投稿日:2020/6/3 12:04
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ミツバチ研究所さん
おはようございます。
西洋蜜蜂だったら受粉に行くのでしょうか?
2020/6/6 11:38
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
nakayan@静岡さん
おはようございます。
昨年暖冬だったお陰で、露地栽培にもかかわらず、冬になって葉も枯れず、大きくなりました。
現在、4メートル先の棚にたどり着き成長しています。
今年も越冬できることを祈りたいです。
2020/6/6 11:42
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ミツバチ研究所さん
パッションフルーツは雄しべと雌しべが離れすぎているため蜜蜂では受粉できないことがわかりました。
2020/6/19 18:10
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
2020/11/22 13:54
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
テン&シマさん
今、成長は止まっているので、今後実がどうなるかはわかりません。
今年も無事に越冬できれば来年は木化しそうです。
来年は、人工授粉せずに自然に任せて何個位結実するか、経過観察する予定です。
2020/12/6 11:06
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
近くの養蜂家に有料でお願いするか、西洋ミツバチ購入するか、斡旋は役場、地域振興局、県畜産課または花き園芸課などで問い合わせできます。
2020/6/3 12:21
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
雲海さん
参考文献、玉川大学
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nettai/1/2/1_73/_pdf/-char/ja
マンゴーは交配用として貸し出しています、12月から2月です、
パッションフルーツは経験がありません。
2020/6/6 14:06
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
テン&シマさん
確信はありませんが、訪花している動画がアップされています、マンゴーは蜜源植物なのですが・・・パッションフルーツは調べておりません、ハエ、マルハナ、ミツバチ訪花すると思います。
2020/6/7 14:21
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
人工交配の方が7割と成績良いですね。おしべとめしべが離れているので受粉出来ない理由が良くわかりませんが、スイカ、メロン別です。
2020/6/20 00:20
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
雲海さん、パッションフルーツの花は始めて見ました。
何か妖艶さが、ただよっていますね~
2020/6/3 22:30
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
へぇ~、パッションフルーツに洋蜂なら訪花するのですか?
我家では6月と言うのに、まだつぼみが見えません。もう気候からして、この地じゃ無理だと諦めてしまったので(疲れ果てました)、今は1株だけですが・・・。
2020/6/7 14:14
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
こちらでは霜が降りるとダメになりますね。ましてや、1月の寒の時期には根まで枯れてしまいます。
秋果は沢山付くから勿体無くて、何度も挑戦したけど、まともなのは食べられません。
雲海さんの所はよっぽど暖かいんですね。
2020/11/22 16:02
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...