ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/27 06:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albosさん おはようございます❣️
以外と成長が早いので驚いているところです。そちらの状況に併せてまた色々注意点など教えて下さい❣️
2020/4/27 07:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ロロパパさん おはようございます❣️夏分蜂と言うので季節の夏頃起きるものとばかり思っていました(⌒-⌒; )
2020/4/27 07:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん ハッチさん onigawaraさん こんにちわ❣️
長女以下の分蜂なら孫分蜂と言われて納得するのですが、母親分蜂の場合、そこに残るのは、やはり第二分蜂以下の娘達と姉妹になると思うので、イマイチネーミングがピンと来ないような気がします。また、夏分蜂と言うと季節が夏に起こるイメージを持つので、これもまた、、、初心者には言葉だけでは分かりにくいことが多いです❣️
2020/4/27 11:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
疑問に対する質問の早々の回答有難うございました❣️
優秀な系統の母親群の分蜂群が上手く捕獲出来たらなぁ、と、思っています。
2020/4/27 11:06
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
おはようございます( *´艸`)
うちも母親分蜂群の出入りが一番活発ですので、内検してみないとです(^-^)
2020/4/27 06:56
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
おはようございます!(^_^)v
分蜂群から雄蓋の落下を確認と言う事は、夏分蜂の可能性は大きいと思います。
私も一昨年、昨年と夏分蜂を経験しました。昨年は2群共に3回の夏分蜂をしましたよ。
昨年の私より少し早いですが、それだけ群勢があるのでしょう(*⌒∇⌒*)
2020/4/27 07:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
今回分蜂した母親群が、雄蓋を落としてまた分蜂するのですか?知らない事ばかりです。
2020/4/27 09:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、夏分蜂とか意味は違いますが孫分蜂とか呼んでいます(^^)
2020/4/27 09:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は今年捕獲の群が分蜂した事は有りませんが、雄蓋が有れば分蜂はすると思います。自分も孫分蜂と呼んだ方が良いと思います。
2020/4/27 10:04