ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
分蜂捕獲群は2km以上離れた所へ運ぶのが常套手段でしょうか? 同じ蜂場で養蜂すると上手く行かないですか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:6/1 , 閲覧 868

この春にA蜂場で分蜂を数回したので捕獲しました。

第1分蜂と第2分蜂はA蜂場で捕獲して同じA蜂場に収容しました。

ところがこの2群は理由は分かりませんが定着しませんでした。

第3分蜂は高い所に蜂球を造ったので諦めました。

第4と第5はA蜂場で捕獲したのを8km離れたB蜂場へ移送しました。

結果はB蜂場で上手くいっております。

これは偶然でしょうか?

皆さんは分蜂群強制捕獲したものを同じ蜂場で養蜂する事はなんなくやっておられますか?

テクニックがいるのでしょうか?

*********************

去年・一昨年は蜂場が1か所しかなかったので分蜂強制捕獲群は同じ蜂場で養蜂出来ていたのですが、、、 これはラッキーだったと言う事ですか?

回答 4

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:6/1

うまくいかなかったとは、逃去ですか?


捕獲当日〜翌日朝までに据え付ければどこでもいい

というのが定説です


しかし、自然入居で時騒ぎを既にしてた場合、10メートルほどの移動は、迷い蜂をたくさん出します

また、捕獲場所至近距離では、既に出ていた探索蜂が連れ去ることもあると思います

捕獲し、巣箱にほぼ入ったら、すぐ飼育場所に据え付けるのが良さそうに思います

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/1

ひろぼーさん こんにちわ!

上手く行かなかったのは第1分蜂は取込が早すぎて女王蜂が居なかったかも知れません。

翌朝、巣箱から全員が出て来てしまい、それも丸洞から2m位前の草むらに固まっていました。

第2分蜂はこれも女王を取り込んだかどうか未確認でしたが、翌日かその次には居なくなっていました。

探索蜂が連れていった?

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:6/1

おっとりさん 自然界には摂取環境が被らないように、又、近親交配を防ぐ※ヘテローシスが作用するようです。分蜂して強制的に収容しても、そこに定住する群も居れば逃去する群れもいます。ハチッ娘たちの気分次第です。・・・分蜂には、元の営巣と採摂環境が重複しないことと、新女王蜂の近親交配を避けるための自然界の法則(遺伝的な選択要素)による※ヘテローシスが働いているものと考えられ、血縁が遠い両親との間に生まれた仔は、繁殖力や免疫力などの様々な形質で其の両親の平均よりも優れた能力を示すことが多い。此れを【ヘテローシス効果】と云う。これは、病気に対する抵抗性や育成、発育形成等においても両親より更に優れた能力を示すことが認められる。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/1

niyakeodoiさん こんにちわ!

と、言う事は可能ならば他の蜂場へ移送したほうがヘテローシス(舌を噛みそう)を防げるので、それが原因による逃去を少なくする事がある。

と云う事ですね。

覚えました。

ありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:6/1

おっとりさん、へテローシスは促進する方向へ です。

近くに置くとホモ接合率を上げてしまいます。

つまり、niyakeodoiさんの回答は

離れた場所に移す方がいいという説明と思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/1

ハッチ@宮崎さん こんにちわ!

う~~逆。

離れた場所に移す方が良いのはそう思っていますが、、

****:::

書き方を改めると、

ヘテローシスにするため、捕獲した群は別の場所に移す方が良い。

ちかくに置くとホモ接合率(血が濃くなる)が大きくなるから止める方が良い。

これであっていますね!

まちがっていたら返信をお願いします。

**************

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/1

おっとりさん こんばんは♪♪ このお話は 久志冨士男さんの本に 記載されていませんでしたかね⁇  モリヒロクンの スケスケの 脳みその一部に そのようなお話を 以前拝読した 記憶が 微かにあります。エヘン、オホン、ゴホン、 喉が詰まったよ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/2

モリヒロクンさん

5年位前に図書館で久志さんの本を読みましたが内容はほとんど忘れています。

内容を一部でも記憶にあるのでしたら、立派なものです。

今度図書館に行ってもう一度借りてみます。

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:6/1

おっとりさん

私は強制捕獲をほとんどしないので、回答にならないかもしれませんが、(^_^;)

O蜂場の飼育群(1群のみ)からの分蜂は周囲(5m~30m)の待ち箱に2群が自然入居して安定してます。

T蜂場の飼育群(3群)からの分蜂も周囲の待ち箱(私3個、他人3個)に入居(私1群、他人3群)しています。

(自然入居ゆえどこからの分蜂群かは不明ですけど、O蜂場とT蜂場は6Km)

つまり、同じ蜂場内でも、入居の状況や捕獲方法によっては安定して営巣すると思います。しかし、群の成長は環境に左右される(多群飼育になると成長速度?が鈍る?)

