ITH群、自宅群の雄蜂乱舞が始まりました。

  • 日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...

  • 投稿日:2020/3/20 14:01

    自宅から約7km離れたITH1号群の雄蜂乱舞が始まりました。自宅群も昨日から数が多くなったので、母親分蜂までカウントダウンです。



    ITH1号群の様子。雄蜂が多く近々分蜂しそうです。



    自宅群は雄蜂がまだ少なく、分蜂は7~10日ほど先のようです。


    近くの梅の木に集合板・ルアーを取り付けました。過去に蜂球を作った場所は3か所。この場所と、柿の木、別の梅の木です。


    庭先のこの場所に入居してくれればいいのですが・・・。


    玄関横の待機中の巣箱に入居する事もあります(^―^)

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 入居。待ち遠しいですね

    どっしり構えられてる様子が目に浮かぶようです

    私は右往左往してます

    本日も空振りでした(T_T)

    2020/3/20 16:08

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはwakaba-どじょっこさん

    待機中の巣箱は、まるで団地が並んでいる様な風景です。

    2020/3/20 18:30

  • 日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...

  • ひろぼーさん こんにちは。

    それ程どっしりと構えている訳ではありませんが、「なるようになるさ~」と、ヤキモキしない様にしています(^-^ )

    天気が良く温度が高くても風が強いと分蜂はまずしません。したら、蜂球を作っても移動できないと思います(女王蜂は飛ぶのがへたなので・・・)。

    ですから、Xデーは結構限られていますので、風が強かった昨日と今日はひたすら農作業していました。あはㇵ~。

    明日以降は必ず分蜂日和なので、期待度は高いですよ~!! 入居報告を楽しみにしていますd(^^*)。

    2020/3/20 18:32

  • 日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...

  • たまねぎパパさん こんばんは。

    本来なら自宅の敷地や庭に設置しておくべきでしょうが、諸事情で置けないのです。仕方なく玄関横で待機しています(-ω-*)。

    秋までに少しずつ減らして2~3個にします。その間に毎年1群ほど入居してくれます。夏分蜂や逃去群ですけど・・・(v^ー゚)。

    2020/3/20 18:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ITH群、自宅群の雄蜂乱舞が始まりました。