投稿日:2020/1/6 17:11
本来であれば12ボルト バッテリーがシュウ酸バポライザーの電源として使われるのですが、
インパクトドライバーのバッテリーの仕様を見ました。14.4ボルト1.5Ah です。電圧は120%
ですがシュウ酸が発炎している5分間に叶うのかどうかです。バポライザー自身は二クロム線が入っているだけで電子部品はないと思われるので大丈夫と踏んでます。
バポライザーが来ないので拙速した考えに走ってしまいます。
ニクロム線が焼き切れます
12ボルトで計算されたニクロム線が使われてるはずです
2020/1/6 18:28
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼーさん
焼き切れますか! 使えなくなってしまいますね!!!!
くわばらクワバラ です。
2020/1/6 19:14
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
T.Y13さん
アドバイスございます。 野良場で行う作業ですから14.4ボルト供給が駄目なら行いません。
2020/1/7 13:11
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
特製ぱんさん
色々、勉強させてもらいます
時々、バボライザーの話し、お願いします
2020/1/6 20:17
電圧を落とすには抵抗のあるものを直列に入れてやればいいので、例えば電気コンロなどのニクロム線製品をつないでみるといいと思います。テスターで電圧を測りながらあれこれつないでみて12ボルトになるようなものを探せばいいのではと思います。ただ同じ抵抗値でも流せる電流が少ないと使えないのでその点も考慮に入れる必要があります。
計算で入れる抵抗値が出せると思うんですが私には分かりません
2020/1/7 12:48
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。