1か所で飼育できたのは、まだ蜜源環境などに余裕があったのではないでしょうか。


そういえば、うまく行かなかった事例に遭遇しました。分蜂3回で3回ともガサっと取ってドサッと落とす手法で捕獲した群、元巣の3m範囲に全部を設置したら、1群しか定着しなかった。

捕獲方法も定着に関係している事は、皆さんがご存じかと思います。(^_^;)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/2

ハニービー2さん おはようございます。

強勢捕獲はワバチを気づ付けるので余ほど丁寧に行う必要を感じます。

バサってのが動画で良く見られますが、それが普通みたいに思ってしまった時期がありました。

最近はワバチに聞いた事はないけれど、私がワバチで火星人が人間を捕獲するのに置き換えると優しくやって欲しい(笑い)

その点、ルアーを使ったとしても自然入居は肉体的にはワバチの意思で入居なので傷はつきませんね。

*************

事情が事例が分かって来た気がします。

これからは強制入居で同じ蜂場はワバチの判断ではないので問題が起きる確率が上がる」と考えるようにします。。。。。。蜜源植物の量、巣箱の好き嫌い、場所の好き嫌い。

ご回答をありがとうございます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:6/1

こちらでは飼育場での分蜂は待ち箱に入居しないものは自然界に帰って頂いてます

強制捕獲した物は別の飼育場に移動、同じ飼育場に置くとトラブルの元です

昨年分蜂した物を横に置いてみました

10段あった群が分蜂群の3段に2月に盗密が有り10段群は消滅しました

以前もありますが蜜不足になると同じ血統の子孫を残す為にその群を襲うみたいです

これは手前と一番奥に置いてましたが、同じ群の分蜂群を襲ってます

基本分蜂したのは別の飼育場に移動がこちらでは行われてます

皆さん数か所の飼育場を持ってます

僕は9か所に分けてます

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/2

初心者おじさん おはようございます。

これからは強制捕獲したものは別の蜂場に持って行くこととします。

止むを得ず同じ蜂場に置く場合には、上手く行ったらラッキーと判断します。

蜂場が2か所あるのでなんとかやりくりできます。

基本的なお考えを教えてくださりありがとうございます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:6/2

おっとりさん

強制捕獲してその場に置くと探索蜂が行先を覚えていて翌日居なくなることがあります

場所を移動する事によりそれを防げます

各飼育場の捕獲分を入れ替えしてます

自然群 他の捕獲場所から捕獲して同じ血統にならない様にしてます

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/2

初心者おじさん こんにちわ!

アカリンダニの件は考えないなら、その通りが良いと思う様になりました。

これからの分蜂は2か所で入れ替えを優先していきます。

たびたびのコメントをありがとうございます。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:6/2

おっとりさん

養蜂業者が近くに巣箱置いてますが、あれだけ飼育しても感染は2群のみ

こちらでは誰もメントール使用してる人は居ませんよ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/2

初心者おじさん こんにちわ!

私も師匠もメントールもギ酸も何にもしていません。

これからも何かをする心算はありません。

結果として私の群はアカリンダニで消滅したとの感触は持っていません。

しかし、むやみに移動するとアカリンダニを蔓延させる原因になる事もあるので慎重にしています。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:6/2

おっとりさん

おかしな群れは皆さん放置プレイで消滅させてます

みなさんが騒ぐ様にこちらではダニの発生は無いです

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/3

おっとりさん おはよーさん! モリヒロクンもう ブンポウ捕獲を してみたいのです。ネットは 拵えてありますが? まだ 一度も使っていません?(覚えていないのかな?) 逃去は 何度もあります。 隣の 愛宕山の神社に⛩️ 幾つも 逃げていきました。 なかなか 帰って来てくれませんねえ〜⁇    捕獲は 専ら 山奥の 待箱に 自然に入ってくれたものを 連れてくる事の 繰り返し また 逃去されるの繰り返し 同じことを いつまでやるのかなあ?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/3

初心者おじさん おはようございます。

返信がおそくなりました、 夕方早く寝てしまうので(笑い)

放置プレイ まさにこれが神髄なんでしょうね!

