ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
早春のスムシの駆除、対策方法はないでしょうか?

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2015 3/2 , 閲覧 2,302

毎月15日と月末に掃除とあわせ巣箱内の写真を撮っています。

ここの新型鉄製台とほぼ同じ作りで、底板を抜いて行っています。

2月半ばに行った時はそうでもありませんでしたが、

月末の撮影時底板の糞の中に長さ10mm弱幅1mmほどのスムシの幼虫と思われるものがいました。

現在、飼っている12群中比較的、蜂の多い強勢群と思われる4群に見られます(それぞれ7~8匹写っていました)

今後、気温の上昇とともに増えるのかどうかわかりませんが

早い時期でのスムシ対策はないでしょうか。ご教示ください。

0

回答 3

村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2015 3/3
kuniさん、おはようございます。長崎西海の村の遊び人です。 スムシは年中巣箱に居るものと思って下さい。

じょんのびさんが仰る様に共生関係です。 そのバランスが壊れる時期が分蜂時です。分蜂前に蜂達は盛んに古巣を囓って巣の更新をして、産卵のための巣房を作ります。 その巣屑をスムシが餌としています。 分蜂に因って蜂群が少なくなるとスムシとのバランスが壊れ、大きい巣を受け継いだ元群は防衛力が落ち、スムシの食害を受け易くなります。 分蜂前には掃除をまめにして下さい。  巣枠式では越冬時期に無駄な巣枠を抜き出し、なるべくコンパクトにします。

これもスムシ対策です。分蜂時期に活動が活発になると巣枠を戻します。 また、B401などの微生物を活用してスムシ発生を抑制しています。 私は重箱式でもB401を使っています。底板と巣箱の間や天井板の隙間、重箱と重箱の継ぎ目などにスプレーしています。
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2015 3/3
ありがとうございます。勉強になりました。B401を使ってみます。
じょんのび 活動場所:新潟県山奥村
分からないことが多くて四苦八苦ですがこれも面白さの所以でしょうか。 奥が深く日々が勉強、楽しみながらやっています。
投稿日:2015 3/2
スムシとミツバチは共生しているらしく私の巣箱にもたくさんいますよ。

ミツバチの勢力が弱くなるとスムシが勢力を拡大して逃去したりするようです。

いかにしてミツバチを強勢群にして維持するかが大切でスムシ対策は無いと私は思っています。

強勢群は掃除をしなくても底板はきれいになっていますからスムシに負けません。
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2015 3/2
週1,2回 底板及び底板を引き抜いた部分の隅々まで綺麗に掃除しておけば、スムシはそれほど早く成長しないので大丈夫ではないかと思います。私は、スムシを飼育してみましたが、思ったより成長が遅いと思いました。ハチミツにまみれて窒息死することもありました。
+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中