ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2020/5/27 10:22, 閲覧 175
➊まずは 逃去群を捕獲してやっと越冬できたと思っていたA3群ですが、2週間前から蜂数が減り続け、1週間前には 弱々しい雄蜂を数匹確認しました。 … サポーターの力不足を詫び、最期を見届けます (T_T)
巣板も1枚で、収容・転居した時(3/11)には 無王群だったのかもしれません。 (残っているちびっ娘たちは 皆冬色ハッチです。)
また じり貧の女王様がいたとしても、環境面では、転居後1ヶ月ほどで怒涛の分蜂騒ぎがあり、強勢の分蜂居残り群が営巣を始めた訳ですから、彼女達にはちょっときつかったのかもしれません。
➋次に 今季5回の分蜂を果たしたA1群ですが、やはり疲れが出ているように思います。 今は越冬&分蜂によって消費された穴を埋めることに地道に取り組んで 養生中といった感じです。 (蜂の動きは緩慢気味です。)
下の写真は本巣を下から撮影したものですが、巣脾が露出している時の左の写真では、下端は(半分は私が刈り込みバサミで乱雑に王台を切り落としましたが)きれいにかじられています。
➌そして 今季3回の分蜂を果たしたA2群ですが、最近蜂数が増え、活動も活発になってきました。 分蜂回数が抑えられた分、余力が残っている感じです。
本巣を覆う蜂も多いながら、簀の子上スペースも蜂で溢れるようになり、徐々にですが盛上げ巣の造巣が確認できました。 そこでちびっ娘達へのストレス軽減 及び 自分の作業性・安全性向上のため、給餌枠上に透明フィルムをセットしました。 下の写真では 直前まで中央部で鎖ゲームをしているグループがいました。 (内壁にびっしり並んだ娘達は、きっと盛上げ巣造巣特命部隊の隊員なんでしょうね!?)
自分の経験から、盛上げ巣を造りやすいのは 強勢の新規群ですが、このA2群のように越冬群でもちょっと遅れて造り出すことがあります。
⇒ 遅れるというのは 越冬群はまずは本巣上部の消費されて空になった巣房を蜜で埋めることを優先するからだと考えられます。
⇒ だとすれば、越冬群に関しては 盛上げ巣の造巣を始めるということは、本巣上部貯蜜領域の空巣房にある程度蜜が貯められてきているということを示唆しているように思えます。 ・・・ 採蜜のタイミングを見極める上で、一つのヒントになるかもです (・.・;) ・・・ ちなみに、採蜜というのは 略奪的な人間による盗蜜ではなく、空巣の整理⇒スムシ害の抑制や巣脾をカバーする負担を軽減してあげるという 蜂さんにとてもやさしい人間の行動を指します。 人によっては、賃貸タワーマンションの入居料の強制徴収と言うことも。
ふさくんさん、A3群は 昨夕確認したら、3匹になっいていました。巣箱をひっくり返して巣脾を観ると、尖った蓋がついた巣房がまだいくつも残っていました。 ・・・ 働き蜂の完全消滅を待って整理したいと思います。
また 透明フィルムは、何しろミツバチ達にとってメリットが大きいので、全群の巣箱にセットしました。 盛上げ巣の有無に関係なく、天板を開けた時に 特に空気にの流入に驚いて下に逃げますが、フィルムがあると、空気が遮断されているので、何も気にせずじっとしているので、観察にも有利です。
2020/5/29 06:13
ふさくんさん、お察しの通り 縁と盛上げ巣頂上部は蜜蝋で固められます。
基本的には剥がさずに 可能な範囲で内検することにしています。 もし剥がすことが必要になっても、簡単に楽に作業できます。(厚みのあるアクリル板では高価だし、使いづらいと思います。)
自分では透明フィルムをセットすることは 今後スタンダード化するつもりなので、天板ユニット下端のトリカルネットは排除できるので、製作も楽になりそうです。
また、書き忘れましたが、透明フィルムのメリットとして、特に冬場、①天板を開けた時に特攻蜂に刺されなくて〔特攻蜂にとっては命を落とさなくて〕済む ということがあります。 あとは②簀の子上スペースや本巣の上部エリアに冷気が入り込むのを防いでくれるので、ミツバチ達も快適で ストレスフリーに近いと思います。
それと気づいたのですが、この透明フィルムを使うと、今重宝されている『フェースシールド』を簡単に自作できそうです!
PS. いよいよA1群でも始まりましたよ!
2020/5/29 12:32
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
今晩わ❣
盛り上げ巣の作りで貯蜜の進み具合の判断材料になるのですね?大変勉強になりました!
透明フィルムのセットも大変参考になりました。
A3群は残念ですね。
2020/5/28 23:30
ハニーエイトマンさん
透明フィルムは取り外し可能と思いますが、いずれ蜜蝋で固められるのでしょうね。それとも内検時剥がして取り外し可能状態を維持して行くのでしょうか?
度々の質問で済みません。
2020/5/29 07:11
採蜜=ドロボー=処方=偽善=善意
今は分かりません。
2021/7/25 11:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...