おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020/5/6 17:22
危険でスリリングな遊具
子ザル4匹が綱渡り的に高い所へ登っていく。
登り切ったところにツタウルシの蔦が切ってあるのがブラブラ、ターザンみないにしようものなら、樹液がかぶれの原因になる。
コロナで5月末まで休校なので、入りびたりです。
これでは日本みつばちも入居しそうにないので、場所移動を検討しよう!
危険な遊具 2番目 奥にある高い位置での倒木
今日の整備候補地、10時10分
画像の下半分の緑はツタウルシが繁茂している。
11時05分
12時35分、弁当は持って来なかったが夢中で整備していて、時間が経つのが早い。
13時40分、どんよりとした曇り空で、雨が降りそうなので、本日はここまで。
ここから、巣箱が置いてある方面を眺めると、、、、中央右に巣箱が小さく見える。
大変と言えば、大変だけれど、全体が見えてきたし、段取りも分かってきたし、やればやっただけの形が見えるので、なんとかなるだろう。
蚊の猛攻撃がなければ、夏には相当変わってくると思う。
M.A12さん
おさるさんは房州の南の方にいます。
時にはこの辺りに森伝いに来ることも絶対にないとは言えませんが、見たことはありません。
これから蚊がでるかも。
コメントをありがとうございます。
2020/5/9 03:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん久しぶりです、おさるさんも遊びに来るんですか?手を入れるほどに愛着が出てきます、切った廃材の有効活用も楽しいあそびになります。ホームセンターに帽子につける虫よけネット有ります熱中症に気を付け頑張って下さい。
2020/5/7 21:05
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...