ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
遠方の蜂友からの連絡で、アカリンダニ症状群の確認と対処を行ってきました。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 5/7 , 閲覧 304

7年前からの付き合いのある蜂友から久し振りの連絡があり、「分蜂状況の確認だろうな~」と思っていたら、アカリンダニ感染群の対策についてでした。

携帯で話すより、『現地確認:百聞は一見に如かず』です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10998993613680100861.jpeg"]

私の巣箱を提供した群なので、時折フォローしに行きます。重箱6段(巣板は5段)群ですが、分蜂をしていません。巣箱や巣門周辺は比較的綺麗ですが、下痢便や徘徊蜂、Kウィングが確認でき、明らかなアカリンダニ症状です。

3月中旬から分蜂の気配があって、雄蓋も落ちだしたものの雄蜂の多くが徘徊するようになって、更に働き蜂も徘徊しだして時騒ぎがしなくなったの事・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6815832643186655355.jpeg"]

内検すると、何回か分蜂した後の元巣の状況です。蜂数は大幅に減少し、王台の痕跡もありません。・・・王台を作る状況ではありませんね(ノc_,・;)。

とりあえず、最上段重箱を除去して、空の重箱を置いて天板をスノコ形式にしました。そして、アカリンダニ対策(シリカとギ酸)をして様子見することとしました。

作業後にしばらく分蜂状況の情報交換です。

この地域(雲南)でも、アカリンダニ被害が顕著になってきたこと。飼育群のほぼ半分が被害に遭っていること。自然群からの入居がほとんどないこと。大山の岡山側(蒜山)の飼育5群がアカリンダニで全滅したことなどなど・・・。

行政及び指導機関の方々は知らないでしょうね~・・・。今はコロナで天手古舞でしょうし・・・・・・・・・・・(○゚ε゚○)

コメント9件

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 5/8

おはようございます。

田植えで忙しい中 ご苦労様です。

蒜山の方でも 大きな被害があるようですね 。

情報ありがとうございます!

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 5/8

wild beeさん

横からすいません、いつも目配り、感謝します。百病の元の対策いつも感謝してます。三年年2回アカリンダニ検査。筑波辞めました。アカリンダニ常在と思います。対策に替えました。本年春5群アカリンダニ症状の群全群越冬しました。分蜂は2群、3群まだです。やつと飼育仲間、0人から10人に成りました。コロナ終われば。グループこっそり指導下さい、、、、、、準備します、先ず今年の捕獲報告会5月10日します、まだ皆さんアカリンダニの危機感なうです。蜜蜂冬消えた人3人計7群、やはりアカリンダニ?です顕微鏡検査、雰囲気造成します。少しお待ち下さい。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/8

wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は予防のため何も無い群の分もメントールを入れるキャップを加工しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9656644572210557487.jpeg"]

今3群に入れていますので4個作成しました。最初に入れた巣箱3群は徘徊蜂が昨日は居ませんでした。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/8

wild beeさん こんばんは。

隣の市町村には被害が無く、その隣の市町村では被害がある・・・。

河川の向こう側、谷筋境・・・などの地形的な違いだけで、被害の程度差があるようです。

雄蜂だけでなく人為的な要因が懸念される状況ですね(_ _|||)・・・。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/8

金剛杖さん こんばんは。

私はアカリンダニについては2年生です。皆さんやQ&Aの方々が大先輩であり師匠ですよ~m(_ _)m。

蜂友や仲間が増えることは、嬉しい事ですね~(^-^ ) (v^ー゚)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/8

onigawaraさん こんばんはぁ。

いつもお世話になります。待ち箱ルアー容器の再利用。ナイスなアイデアですね~d(^^*)。

私はメントールの臭いがちょっと苦手で、使用については躊躇しています。食わず嫌いですみませんm(_ _)m。

でも、自宅群(2群中1群に)にやってみようと思います(^―^)。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 5/8

wakaba-どじょっこさん

アカリンダニは、、、いつも、隣にいる。コロナとよくにて、対策期間、長い、3月ー5月の対策効果、翌年1月ー4月に出る。女王対策しかない?、、、模索中?、それでも女王対策しかない、、、、、、。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 5/8

金剛杖さん こんばんは。

数年前は「子捨て:SBVは常時居る!」「対策は強健に育てる事!」「衛生管理を徹底する!」・・・蜂場に行くのにも、アルコールや次亜塩素酸で手足や道具を消毒して行きました。まるで今のコロナ対策のようですね(・_・ )。。。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 5/8

wakaba-どじょっこさん

返信、感謝します。有り難うございます

投稿中