投稿日:2019/9/10 21:31
8月21日に採蜜しました。垂れ蜜をした後少し残った蜂蜜を絞らずに手間が省けるので湯煎しました。蜂蜜と蜜蝋に簡単に分離できました。湯煎した蜂蜜も美味しくいただいていましたが、20日経過した昨日表面になにやらカビの様なものが浮かんでいます。臭うと何となくカビ臭いかなあ、と言う感じです。腐敗が進んでいるのでしょうか?何方か経験談ありましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。
2019/9/11 07:18
2019/9/11 22:20
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
T.C4さん 糖度計はたった1群だけで自家消費か知人に差し上げるだけなので、不要とおもっていましたが、どうやら購入した方が良さそうですね。ありがとうございました。
2019/9/11 19:31
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ミツバチ研究所さん 糖度計は購入した方が良さそうですね。検討します。
2019/9/11 19:33
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
T.Y13さん 湯煎は次の様にしました。大き目の鍋に水を入れてガスコンロにかける、鍋の中に入る小さいステンレス鍋を浮かせ、ステンレス鍋に垂れ蜜を取った残りの巣板をいれる。この時、水はいれていません。混ぜる時もみずの混入はしないように注意したつもりです。ゆっくりかき混ぜながらしばらく煮ていると、巣板がドロドロになります。カタマリがなくなったら少し目の荒いザルで濾しながら別容器に移し替える。これが冷えたら上辺に蜜蝋、その下に湯煎蜂蜜が出来上がりました。湯煎蜂蜜はさらにもう一度少し細かい布で濾過しました。なにしろ初めてのことでこれで良いかご教示ください。
2019/9/12 13:46
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
T.Y13さん お手数かけます。9月4日のQ&Aどうしても見つけられません。どの様にすればみつけれますか?教えてください。
2019/9/14 08:47
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
T.Y13さん このQ&Aシステムの使い方も素人、蜂の飼育も素人、何もかも素人の私に色々とお付き合い頂き感謝しています。ご指導いただいた事を今後に活かしていきます。ありがとうございました。
2019/9/15 06:54
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.C4
三重県
だいぶ前から養蜂に興味があり、今年から本格的にニホンミツバチの養蜂をしようと決意しました。