ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
オオスズメバチが来る前に巣門を狭めた 2024年6月6日(木)曇り晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:6/6 , 閲覧 41

●丸い角洞の継ぎ目が8mm以上あった。

そろそろオオスズメバチが来る。

オオスズメバチの女王蜂は巣箱の中に入らないかも知れないがそろそろ働きバチも来るかもしてないので巣門(隙間)を狭くした。

撮影はちょっと前だが角洞はこんな感じ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7692685242387755510.jpeg"]



連結部分の隙間を少し塞いだ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6116241360323009028.jpeg"]


急いで、**  生き物たちの森へ(標高88m)**


●ラオス3号基群 一昨日に分蜂したのを捕獲して収容した。


中にはほとんど居ないが、もしかしたら小さくなっているのかも知れない。

昨日も今日も、纏わりつきが多い。

そしてこの動画、ちゃんと門番が2匹と1匹がいる。

動画なのに全然動かない。スクランブル態勢だ。

これだけ警護していると、何かある。 群としてまだ見込みがあるかも知れないのでそっとしておく。

10時15分、

[uploaded-video="d15db70023b411efb9ae95b08bd43de9"]


[uploaded-video="d15db70023b411efb9ae95b08bd43de9"]

コメント0件

投稿中