投稿日:2020/6/1 22:06
飼育の15群に、巣門を一周1㎝角のネットで囲いをしました。オオスズメバチが少なくなって、キイロスズメバチが出てきました。出入りがしにくいですが、少しでも安全策を講じネットに留まったら熱殺で願いたい。四面巣門にして暑さを凌いでもらっているが、梅雨が明けたら寒冷紗当たりで日陰をしてやりたい。 今日は、良いことがありそうな現象を見ました。1.5㎞先の巣箱に、トノサマバッタ?(緑と茶)がオンブで張り付いて交尾中。スズメバチ用蠅たたきに、しがみつかせ草むらに下ろす。その間離れずオンブされたままでした。自宅の門柱に、竹を束にして斜めに立てかけていました。ヤーコンに支柱枠をするため、半分の10本ぐらいを取り、クイ、横竹と細工しました。積んでいた根元に、真っ黒の二つの塊。50㎝位の黒蛇が2匹!ビックリして声あげてしまった。毎年住み着いていて見かける黒蛇。もしかしたら交尾?少し竹を動かしたら、上に這い上がってきたが、つながったままで離れない。竹を動かしたためか?ビックリして痙攣?締まったのか・・・外れなくなった。よく見ると、絞られたため雌のお腹に風船状に膨れあがり抜けなくなっていた。夕方見てみたが、可哀想にやはり抜けないようだ。犬は見たことあるが、蛇は初めてで写真撮るのも烏滸がましくやめた。凄すぎて離れたくないのか!羨ましい!何か良いことありそう・・・
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県