投稿日:2021/5/28 15:05
見事な飴色の巣蜜ですね
本当に白い点は何でしょうね?
気にするほどではなさそうですが
2021/5/28 15:10
こんにちは雲海さん
私もお昼から今年アカリンダニにより消滅したのを採蜜をしています。白い点々、光の加減でしょうか?針金で切った時のゴミ?でしょうか?気になる様な感じではなさそうです。
しかしきれいな蜜ですね。
2021/5/28 16:04
ひろぼーさん
ありがとうございます。
重箱で蜜取るのは、何年振りかわかりません。
このあと、どうやって蜜を採ったらいいのか?
38さんの分離機は壊れているので困りました。
2021/5/28 17:07
たまねぎパパさん
ありがとうございます。
写真を良く拡大すると卵に見えたもので少し心配になりました。
2021/5/28 17:08
雲海さんこんにちわ!
まだ、一度も採蜜経験がありません。
「2段目も外しましたが、2,3個育児胞があった為、戻して来月採ることにしました。」
戻して」とありますが、重箱を切り離してしまってから、育児房に気が付いてもどした。???
切ってしまっても、戻せば上手く日本みつばちが修復してくれるものですか?
2021/5/28 18:35
すばらしい蜂蜜ですね。
巣板のカットも完璧です。
蜂蜜は、たれ蜜方式でとれます、残った巣板は圧搾方式で最後まで採ってみてください。
2021/5/28 19:03
雲海さん
こんにちは。メチャクチャ綺麗な蜂蜜ですね。さぞかし美味しい事でしょう。羨ましい。
2021/5/29 21:07
のりのさん
ありがとうございます。
まだ、糖度を測っていませんが、ちょっと薄いような気がします。
巣枠式で熟成させた蜜の方が糖度が高くできるのかもしれません。
2021/5/30 09:47
ミッキーさん
ありがとうございます。
未だ、食べてないのでわかりませんが、他に貯蔵してある、5年蜜、3年蜜と比較してみます。
3年蜜は、まだ固まりやすく、39度~40度のお風呂に入れて、週一~週2ペースで混ぜています。(1回あたり48~60時間の間)使用しなくなったエコキュートを長持ちさせる意味も含めてもう1個のお風呂で行っています。
5年蜜は、2年ほど前から固まらなくなりました。そしてかなり濃い色になりました。
3種蜜の糖度を比べてみたいと思います。
2021/5/30 09:59
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
うわー うらやましい!写真を羨望の眼差しで見つめています。
2021/5/28 18:11
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...