投稿日:2018/12/7 07:03
初めまして♪今年念願の日本ミツバチを捕獲することができました。皆さんの言われている重箱式ではなく巣枠式のものを購入し蜜蠟を塗り、巣礎も日本ミツバチの蜜蠟で作ったものを入れました。入居していただいたときは感動しました。現在は2段が充満しているようです。「ようです・・・」と言いましたのはまだ内部を見ていないのです。うっかり中を見ると逃避してしまうような気がしてです。そこで、伺いたいのですがアカリンダニというものがつくようなのですが蟻酸を入れるといい・・聞きましたので購入しましたが冬が来る前に入れたほうがよろしいのでしょうか?もし入れるとしましたらどこの位置に入れるのでしょうか?回答をよろしくお願いいたします。初心者ですので専門用語はあまり分かりませんのでよろしくお願いいたします。
英.手さん、何かアカリンダニの症状らしきものがあるのですか?
一般的な症状としては、巣門付近に徘徊する蜂が出てきて、最後には巣門から落ちて歩いて巣箱から遠ざかる、あるいは片方の羽根の下翅が開いたままで、とじられなくなるいわゆるKウイングの状態になる、などの症状が出て結果として蜂数が激減していきますが、その程度は群れ事の違いもあり、特にこれからの時期は寒さにより蜂数も、自然に減少しますから、見極めがむずかしい、と思います。
それと蟻酸ですが、76%の液体の物か、蟻酸パテでの購入なのかが分かりませんが、どちらも揮発したガスは空気よりも重いので、巣箱上部に設置する事が大事です。私も主に巣枠式ですが、巣枠上部に置けるスペースがないときは、何らかの方法で蓋を少し上げてスペースを作らなければなりません。
いずれにせよ、症状が出てからの方が良い、と思います。予防の為ならメントールを使いますが、今からの気温の低い時期は蒸散が進まないので、そのままではほとんど効果はありません。
2018/12/7 08:45
2018/12/7 10:42
英.手
群馬県前...
今年念願の日本ミツバチを捕獲しました。現在2段の巣枠式の巣箱に元気でいるようですが今年冬越しできるか心配です。また、アカリンダニに寄生されると全滅すと聞き早速蟻...
追加の回答ありがとうございます。義山パテです。巣門付近に徘徊する蜂やKウイングの状態の蜂はまだ見受けられないようです。もっと前に相談するのだったと後悔していますがこの冬を何とか乗り越えさせたいと思っています。
2018/12/7 16:25
英.手
群馬県前...
今年念願の日本ミツバチを捕獲しました。現在2段の巣枠式の巣箱に元気でいるようですが今年冬越しできるか心配です。また、アカリンダニに寄生されると全滅すと聞き早速蟻...
お忙しい中ご回答ありがとうございます。アカリンダニにかかった時の症状は巣門周辺での下痢ような痕跡ですね。まだそのようなものは見当たりません。前橋の本日の1最高気温は17度でした。そんな中で天井を開けても問題はないのでしょうか?巣の中は30度くらいはないのでしょうか?兎に角天井から気化させた蟻酸を送り込むのですね。明日寒くなかったら実行してみます。実行しましたらご報告いたします。ありがとうございました。
2018/12/7 16:07
英.手さんこんばんは、ギ酸の経験はありませんが、ギ酸でやられるのであれば蒸気を吸わないように気を付けてください。それと一度に沢山蒸発しないよう、20gぐらいが、一週間で蒸発するように調整してください、ファンも弱く弱く送ってください、
蜂の様子を観ながら、徐々に送っていってください、
フアンで送るのは一週間連続で処方するのですよ、
私はメントールだけの使用結果ですので、ギ酸の事は英.手さんが良く観察しながら、行ってください、
送り過ぎたりしますと、嫌がって逃げてしまったりします。
寒い寒くないは関係ないと思います。
アカリンダニの現象は良くご存知ないようですので、経験された方の指導を受けられたほうが良いと思います。
2018/12/7 20:13
英.手
群馬県前...
今年念願の日本ミツバチを捕獲しました。現在2段の巣枠式の巣箱に元気でいるようですが今年冬越しできるか心配です。また、アカリンダニに寄生されると全滅すと聞き早速蟻...
カッツアイさんおはようございます。貴重なお話ありがとうございます。
蟻酸を吸わないこと。20グラムが一週間で蒸発するように。フアンで送るのは一週間連続で処方。送りすぎないこと。フアンも弱く弱く送ること。これだけのことを知っただけでも凄いことです。授業料を払ってもいいくらいの貴重なお話です。本当にありがとうございます。群馬は今日は天気が良いので早速試みてみます。岐阜県は冬の気団に覆われ雪などが舞っているのではないでしょうか?カッツアイさんのミツバチも含めてご自愛ください。
2018/12/8 09:11
英.手
群馬県前...
今年念願の日本ミツバチを捕獲しました。現在2段の巣枠式の巣箱に元気でいるようですが今年冬越しできるか心配です。また、アカリンダニに寄生されると全滅すと聞き早速蟻...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...