元のタイトル: あなたの地域の蜜源の枯渇時期をお知らせください。
投稿日:2016/7/14 07:46, 閲覧 1915
蜜源の枯渇の直前の採蜜は、コロニーの弱体化につながり、避けた方が賢明と言われています。
「巣箱の設置場所の周囲の蜜源植物の植生に拠るので、一概には答えることができない、愚問だ」といわれそうですが、
時々、遠方のハチ友に何時頃が採蜜の適期を聞かれるので、「あなたの近くの飼育している人に聞いた方がよいですよ」と答えていますが、改めて、蜜源の枯渇時期に地方により大きな差があるのか疑問を感じました。
回答は、下記の2点だけでもけっこうです。
より多くの方の、ご意見をお待ちしています。
当然、同じ県の同じ地方でも、違う結果が想定されますが、かまいません。
記
①おおよその時期 〇月上旬から〇月の下旬 (〇月だけでもけっこうです)
②巣箱設置の地方 〇〇県 〇〇地方 (〇県だけでもけっこうです)
①7月中旬から9月上旬
シマトネリコ、きんかんを最終にしばらくなくなります。早朝のカボチャ花や夕方以降の月見草も咲いているのですが、西洋ミツバチの訪花のみ観察されます。
西洋ミツバチが静かになった夕方少し前の時間帯に賑やかになることがあるので、何かほかにあるのかもしれませんが、貯蜜量が減少に転じる上記を枯渇期と考えています。
②宮崎県南部平野部
岐阜県美濃地方になりますが、7月中旬~9月中旬位が枯渇時期との認識です。そのため近くの畑に蜜源植物を植えておりますが何故か遠くまで出かけるようで、今はヒマワリ、段菊、キンカンが満開ですが来訪するのは僅かで、もっぱら西洋ミツバチの格好の蜜源になってます(涙)。ビービーツリーは10m以上になるので植えられないし・・・やはり自然に任せて砂糖水で補ってやるくらいしか手がないのではと思っています。ところで、販売されてるミツバチ用花粉(粉末)や代用花粉フィードビーを砂糖水に混ぜて給餌するのはいかがなものでしょうか。経験された方がお見えでしたら是非見解をお聞きしたく、宜しくお願い致します。
今日は。私はこの春から始めた新参者で枯渇時期はまだ分かりませんが、現在山口県中部地方はネムノキの赤い花とリョウブの白い花が山に沢山咲いており今の所は白い花粉を沢山運んでいる様です。
いつも皆様方のご意見を参考にさせて頂いています。こんな曖昧な回答で申し訳ありません、今後蜜の枯渇時期が来ましたら追ってご一報します。
2016/7/14 13:12
2016/7/17 13:47
2016/7/20 17:00
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎様
いつも素早い、御回答ありがとうございます。
宮崎県は蜜源となる植生が豊かで、枯渇期間も私たち愛知県よりも短いようです。
今後もよろしくご指導ください。
2016/7/14 19:47
代用花粉(主成分はビール酵母)はどのようなものであれ蜂蜜or糖液で食べやすい割合で練ったものをプラスチックトレイなどにくっつけて、巣脾上部にかぶせて与える必要があります。これは、巣房内に蓄えられた花粉を摂取する方法でしか蜂たちが食べないからで、巣底に置いたものはただのゴミと認識されていまうからです。(蜂は群がりますが、蜂蜜・砂糖分をなめるだけです。)
蜂が脚の花粉籠につけて持ち帰った花粉を誤って落としてしまうことがあり、巣底に落ちてるのを経験されてると思いますが、食べずに放置されているのはそのせいです。
なので、巣枠式巣箱であれば投与可能ですが、それ以外の巣箱では上部にスノコなど設けてないと与えることが不可能なので注意が必要です。
また、代用花粉とありますが、あくまで代用品です。室内実験などではそれだけでは生育不良となり、必ず自然花粉が必要となりますので、花粉源なしの場合などは代用花粉ではなく、少々高価になりますが、自然花粉が効果ありです。
2016/7/17 14:20
ハッチ@宮崎さん 早速のご教示誠に有り難うございます。やっぱり教科書通りなのですね。経験豊富な貴方の回答には説得力があり、余分な支出もせずに済み感謝申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。
2016/7/17 15:16
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
美濃ハッチ―さん
ご回答いだだき、誠にありがとうございます。
お二人の回答を推測するに、概ね7月中旬から9月上または中旬と考えてもよいようです。
お礼の挨拶がおくれたことをお詫び申し上げます。
飛騨へ行く機会が多く、途中で、美濃さんのお住まいの美濃大田市経由します。
機会があれば、お会いしたいとも思っています。
なお、下呂市から中津川市にかけては、アカリンダニ症で、多くの日本ミツバチの養蜂家が全滅の憂き目にあったとの、現地のハチ友から聞いています。
ホームページのアドレスを記述しておきましたので、お暇な折にでもご覧ください。
2016/7/19 10:27
山田 案山子さん、コメント有り難うございます。早速、素晴らしいホームページを拝見させて貰いましたが、以前から何とも文章表現に長けた方だナと思っておりましたが、経歴を見てビックリポン!!納得です。昨年は一帯がアカリンダニで壊滅状態になったことから、数年は捕獲など無理だと思っておりました。ところが、今春の分蜂期には数は僅かですが、私も含めてパラパラと捕獲されて順調に飼育されているようで、このまま無事に越冬できればと願っております。私の所も全国的にも珍しく工業団地、宅地化が進んでいてミツバチにとっての環境は悪化してますが、ミツバチが激減したことで例年よりは通いが良くて巣の成長が早いと感じています。こちらにお越しの際は、是非お立ち寄り下さいませ。
2016/7/19 16:11
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
やまんちゅ様
貴重な情報ありがとうございます。
このQAコーナーでも、分類からいうと、蜜源についての質問は、少ないようです。
分蜂や採蜜と異なって、地味で注目度が低くかつ、多少の植物の知識が必要な、せいかもしれません。
東北や南九州と異なり、私たちの地域と緯度がそれほど、変わらない地域からの情報は、そのまま自分たちの飼育状況に、置き換えることができるので、大いに重宝します。
厚く御礼申し上げます。
2016/7/20 17:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。