投稿日:2016/6/13 20:56
重箱式巣箱に継足しするため巣箱の製作を計画しています
巣落ち防止の木製か針金の棒を巣箱に付けようと考えています。現在、3段使用していますが上から2段だけ針金製の棒を付けています。
① 継ぎ足しする4段目の巣箱にもこの棒を付けなければいけないのでしょうか?
② 現在3段で使用していますが、1段だけ継ぎ足して重箱4段としておけばいいのでしょうか?
どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。
① 継ぎ足しする4段目の巣箱にもこの棒を付けなければいけないのでしょうか?
つけた方が良いと思います。
② 現在3段で使用していますが、1段だけ継ぎ足して重箱4段としておけばいいのでしょうか?
はい、それで問題ありません。2段まとめて追加して5段にしても大丈夫です。
こちらの質問と似ていますね! https://38qa.net/8361/
2016/6/13 23:00
2016/6/21 20:32
2016/7/13 21:13
2016/6/21 17:23
羽音
茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
御解答有難うございます
現在式縦型巣箱について勉強したく思います
2016/6/14 05:58
羽音
茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
御回答有難うございます。
皆様のご指導を参考にさせて頂き、昨日ホームセンターで木製の丸棒を購入いたしました
10ミリ径の丸棒で、巣箱の角に棒が落下しないようドリルで窪みを付けてここに×形に入れてみようと考えています。取り外しも簡単で良いと思います。
2016/6/24 07:06
羽音
茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
御回答有難うございます
皆様にご指導いただきまして全ての箱に巣落ち防止棒を入れています。
自然豊かな所で生活されているのですね。有名な四万十の源流ですか水が美味しいのでしょうね。
これからもよろしくお願いいたします。
2016/7/15 23:22
羽音
茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
的確な御回答有難うございます。
皆様からの指導大変有難く嬉しい限りです。
2016/6/22 17:42
羽音
茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
これからも、きっと次からつぎと質問をさせていただくことになると思います
今後もよろしくお願いいたします。
2016/6/24 06:55
羽音
茨城県
趣味の養蜂や庭での野菜づくりなど自然に親しめる環境を求め、平成27年に神奈川県から移住、 70代男性、団体職員
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
四国カルストの天狗
高知県四...
四国カルストのふもと海抜600メートル近いところで生活を営んでおります。目の前には四万十川裏源流があり自然豊かなところです。何気なく友達が巣箱を創るから製材費用...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...