ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/9 23:25
天候晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温5度、最高気温18度。
孫のお守りも明日が入学式なので、今日まででやっとひと段落。
友人が椎茸の原木作りにやって来て、立木を伐採し、寸断。当然、友人に切らせて私は監督だつたが、掛かり木も出来、結局重機で引っ張り出す事に。そしてコマ打ちをし、ホダ木は我が家で一年保存することに。と、言うのも、2年前にも我が家でホダ木を作って自宅に持ち帰ったものの、結局椎茸は出なかったらしい。街中なので、保管方法も悪かったのだろう。
そんな相手をしている時に自然群からの分蜂群がやって来た❣️詳細は別途のとおり↓
待ちに待った自然群。昨年より2日遅れの到来。やっと本格的な分蜂シーズンかな?
心配するのは我が家のキャパオーバー❣️
その後知人が筍掘りに来て5本程度掘って持って帰る。今年は電柵のお陰でイノ君の被害も無い。と、言う事で、色々あって忙しい1日となった。
なお、元巣は4女が引き継いだようで、花粉の持ち込みも見られるようになっている
こんにちはふさくんさん
自然群の分蜂も始まっていますか。淡路島は肌寒く感じます。お金と同じで、お金持ちの所には集まる様にミツバチも同じでしょうか?(^^ゞ
2020/4/10 12:08
たまねぎパパさん、みなしご はっちさん
冗談はよしこさん❣️
でも、昨日に続いて今日も自然入居が有りました‼️
2020/4/10 18:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
そのとおりです。冗談です。
2020/4/10 15:31
みなしご はっち
岩手県
畑の樹に日本ミツバチが巣をつくりました。この樹にはじめました。