私の付近は、今年の分鋒がとても遅れています
今日は、このプリンターと遊んでみました
私の採った獣害対策について
今年最後の金稜辺が、いよいよ終焉を迎えました
金稜辺の株分け、私のやり方
ハッチ@宮崎さん、こんばんは
これ以外にも、少しつぼみが膨らんだ状態のが数鉢と、無調整で全然つぼみが膨らんでいないのが10数鉢ありますので、5月半ばまでは花をきらさずに行けそうですが、もうすでに「咲いたらちょうだい」と言ってよだれを垂らして待っている蜂友が近所に数人います。(^^ゞ
2017/4/5 00:04
國高さん、おはようございます。
>うちのはショボイのが一鉢やっと咲いたんで1群呼んでくれました。
うらやまし~~~
>ミツバチは居てもキンリョウヘンはありません。
こちらは、花はあっても、蜂がいません。(x_x)
J&Hさん、
>まるで観賞用ですね、
このまま、蜂さんの登場がないと、本当に観賞用になってしまいそうです。(^_^;)
2017/4/5 06:59
とげおあがまさん、こんにちは
>割とご近所です!
掛川ならば本当にご近所さんですね。これから、よろしくお願いします。m(_ _)m ペコッ
分蜂が近いようで、うらやましいです。私の方は(旧島田市でも最北の方です。)全然気配もありません。この所の寒さで静岡は特に桜も遅れていますね。
2017/4/5 13:21
おかんじさん、こんばんは
今日、山のヒサカキを見ていたら、1匹だけニホンミツバチがいました。かなりの本数がまとまって咲いているところなのですが、全体を見てわずか1匹でした。本当に蜂が減っているようです。これでは、分蜂まで持って行くにはかなりの日数が掛かるかも知れません。
2017/4/5 22:26
おかんじさん、久円寺って確か、“石上”ですよね。遠路ご苦労様です。今日、大平にも3個ほど待ち受けを配置してありますので、見に行ってきましたが、こちらも蜂はいませんでした。
tamariさん、tamariさんのお父さんて、薩摩寒蘭の栽培の本を書いた人なのですね、スゴイですね。私は寒蘭はひとつだけ昨年手に入れた物があるのですが、私の地元の静岡県島田市伊久美にある、“犬間蘭”というものです。聴いた話では、日本の寒蘭の北限にあたる、と言う事を聴きました。何でも、寒蘭の価格が暴騰した頃は一葉数千円と言われたらしいのですが、今はもうすっかり、忘れられツウの人以外には全く見向きもされないようですが、ミツバチを飼い始めてから、金稜辺の栽培に入り文字通り、蜂から鉢へ興味が広がり、近くでもあるので昨年友人に苗をもらって手に入れました。
2017/4/6 13:02
nakayanさん。すばらしい!ミツバチで無くてもヨダレが出そうです(^^;) うちのはショボイのが一鉢やっと咲いたんで1群呼んでくれました。ミツバチは居てもキンリョウヘンはありません。近くであれば群れと交換したいくらいです^^;
2017/4/5 05:51
nakayan@静岡さん、こんばんは!
これは見事な咲き振りですね~ !!! 分蜂期と合致してたらさぞかし大量多数の分蜂群が魅せられたことと思います。
私のキンリョウヘンは樹木下に置き無加温で管理(はっきり言えば放任ですが)してまして、逆の状態で、開花前に待ち箱に探索蜂が来てしまってます。入居が先になったら4本蕾が伸びてますので切り花にして入居待ちの蜂友に使ってもらうことになりそうです。
2017/4/4 23:00
まるで観賞用ですね、山田ク~ん座布団2枚もってきて~。
2017/4/5 06:41
素晴らしい、これだけで充分ですよ。nakayanさん、気持ち同じです。でも、もしかして好い事あるかも、もう少し辛抱ですねー・・・
2017/4/5 18:15
そうですかー。今日、午後笹間上の親戚で不幸が、あったので行ってきますが、金陵辺を拝ませてもらおうと思いましたが、久円寺でのお葬式でどうも、方角的に無理なので、また後日にします。
2017/4/6 08:23
nakayanさん、初めまして。割とご近所です!こちらも分封まだですが、自宅飼育群は今日明日にでも発巣しそうな感じです。
それにしても素晴らしい花の数々。。。私は今年栽培失敗しました。(^◇^;)
2017/4/5 07:42
nakayanさん、お見事! もう咲いてしまったんですね! でも、花や葉を楽しむ欄愛好家みたいです。写真でも楽しませて頂きました! 父が薩摩寒蘭の栽培法の本を著した薩摩寒蘭の祖と呼ばれた割に、私など金稜辺さへ満足に咲かせていません。まだツボミがひかえているなら、きっとミツバチがやって来るでしょう!
2017/4/6 11:16
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
J&H
和歌山県
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
投稿日:2017/4/4 22:19, 閲覧 1168
昨年も一昨年も金稜辺が分蜂に間に合わなかったので、今年こそ、と思って早くから台所の冷蔵庫の上と暖かな部屋の中とで開花調整をしてきました。結果
左から、金稜辺白花、ミスマフェット白花、フォアゴットンフルーツ、金稜辺白花、金稜辺原種の各花と
左からミスマフェット、中と右が金稜辺原種というように、花の準備は整ったのですが、肝心な蜂が全く見えません。今日も、離れた蜂場の付近で、菜の花、ヒサカキなどを見て歩きましたが、全く訪花が見られないのです。手許に残った巣枠の1箱も2月の蜂減少の危機を乗り越え、急激に増加に転じているのですが、まだ雄蓋もないし、雄蜂も全然いないのです。10以上の待ち受けの丸洞を配置してありますが、まだ花を付けるのは早い、と判断し折角の花は冷暗所で待機中です。一体いつになったら探索が現れるやら・・・
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...