も問題無しです

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/8

初心者おじさん

季節が遅いので蜜源が継続しているとは良いですね!?

<蜂数が増えた

というのは今後の群は冬モードにいつになったら変わるか関心があります。冬モードであれば通常20余日の生命が延びて春先まで群は維持しているのがどう変化するかですね!?

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 11/9

特製ぱんさん

今年は群はパワフルで弱小群がタワーを伸ばしてます

事の発端は昨年11月の盗蜜事件です

飼育場に訪れた他の飼育群の盗蜂この方はいつも蜜の切り過ぎで盗蜜をします

60群飼育されており管理が行き届いてません

これにより給仕を開始、冬中給仕してました

真冬でも天気が良い時は出入りしてました

蜂数の現象も少なく冬でも女王は産卵してた模様

春になり花が咲きは来始めると開花と同時に活発に蜜集めし蜂数、巣板の伸びも早かったです

貯蜜も増えました

この時に洋蜂の給仕の仕組みが分かりました

洋蜂は開花前に給仕をして蜂数を増やし、開花と同時にフルに蜜集めさせてます

花が咲き始めて蜂数は増え始める日本蜜蜂は1ヶ月の遅れが出ます

開花前に給仕は良いなと思いました

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 11/9

特製ぱんさん

こちらでは12月末から天気が良い日は探索蜂が飛びます

1月2月でも天気が良い日は探索蜂が飛んで候補の巣箱見つけます

巣箱は2月に入ったら設置します

早めに置くと優先順位が良くなります

入居はまだ後になりますが探索蜂に巣箱の位置を記憶せておきます

蜂友は今年は2月10日に入居しました

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/9

初心者おじさんさん

飼育群が60もいるのですか!?

それだとハンドルネイムが発展的に変更なされた方が良いのではないでしょうか!?

初心者の冠は無く、ミツバチおじさん が合いますよ!?

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 11/9

特製ぱんさん

隣部落の人が60群飼ってます

町内で1番の方は80群飼ってますよ

僕は現在16群です 捕獲当時は23群でした

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/9

初心者おじさんさん

そこの地域はまるでミツバチ高原で沢山の牛が群れているようですね!?

羨ましいです。こちらは現在5群ですが地域の広さから適当な規模と思ってます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 11/10

特製ぱんさん

超過密地帯です 1km四方に38群2km四方に60群以上巣箱があります

これに洋蜂30群 春先はこれに洋蜂30群プラスされます

何処に庭先も日本蜜蜂だらけです

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
南紀三重の熊野生まれで飛騨高山のミツバチとアユの遊び人でしたが、定年退職後十年も過ぎて足の衰えでアユ釣りも引退してミツバチの巣箱を作りつつ 今度は何…もっと読む
投稿日:2023 11/9

初めまして 飛騨の山間寒冷地の私達も今年の異常気温が心配心配です、例年なら車のタイヤを冬タイヤに交換して蜜蜂の巣箱にコモを巻いたりする事を考える時期なのにミツバチの活動が盛んで何かの異変を心配しています。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/10

飛騨の暇人さん

こちらでは12月末になったら麻袋と藁を巻きます。藁は一巻き400円しました。これでも安い方です。

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2023 11/11

特製ぱんさん    飛騨の田舎人には藁1巻き400円にはビックリポンですが私が無料で入手出来ても送るのは・・・('ω')ノ

我々の悩みは高温時と低温時の温度差が55度以上で半端じゃーないです・

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/11

飛騨の暇人さん

昨日、そこの農家先を通ったら値段は下がって200円になっていました。

兎角、旬物は高いのでした。

温度差が55度以上ですが、まるで月で陽が当たる処と影になる処ですか!?

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2023 11/11

特製ぱんさん

紀州(徳川御三家の一つ紀州家の地)の三重県と和歌山県の県境の一年中ミカンの取れる熊野で生まれ育った私が氷点下18度を経験した事のある飛騨の山奥ですが、東京の娘さん達に何故か人気があるみたいで、なんでかなー?・・('ω')ノ

其処でもニホンミツバチは元気に生きていますよ(^_-)-☆

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2023 11/10

おはようございます(^_^)/~~ やはり季節は順調にいかなければ影響は出ると思いますね(>_<)   夏が暑すぎれば咲く花にも影響が出るかと思いますし、問題は冬が暖かいと蜜蜂が動くので貯密の消費が多くなり餌切れになる心配が出る可能性が有りますね(>_<)

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2023 11/10

オッサンハッチーさん

そうですね!? 今までの経験と感が外れない様に願ってます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中