投稿日:2019/7/10 17:23
現在手元にあるキンリョウヘンに加えてデボニアナムを育てることになったのですが、栽培方法の情報が少なく困っています。
そこで、キンリョウヘンとデボニアナムの栽培方法の違いを教えてください。
①年間を通して管理の仕方は2つとも同じと考えて大丈夫でしょうか?
②デボニアナムは病気に弱くキンリョウヘンよりも育てにくいと聞きますが、特に留意する点はありますか?
ご教授よろしくお願いします。
こんばんはm(_ _)m①の回答は、基本的には管理は同じですが、葉焼け(直射日光、霜)などには注意が必要です。他、欄鉢に植わっていると思いますが、鉢増しや株分け(植え替え)などする際には鉢の天場よりバルブ全体が上に居るように植え付けます。デボニアナムは花芽を真横に伸ばすので注意してあげて下さい。根が露出してても問題ないので。
②の回答ですが、デボニアナムが特段病気に弱いと言うことは無いと思います。若干デリケートかも知れませんが。若干ですよ(笑)
基礎的事ですが花でも木でも野菜でもハサミなど使うときには殺菌消毒には特に気を付けて下さい。人為的に発病させる事が一番リスキーだと思います。大切な事です。
毎日欄の葉を見てあげることで健康状態が見て取れる様になると非常に丈夫な植物だと言うことがお分かりになると思います(^-^)私は、葉は顔色、根は臓器、花は植物の笑顔だと思っています大切にしてあげて下さい!
2019/7/10 22:26
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/7/10 22:42
tototo
鳥取県
2019/7/10 18:03
G☆
宮城県
昨年から日本ミツバチについて学び始めたビギナーです。初捕獲を目指して頑張ります☆先輩方、いろいろご教授お願いします!
G☆
宮城県
昨年から日本ミツバチについて学び始めたビギナーです。初捕獲を目指して頑張ります☆先輩方、いろいろご教授お願いします!
G☆
宮城県
昨年から日本ミツバチについて学び始めたビギナーです。初捕獲を目指して頑張ります☆先輩方、いろいろご教授お願いします!
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
G☆
宮城県
昨年から日本ミツバチについて学び始めたビギナーです。初捕獲を目指して頑張ります☆先輩方、いろいろご教授お願いします!
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
G☆
宮城県
昨年から日本ミツバチについて学び始めたビギナーです。初捕獲を目指して頑張ります☆先輩方、いろいろご教授お願いします!
tototo
鳥取県