パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ハニーエイトマンさんの日誌 月別アーカイブ

返信
2
今朝9時頃、モクレン群の本巣の1段目を採蜜しました。 この群の採蜜は 昨年春にスタート以来、盛上げ巣も含めて初めてです。 現在立派な盛上げ巣が1段ありますが、今回それには...
返信
17
最初の育房への蓋掛けから4日後の昨日の昼過ぎ、隣の育房にも繭蓋が掛かっているのを確認しました。 最初の時には 蓋が掛かってから1日以内に2番目の卵が産み付けられたた...
返信
0
極小群の新規群=【ハナニラ群】は、過去日誌のように か弱くわずかずつながら地道に造巣を続け、何とか新蜂達にバトンタッチできました。 一方 それとは対照的に、一か月ほど遅れ...
返信
0
まず最初の2群は、最終分蜂後に蜂数が減少して、ムダ巣の齧り落しができない/不十分なままの群です。 両群ともに蜂数が増えてきていることがわか...
返信
8
ハッチ@宮崎さんへの報告日誌になります。 昨日一つの巣房に蓋掛けがされたことを日誌したばかりで、まだ何も変化は無いだろうと思いながら 今日の午前中、巣を覗き込みました。 ...
返信
3
今日、キアシナガバチの巣房とバラハキリバチの産卵・育児房への蓋掛けがなかなかされないので、その旨日誌しようと思っていました。 それを察したかどうかはわかりませんが、夕方...
返信
4
この時期の分蜂群を観ると、入居物件難で悩み苦しんでいるようで、何とも可哀想で 同情の念を抱いています。 初回分蜂が 5/17で自家群で最後となった【灯篭群】ですが、5/20に第2...
返信
5
一昨日の貴重な出来事を日誌します。 嫁入り群(ウメ群)から発出の#3分蜂群が 5/17に待ち箱に自主入居しましたが、3日目の一昨日 15時頃確認すると もぬけの殻 (+o+) 10:00~14...
返信
0
5/14の日誌の続報です。 まずは 以下が今朝(Day26)までの時系列写真です。 … 前回(Day20)が蜂数最少で、この直後から蜂数増加に転じています。 ニホンミツバチ...
返信
0
今日先にアップした日誌のように、アカリン症による蜂数減少から回復しただけでなく、分蜂まで果たした群がありますが、順調に4月に3~4回の分蜂を果たしながら、譲位群の調子...
投稿中