投稿日:2020/5/18 10:31
T.N11さん、こんにちは!
ブラシノキ植えられたのですね!!
実物見たの初めてだったのでまさしくブラシの木だと思いました(^^)/
2020/5/18 13:55
敬.西さん、こんにちは!
春、秋の二回咲くのですね\(◎o◎)/
二期花蜜を供給してくれる蜜源樹なのですね!!
ブラシノキの花粉はブラシの先の方にありますか?
2020/5/18 16:25
蜂人さん、花粉を集めているのも観察することありますか!?
2020/5/18 21:56
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!
キンポウジュいい呼び名です。別名カリステモン(美しい雄しべ)もあるそうです(^^)
2020/5/19 03:07
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます(^^)/
いい蜜源樹になりそうです。今日は早番なので5:30にランニングで通りかかりましたが流石に早すぎで花蜜が分泌されていないのかこの時間の訪花は観られませんでした(^_^;)
2020/5/21 06:34
蜂人さん、花粉採集行動動画どうもありがとうございます(^^)/
しっかり集めていますね(^^)
2020/5/21 18:37
たまねぎパパさん、木が大きくなるに連れ咲く花数も増してくるでしょうから蜜・花粉源植物として認識されるようになることでしょう(^^)
成長が楽しみになります(^^)/
2020/5/22 21:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネクストハウスの庭に有りますが、天気が悪いのでミツバチは見えないですが、是は花粉専用ですかね?
2020/5/18 13:05
ハッチ@宮崎さん 花蜜採取了解しました。洗車ブラシに似ているのでブラシの木の名前が着いたと本で読んだことが有りますね。
2020/5/18 14:51
こんにちは~^^
先日植木鉢で80cmくらいに育った木を花壇に地植えしました。
昨日見ると花が開き始めていました^^
蜜蜂たちに気に入ってもらえるといいんですが!
2020/5/18 13:44
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
公園にあるブラシノキの剪定した枝をもらってきて、挿し木したものが根付いています。今、ミツバチや他の蜂に人気ですね。花粉は、ブラシの毛の先の黄色いのが花粉です。
2020/5/18 21:41
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
今度確認してみます。
2020/5/18 22:30
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは。
これからが楽しみですね。
2020/5/19 08:38
花粉も集めていました。
2020/5/21 14:28
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは。
ホバリングしながら花粉を丸めている蜂もいました。
確かに、色が違いますね。よく見ると葉っぱの形も少し違いますね。
2020/5/22 11:10
ハッチさん、蜂人さん、私も昨年の今頃に5本挿して、1年全く変化なしで、この春やっと新芽が出て来ました。枝をくれたご主人さんによると、分蜂か?というくらいたくさんのミツバチが来るそうです。その方はこの木を金宝樹と呼んでました。
2020/5/19 02:10
ハッチさんおはようございます。やはりすごいですね金宝樹!これから流行りそうですね。現在5株全ての苗が根付いております。挿木も失敗が少ないみたいですね。
2020/5/21 06:19
貴重な蜂パン製造動画ですね!ホバリングしながら行うものだと思っていました。さすが蜂人さん!
ピンクっぽいのもあるんですね。真っ赤なものが印象に残っていました。原産はオーストラリアらしいですが、向こうには同じ仲間で多くの品種があるそうですね。
2020/5/22 00:39
ハッチ@宮崎さん
おはようございます!(^_^)v
良い情報をありがとうございます。
早速レーダーを回し探して見ます\(*⌒0⌒)b♪
2020/5/21 07:03
こんばんはハッチ@宮崎さん
我が家も3月にブラシノキを植えました。今日水やりに行くと真っ赤な花を咲かせていましたが、ミツバチは不在でした。ここに咲いているのが分かっていないのかな?
2020/5/22 20:08
ブラシの木の訪花状況は大分良いようですね、此方はニホンミツバチの絶対数が足りないのでしょか、まだ観察できていません。
2020/5/22 22:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
敬.西
福岡県
木工を趣味にしていて、木工製品に使用する蜜蝋ワックスをネットで調べているうちに日本蜜蜂にがぜん興味が沸き、飼育することになった。 飼育してみると、なかなか奥が深...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...