群数が少ない私などは全ての群を気にし過ぎて精神的に覗きまくっていると思います。

養蜂文化が長いと、ダメな群はそっとしておけば元気になるものはなるし、消滅するものは消滅すると悟りきっている気がします。

最近、そんな事に気が付いたように思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/3

モリヒロ兄さん おはようございます。

出来る事なら強制捕獲はしないで、天然入居が最高ですよ。

兄ちゃんの場合にはキンリョウヘンを使うので天然ではなくて、作為的誘惑戦法ですから自然入居とは言って欲しくない。

住いが無ければキンリョウヘンやルアーが無くたって入居すると言うのが貧乏人のおっとりの屁理屈ですから、気にしないでください(笑い)。

****************

一度くらいは分蜂蜂球の傍に巣箱を寄せて、入れ!入れ!って催眠術を掛けて入らせるのも楽しいですよ。

兄ちゃんがやると刺される(笑い)。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/4

おっとりさん おはよーさん! ご意見ありがとうございます 最初の頃は、 ミツロウを塗っただけの待箱で 捕獲しておりましたが! アルバイトで 高額の 給料を頂いた頃から キンリヨウヘンを 購入するようになり 今は 株分けなどもして 10鉢くらいに、増えました。 (オカアチヤンが管理者) 楽なことを 覚えると もう 後戻りは し難い。 盗まれても仕方ないと思いながら? 山に⛰️ キンリヨウヘンを 設置したりします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/4

モリヒロクンさん やっぱ、お母ちゃんあってのモリヒロクンだ!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/4

おっとりさん うあーい⁉️褒められたのかな!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/4

モリヒロ兄さん 褒めてなんかいない(笑い)

天国へ行ってから、おかあちゃんに迷惑かけたな~~って後悔しても始まらないので、現世に居る時に、お母ちゃんから:

今度生まれ変わったら、やっぱりあなた(モリヒロクン)と結婚したいな~~と云わせないとね。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:6/4

おっとりさん

今回のテーマを見て、やっとこの時点で合点がいきました。

それは分蜂した群が同じ蜂場の樹木や分蜂板などで蜂球を作ったら

強制取込みしたら離れた場所へその日の夜に移動する訳は

分蜂時には多くの探索蜂が色々な方面へ飛び新しい入居先を吟味してますね!?

そして探索蜂らが多数決していくべき場所を決定しているはずですので

蜂球を取り込んだ際に行くべき先が同じ蜂場で無い場合はいくら丁寧に巣箱に取り込んでも翌朝には居なくなってしまう という事ではないでしょうか!?

これはこちらの師匠も蜂場が2ヶ所あり、取り込んでは別の場所に移動する事を行なっていましたが根底にはこの事象の対処方法だったと合点が行きました。 当時それについてこちらから質問しなかったので教えてくれませんでしたがただ複数の蜂場を持っているからの理由と思っておりました。

でもこちらでの住宅事情ではこの複数の蜂場を持つのは出来ないですが!?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:6/4

特製ぱんさん こんにちわ!

おっしゃるように無難なのは分蜂した蜂場とは別の蜂場に移す方が定着率は上がると見ます。

来年からですね! 今年は夏分蜂も終わった? 見ていないので分かりませんが。

コメントをありがとうございます。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/4

おっとりさん こんばんは♪♪ ソレならば 新たに質問が発生します。 モリヒロクンは 山に⛰️ 通年 待箱を置きっぱなしにしていて、気が向いたら パトロール、点検、清掃と いう具合なんです。30くらい  待箱があります。必要に応じて 入居群を ウチに 連れて来ますが? 山で 活動してもらう群れは ⛰️ 置きっぱなしの状態の 箱もあります。そうすると 定着率は 悪くなるとの 事に なるのでしょうか?  判断力が 落ちて 幼稚園生並みに なっています? ご指導を 頂きたいと 思います♪♪?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中