投稿日:2017/11/2 13:55
今年の春に家の庭に待ち箱を何週間か置いて、(結局はいりませんでしたが)
その間ミツバチじゃないやつが入ってしまうんではないだろうかと
内心ビビっていて怖かったです。
毎日、待ち箱の中をビクビクしながらのぞいておりました;
皆さんはいかがでしょうか?
実際怖いやつ入ってたとか体験談でもいいので教えてください。
たわいもない疑問ですが;
photo by https://www.pakutaso.com/
イメージ的にこれぐらい驚くぐらいでしょうか笑
注)これは私ではありません。
先日 使ってない箱の蓋を開けたらムカデのなが~い奴がスノコの所に入ってましたね。コノヤロー!と言いながら 真ん中からちぎって二匹にしてやろうとぶったたくものを探しているうちに 逃げられてしまって それでお終い! 他には、 ヤモリぐらいかな? 次は、ゴキブリのわりと大きいヤツ! 予想しないで開けてビックリはしないけど 殺し損なったら 自分に腹が立つんだなこれが! でも、ヤモリが 慌てふためいて腰も叶わないほど這々の体で飛んで出ていくのは 見てておかしい! あの素早さはテニスに応用出来ないものか? でも、アイツ命拾いしてやがる!別にヤモリは殺そうとも思わないけど・・・入っては欲しくない。
後はその辺のやぶはらい (^_^; ハァーしんど
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
2017/11/2 18:48
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2017/11/2 20:43
オタクの蜂飼い
岐阜県
2017/11/2 17:23
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2017/11/2 17:57
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
2017/11/3 19:57
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2017/11/2 23:32
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/11/3 23:01
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2017/11/6 08:50
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
釣り人さん回答ありがとうございます!
ムカデ嫌ですよね〜。捕獲したあと来られるのも嫌だし〜
2017/11/3 00:41
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
勘弁してください。
スズメバチはもとより、蛇類はまったく言語道断。
次から内見したくなくなりました(汗)
蛇は見るのも嫌です!ですから、毎週蜂達のご機嫌伺いは恐る恐るです。
2017/11/2 21:12
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ポチさん、どんな入り口ですか。そちらのほうが興味あります。
2017/11/2 21:32
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
ポチさん回答ありがとうございます!
シジュウカラも入るんですね!すごい!
そしてそれを狙ってへびも来るんですね!
すごいですね〜
2017/11/3 00:42
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ポチさん どうぞ蜜蜂専用の巣門に 。
2017/11/3 06:28
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
オタクの蜂飼いさん回答ありがとうございます!
うわ〜それは凄そうですね!
自分だったら声をあげて驚いていると思います!
2017/11/3 00:38
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
tamari- さん回答ありがとうございます!
大変そうです〜、ゴキブリとかムカデとかヤモリ嫌ですね〜
私はゴキブリがいたら頭が真っ白になりそうです!
2017/11/3 00:40
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
すこしずつ慣れてくださいね。でないと 蜜蜂飼育も難しいかもしれませんよ。
2017/11/3 06:16
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
正君さん、ビックリでしたね、マムシがいたなんて私も注意しながら、チェックしていきたいと思います。
2017/11/3 22:26
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
カッツアイさん。おはようございます。本当に(@_@)ですお互いに注意したいです長い間置いているので注意をしたいものです。
2017/11/4 07:24
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
正君さん回答ありがとうございます!マムシですか!こわいっすね〜!屋根のところにも入るんですね〜!気をつけなければなりません!
2017/11/4 09:52
正君
高知県幡...
正君(2文字OK!)以前から養蜂をやりたくて誘引剤を2年続けて購入しましたが全然入居してくれず、やっと友人から分蜂群を3群頂き、もう一人から2群頂きましたが結局...
タマタマかもしれませんが巣箱の上にトグロを巻いていました。もうその場所には置きません蝮の巣が有ってはタマリませんから、ゴキブリ位なら許せますがお互い気を付けたいですね。
2017/11/4 17:01
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
nakayan@静岡さん回答ありがとうございます!
写真もありがとうございます!
うわ〜本当に作り始めてますね〜ぞっとします〜
2017/11/3 00:43
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
nakayann@静岡さん 立派な丸胴ですが、その蓋の部分は、 蜜蜂が営巣したとして 採蜜のときはどうやるおつもりですか。ワイヤーでは切れませんよね。
2017/11/3 06:36
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
昨年、私の待ち箱にスズメバチに巣を作られました。
2017/11/3 07:08
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
tamariさん、私は、入ったらか式に移します。天板の下に板を二重にしてトップバー状にしてある部分が、私のか式にぴったりと収まるようにしてあります。
カッツアイさんもスズメバチに入られたのですか。以前どこかでも聴いた事がありますが、結構例があるのですね。以前読んだ本に、キイロスズメバチは最初狭い所で営巣し、巣が広がるとすぐに次の場所に引っ越すそうです。
2017/11/3 07:36
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
yamada kakasiさん回答ありがとうございます!スティーヴンキングのやつだとキャリーなんかもこわいっすよね!
ムカデいやですね〜!生命力も強いし〜
2017/11/4 09:56
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
古ちゃんさん回答ありがとうございます!
害がなければ追い出さないんですかね?ニホンミツバチ。
確かに。私は単純にビビりな性格なだけかもしれませんが;
多分、開けた時にニホンミツバチが入っててもビビってると思います:
2017/11/6 09:33