投稿日:2020/4/13 18:38
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん おはようございます!
そうですね! 昨日は、寒く風も強かったようですね!
10時過ぎ、HOSOEに到着した時は、寒いですが、穏やかに日差しが照っていました。待箱を確認しながら、HOSOE2018を見ると、雄バチが箱周りを飛び回っていました。数が少なかったので、時騒ぎか?と一瞬思いましたが、どんどん雄バチ多くなり、分蜂パターンになりました。お蔭様で、風は、帰るまで感じませんでした。また、自分の興奮の為か?寒さも15時頃まで感じなくシャツ1枚になり蜜源植物苗の手入れをしながら、巣箱観察を続けました。4/11(土)15時頃雄バチの誘い行動があり、確実に近いと感じ、4/12(日)雨の翌日朝晴天、今日分蜂???考えながら登りました。もしかしたら、次(長女)に追い立てられていたかもです。
2020/4/14 06:12
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ひろぼーさん おはようございます!
ひろぼーさんの、分蜂報告を拝見しながら、気をもんでいました。
昼からは、曇りましたが、分蜂時は、穏やかでした。
また、ひろぼーさんの日誌楽しみます。
2020/4/14 06:17
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ふさくんさん おはようございます!
分蜂時は、本当に穏やかでした。過去この場所、雨の日の翌日に分蜂経験あり。待箱の何れかに入居を期待しましたが、それは残念でした。強制でなく見守る方法もありましたが、確実に捕獲を選択しました。今日は、HOSOEから500m南の丸桐飼育群の内検と待箱観察にも行きます。
HOSOE2018用分蜂板の位置も今週中に変えます。
岡山県地方の吉報もお待ちします。
2020/4/14 06:28
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
2020/4/14 17:52
6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)
丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり
20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...