ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
日本ミツバチはアンモニア臭が好きなんでしょうか?

Rikimari 活動場所:山口県
あまり手をかけずに見守りたいと思っています。
投稿日:7/28 , 閲覧 628

最近、毎日のように日本ミツバチが自宅にやって来ます。それも犬のトイレにです。いつも1匹なのですが、トイレの網にとまっり周囲を飛び回っています。犬のオシッコには日本ミツバチを引きつける成分があるのでしょうか?

新聞紙を見開いたくらいねサイズの大きなトイレ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1252326741668624251.jpeg"]

トイレの主はコイツ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4899766475008322075.jpeg"]

回答 3

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:7/28

Rikimariさん ミツバチが犬のトイレに来るのは、おしっこの成分にミネラルが含まれているからだと思います。汗をかいて巣箱に近づいたらハチッ娘に齧られる事があります。・・・糖液給餌の際に食塩を添加する養蜂家がいますが、ミツバチには有害なので与えてはなりません。実験では塩分濃度100㎎/ℓの糖液を給餌したところ、3日以内に殆どのミツバチが死亡し、塩分濃度2.5㎎/ℓの糖液を給餌した場合でも高い死亡率が確認されました。以上の理由により糖液の給餌には無塩に限る。

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:7/28

miyakeodoiさん

ありがとうございます。

汗っかきの僕としては注意要ですね。糖液給餌の際に食塩を入れるとは初耳でした。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:7/29

niyakeodoiさん

横から御免なさいね

こんにちはー

塩分が悪いのではありませんよーw

多分素人考えで添加する量が間違えているんだと思います(^^;;

私は西洋みつばち養蜂をしているので、養蜂協会へ所属して居るのですが、養蜂協会では会員さんへ養蜂専用を販売されて居ます

一袋20Kgのお砂糖にはお塩と着色料が添付されて居ます

この着色料は多分転売出来ないように入れておられます↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13930240240774334460.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2069414395257102010.jpeg"]

養蜂協会所属のプロ養蜂家はこのように塩分を添加した飼料を購入し給餌して居ます

適度な塩分はみつばちとって必要なミネラル成分です

塩分の添加が悪いのでは無く、知識の無い方の添加の仕方が悪いのです

適切な量を入れれば死蜂が出る事はありませんし、人を追いかけてまでミネラル補給はしません

養蜂家にも技術にかなりの差がある結果と思われます

ご参加になれば幸いですm(_ _)m

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:7/29

Michael(ミカエル)さん 養蜂を生業にしている業者は給餌専用の試料を与えているようですが、着色されているのは貯蜜に廻されていた場合、商品として出荷できないからだと理解しています。塩分が添加されているように表示されていますが微量で害が及ばないように配慮されているのでしょう。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/29

niyakeodoiさん

食品偽装第三位が蜂蜜ですから 混ぜて糖度を上げたり かさまししないようにだと思ってました

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:7/28

こんばんはー

ペットや人間等の尿には良く集まってミネラル補給をするようですね^^;

首や腕の汗にもミネラル補給にきますよー

この尿に集まるトラブルも聞いております

私のお弟子さんの古参の養蜂家のお爺ちゃまは造園会社のご隠居さんなのですが、会社の屋外に簡易トイレがあり、そこにご近所の西洋みつばちが大量に集まってしまい、社員さん達が怖くてトイレを使用出来なくなったそうです(^^;;

ご近所の西洋みつばち養蜂家へ苦情を言って箱の移動をお願いしたと聞いて居ます

因みに私はご近所へご迷惑をかけないように糖液や花粉パテに少量のお味噌を入れる事もあります

又我が家のオウム達も岩塩を食べます

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:7/28

Michaelさん、おはようございます

そうなんですねー。

分蜂群の誘引のヒントかも?

子どもの頃、飼っていた鳩には塩土を与えていた記憶があります。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:7/28

Rikimariさん

niyakeodoriさんの仰る濃度はかなり高濃度ですが、私の場合日本みつばちと西洋みつばちを合わせて40群近く飼育して居るので麹菌を少量入れる目的もあり夏の給餌に私の添加する量はのお味噌は30ℓの糖液に対して小指の爪の先にほんの少し程度だけです

濃度で言えば汗よりも濃度が低いので養蜂5年で死んだ事はありませんw

私達は慣れて居ますが慣れて居られない方はされない方がましすると無難なのかもしれませんねー

ほんの少し混ぜる事で隣家の外のおトイレには蜂が行ったり、人の汗を求め夏に人に近づくトラブルは少なくなったように思います

ミネラルが誘引ですか?

