投稿日:2020/4/29 21:57
雄蜂が沢山巣門で騒いでいる7箱で、15:00頃に群不明からの分蜂がありました。置いていた待ち受け箱が日陰のため、両側に立木を残し笹竹を草刈り機で刈り、間に待ち受け箱を移動した。巣門を南向きに設置して、北側の後に5㎝の巣門(10㎝を半分閉じて)で、前後から出入りができるようにした。13:30頃畑の耕耘作業に出かけるため、「待ち箱ルアー」をセットすると途端にミツバチが来た。15:30帰宅して集合板の確認するも分蜂なし。ルアーセットの待ち箱を眺めると、沢山の蜂が巣箱周りに飛び回っているのを確認。巣箱に行ってみると、中にいっぱい居るようで出入りしながら次々に入居して、巣門には警護のように十数匹が早くも頑張っているようだった。どの群の分蜂かは確認できなかった。なかなか天気が落ち着かず、風が強かったり曇りになったりで、北風が吹いて寒い日ばかりで、北国からの分蜂情報にヤキモキしていました。目標の10群になりましたが、残りの待ち受け5箱の入居を期待して楽しみます。
kanemitsu.o
熊本県
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ!
自然入居おめでとうございます。
2020/4/29 22:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ!
凄いですね!これで11群捕獲ですか‼素晴らしいです。
2020/4/30 20:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん
どこまで連チャン続くのでしょう?でも自然入居は本当に気持ち良いですよね!
2020/4/30 21:33
kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん
こんばんは! 今日は用件で留守にしていて、お泊まり隊が入居と目論みほくそ笑みながら帰宅したが、呼び戻しの指令があったようで本家へ帰っていました。取り込んだ群は、元気でもう活動しています。今日は急な真夏日で、少々バテたんでしょう!呉々もコロナにご注意あれ!・・・
2020/5/1 20:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
今日は残念でしたね。でも明日以降はきっとご入居有り⁉️
2020/5/1 21:14