ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/1/18 08:36, 閲覧 506
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38さん おはようございます。ありがとうございます。
考えがあっての事では無く紛らわしい写真ですみません。幅と隙間を見る為に横桟の上に並べた状態で上下逆さまです。上蓋若くはスノコスペーサーを厚くしたく更に金網をどの様に構成するか悩んでます。断熱と通気に保温更にメンテナンス容易性などですが自分には判断難しい。先ずは足りない機能足すこと優先します。
2018/1/18 09:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/1/18 18:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/1/18 19:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38さん 沢山の画像ありがとうございます。上蓋開けてビックリですか。楽しいですね。調子の良い強い群れなんだと思いましたが女王蜂居なくなる事もあるのですね。
画像では中央の巣のYの形の短い列の蜜は色が濃く見えます。一番最初に作り出した古い巣かと推測しますが如何でしょう。
スノコを6枚にされる狙いは真っ直ぐな巣の為と推測します。
2018/1/19 01:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
kuni さん、それ程難易度高いとは。でも真っ直ぐで綺麗な巣は良いですね
2018/1/19 20:44
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2018/1/18 12:30
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ネコマル@岡崎さん ACJ38さん おはようございます。
真っ直ぐな巣板ができると嬉しいですね。巣蜜を知り合いに差し上げるのもいいですしね。毎年20回ほど採蜜していますが巣箱に対して真っ直ぐで平行な巣板は1つあるかないかです。これをコントロールして作らせるようとすると巣枠式しかないのかなと思っています。でも、なにごとにもチャレンジしていかなえれば何も生まれないと思います。頑張っていろいろやってまた発表してください。期待しています。
2018/1/19 09:56
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ネコマル@岡崎さん おはようございます
綺麗な仕上がりのスノコですね。
一つお伺いいたします。私もスノコを利用していますが、ネコマル@岡崎さんのスノコの取り付け方を上下反対にしています。理由は、採蜜時にスノコと巣脾を切り離すと気に凸凹が少なくて処理し易く、巣脾を形成する時に横桟がすこしでも邪魔になりにくくなるからです。ネコマル@岡崎さんの取り付け方には何かのお考えがあってのことと存じますのでお教え願えたら幸いです。
2018/1/18 09:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ネコマル@岡崎さん スノコの上下の件了解しました、私の早とちりのようでした。
ネコマル@岡崎さん、kuniさん こんばんは
当方は内寸240×240×150の重箱にw=30,t=6,gap=6,7枚のスノコです。
【2017.4.16分蜂群の既報情報より抜粋】
アカリンダニの予防のためにメントールを処方しようと初めて上蓋を取り外した時の画像です。中蓋の上下を取り付け間違えた結果、スノコと中蓋金網までの高さが(15/45㎜のはずが45/15㎜)となっていたので盛上げ巣となってしまいました。メントールを処方後は盛上げ巣の蜜をスノコの下へ移動させていました。
7/30第三夏分蜂後に無王群となって一か月後に漏蜜を観測しましたのでスムシの浸食が拡がる前に採蜜を決行したときの画像です。初採蜜で動揺していたと言い訳しながら、手順を間違えてスノコ下部をワイヤーで切断せずにそのまま持ち上げてしまったので巣板の断面が凸凹になっています。
これ等を踏まえ、今年から作成するスノコはw=30,t=6,gap=8,6枚に仕様変更する予定です。
2018/1/18 22:05
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ネコマル@岡崎さん おはようございます
二点ともご明察通りです。
蜜の色について、収容時にY字型の箇所へ蜂球が形成されて以降増巣していきました。
枚数について、せめて上部だけでも巣箱に平行で真っ直ぐな巣を観たいとの思いからです。gapを6㎜から8㎜にすれば隣接する巣脾と接合しなくなるのではと、枚数も減少となってしまいます。けれどもこればかりはみつばち達の求める住環境次第で、人間の希望とマッチするのかは疑問です。また多数のデータからでなければ結論も出ないとも思っています。
2018/1/19 06:16
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuniさん おはようございます
巣枠式は色々と管理が大変そうなので当面は重箱となりそうです。ベテランの方で1/20の確率は高いハードルですが色々とチャレンジしたいと思っていますので今後ともよろしくお願いいたします。
2018/1/19 10:55