パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

おっとりさんの日誌 月別アーカイブ

返信
0
●難産群、この群は勢いがあり過ぎ! 3月31日分蜂から2か月しかたたないのに2kgの盛り上げ巣を採蜜して、生き延びられるか心配をよそに、 容積9.8リットルの丸洞に盛り上...
返信
1
ラオス1号基、これが最初にラオス式を造った作品。 2年前だ。 調子にのって乾燥した杉の葉を入れて火をつけた。 中はもうもうと、、、内部を焼き過ぎたようだ。 ...
返信
0
●丸い角洞の継ぎ目が8mm以上あった。 そろそろオオスズメバチが来る。 オオスズメバチの女王蜂は巣箱の中に入らないかも知れないがそろそろ働きバチも来るかもしてないので巣門...
返信
6
昨日、せっかく強制収容したのを重箱に取り込んで車に積んで移送した。 ところが収容の際に重箱からラオス3号基に入れるにのひと騒動した。 つまり重箱を底の勝手口に入れて登ら...
返信
4
勇んで生き物たちの森へ車を飛ばした。 入口から一番近いラッキーセブン群を覗く。 なんとオオスズメバチのでかいのが来ていた。 女王蜂らしく見えた。流石にオオスズメバチ! 堂...
返信
3
生き物たちの森の逃げナイン群の4回目の分蜂、3女になるのかな? みつばちレストランへ配置されて猛烈に成長している。 ...
play_arrow
play_arrow
返信
2
2024年5月下旬におそらく難産群からの第一分蜂(母親)が入居した可能性が高い。 天板が12mmの合板を載せただけで固定していないので、ネジ止めしてから丸洞を傾けて内検...
返信
5
ぶらっと自転車でみつばちレストランへ出かけたら、分蜂の真っ最中だった。 急いで帰宅してそこそこ昼食を食べて、トンボ返り。 難産群の真上にある白樫の幹に蜂球を造った。 女王...
返信
6
ワバチは元気かな~~って自転車で見に来たら、、 いきなり夏分蜂でなんの準備もしていない。捕獲道具はなんにもない。 重箱も車の中。 11時36分、蜂球をどこに作るか追跡した...
play_arrow
play_arrow
返信
1
あっちの方が上手く行ったので今日は楽しくなる予感がする。 もう少し手直しシュミレーションをしたい。 朝になればハウザーを散歩に連れだすのが日課。 犬は嬉しい時に、ヒ^ひ~...
投稿中