投稿日:2020/3/20 16:33
カッツアイさんこんばんは、ありがとうございます!
未だ当地方では動きが緩いか、居ないかと感じております。力強い励ましに感無量です!
2020/3/20 19:41
初心者ふさくんさんこんばんは、ありがとうございます!
この位の菜の花畑が我が家の畑を挟んで2枚あります。
目を皿にして探してたんでですが、、、見つけられずでした。トホホです!
でも、未だ諦めてはいません。本日、待箱ルアーを投入しました。又、1ケ月先を見据えて待箱ルアーを発注しました。長期戦の覚悟が出来たつもりです!でも短期決戦が理想です、御縁があります様に山神様にお祈りして待ってます!笑
2020/3/20 19:54
nakayan@静岡さんおはようございます!
全国的にですか?安心しました!ありがとうございます!
普通なら1〜2匹位出会えるのですが、全く出会えなかったので心配してしまいました。
2020/3/21 04:52
金剛杖さんコメントありがとうございます!
2月にご頂戴しましたご教授、しっかりと記憶しているつもりです。「一度入居した場所では毎年入居する。今年は去年より早い分蜂の予想で4月初旬から5月初旬にチャンスがある。自信持って待て!」との記憶です。
申し訳ありません、性分で、じっくりと腰を据えてが上手く出来ないタイプらしいので、ついついジタバタしてしまいます。
平常心で待てます様に、修行させて戴きます!ありがとうございました!今後とも宜しくご指導お願い致します!
2020/3/21 19:23
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
yasuke1957さんこんにちは、大きな菜の花畑ですね、
ミツバチは、これだけたくさんあっても、本の一角に集中して居る事だ有ります。
きっと何処かに群れていると思いますよ。
2020/3/20 17:26
今晩わ❣️
凄く立派な菜の花畑なのでミツバチが見逃す訳は無いと思いますよ❣️
きっと何処かに居る筈ですよ〜
そちらでも分蜂報告が始まりましたね。暖かくなって来たので分蜂ラッシュも、もうすぐでしょうね。
2020/3/20 18:00
yasuke1957さん、私も今日菜の花畑を探してみましたが、やはり1匹もいませんでした。全国みなそうだったようですが強風で働き蜂があまり飛べなかったのだと思います。
今日ミスマ赤花を7本とアルバを3本、それぞれの待ち受けに付けて来ました。でもまだ探索蜂の姿はありませんでした。
2020/3/20 23:58
当方も、探索蜂、まだです、今日、会で、蜜蝋大量に、炊きました、また、探索動かずでした。必ず、何処かに、日本蜜蜂は居ます、焦らず、ジツクリ、本番は4月入ってから、、、マダマダ時間ある、幸運いのる
2020/3/21 18:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人