分蜂群や計画的逃去群の探索蜂と集蜜するワーカーは違うので…その効果は薄いかと思うのですが…

ただお弟子さんの古参の養蜂家(養蜂歴60年ほど)はカブトムシトラップのよな黒糖にお酒を混ぜてハケで待箱外壁へ大量に塗りつけて居られます

蟻が入居するのが早いかor蜂が入居するのが早いか?という感じでですが、それなりに入居実績はあるようです(-。-;

私は絶対にしませんが古参の養蜂家はこの方法をずっとされているようです(^^;;

夏の分蜂や逃去群ように春の分蜂とは違う待箱仕様に組み替えて居ます

この時期は手間がかかるので嫌な望まぬ入居ですが先週も2群入居しています

今からの入居を望まれて居るなら夏仕様に組み替えて早朝or夕方に蜜蝋を炙ってみては如何でしょう?

Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:7/28

Michael(ミカエル)さん

夏仕様の待ち箱とは、どのようなものなんでしょう。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:7/28

Rikimariさん

多分このサイトでも同じ事をされる方は多いと思いますが、

日除け対策強化をし春の待箱は3段にして居ますが、逃去分蜂群は大きなcolonyが多い為4段の待箱へ組み替えて居ます

逃去群はcolonyが楽に入居出来るサイズで更に地面から暑さの影響を受け難いある程度空間が余る箱の大きさを好んで入居しているように思います

どちらかと言えば内体積の小さな箱は嫌う傾向にあるように思います

数日前に入居したcolonyも3だんから4段へ組み替えた翌日蜂球を作る事無く蜂雲のまま入居して行きました↓麻袋や簾寒冷紗で覆い巣箱全体を暗くしています

[uploaded-video="7c9651d04c9c11efbed78b25f43396c0"]

このサイトの多くの皆さんは箱の周辺の草刈りをされますが、私は巣門の付近だけ刈り取り、敢えて地面からの照り返しを防ぐなど他の雑草は残して居ます

私の保護活動をして居る自然巣はほぼこんな感じの場所の木のウロに巣を作る傾向なので、単純にこのようにして居るだけです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1068894356388309843.jpeg"]

ほぼ600坪強ほどの小さな宅地(空き地)西洋も含めて40群近くはこの様な草むらに箱を30〜100㎝おきに置いて居ます

ほぼ全ての分蜂群は敷地内の誘引剤無しの待箱へ自然入居しています

また全ての箱の付近に給水出来るようにビオトープを完備しています

一昨年と今春SBVを出しましたが、早めの箱終いをしこのように雑草が生えた場所とビオトープなど共有の場所を減らす事で互いの箱に感染症が広がり難く入居し易くしています

糖液に関しても微量の味噌をシーズン限定で敢えて入れて居るのは多分私位なのかしらね?

このサイトにもこのように限られた場所で50群ほど飼育されて居られる方もいますので、その方も独自の箱の置き方をされて居るようです

ただ今から秋にかけて入居するcolonyは色々な物を持ち込む可能性があるかも…

ご興味がお有りでしたら色々調べてご自分に合う方法をお試し下さい

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:7/28

養蜂を始める時に畜産の小屋側では飼育無い様に言われてました

し尿に群がるからといわれました

川ガニを食べた殻を捨ててるとそれに日本蜜蜂が何か舐めてました

夕方薄暗くなりかけてると外で太刀魚の塩焼きをしてるとそれにぶんぶんしつこく焼いてる太刀魚に群がって来たのにはびっくりしました

汗かくと群がり噛まれますね

+1
Rikimari 活動場所:山口県
投稿日:7/28

初心者おじさんさん

川ガニに太刀魚ですか。ミツバチ達の好きな物は、まだまだありそうですね。近くに巣があることの確認にはなりますね。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/28

Rikimariさん

塩焼きしてるのでその塩分だと思います

それにミネラルとカルシュウムじゃないかと思います

給仕する時に砂糖水に塩とクエン酸入れますよね

ある程度塩入れますが良く食べます?飲みます?吸うのかな?

そうそう巣と言ううか飼育場から飛んで来てるのです

川ガニの時は自然群じゃないかと思います

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中