ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ラオス1号基に大工さんが入った 2024年6月6日(木)曇り晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:6/6 , 閲覧 68

ラオス1号基、これが最初にラオス式を造った作品。

2年前だ。

調子にのって乾燥した杉の葉を入れて火をつけた。

中はもうもうと、、、内部を焼き過ぎたようだ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14902815603327828445.jpeg"]


開口部も適当に開けた。

この洞には2回、分蜂群を押し込んできたが2回とも消滅に終わった。

上の画像では底の下は何もしていなかったが、下の写真では更に地下駐車場のような空間が設けられている。

湿度対策である事は言うまでもない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13539008140521232614.jpeg"]


今日は大工さん(おっとりの事)が入って昨日の続きをおこなった。

前面の右側が湾曲になっていたので、チェンソーの刃を新品に替えて切りなおした。

足りなくなったぶんは米ツガの角材で前面を揃えた。

米ツガは内装材で雨が掛かる所では使ってはいけない材料だが、腐ったらその時は杉でやり直す。

外寸21.5cmX24cmの重箱をどの向きにでも入れられる。

理屈では上手く行く心算でいるが、重箱と洞との隙間が出来て誰が防御をするのか?

やってみないと問題が露呈しない。

下の写真では前は開け広げてあるが、この後から前に板を張って外敵が入れなくする。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5190243198286802422.jpeg"]


開口部が大きくなったので内部の造作が楽になった。

チェンソーの傷あとにスムシが入り込んではワバチが退治できないので、スムシが潜り込めそうな場所は無くした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1145219539818577164.jpeg"]


反対側から撮影。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1920759350083195585.jpeg"]


樹箱を入れた状態で下から撮影。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2388919939748481047.jpeg"]


重箱無しの撮影。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8423223278361944238.jpeg"]


完成にはもう数日かかる。

完成してもここへ収容する群はいないのでゆっくりやろう。

*****************

予定としてはみつばちレストランに天然入居した(おそらく難産群の夏分蜂)山桜群が丸洞の下まで巣板を伸ばしてきたら、継丸洞のなかにこの重箱を入れる。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/407997521040860234.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12084633817643749628.jpeg"]



継丸洞の中にベビーセーファーがすっぽり入る。

天井をcmdiverさんの簀の子方式で女王蜂を取り込む。

上手く行くかな?やってみなくちゃ ね!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5428406554436626083.jpeg"]

コメント1件

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:6/7

おっとりさん、 こんばんは ホンダの おやつさんが やってみなはれ⁉️ と 若い社員に よく言っていたそうです。

投稿中