投稿日:2020/7/5 16:19
はじめに断っておきますが、誰の何の参考にもなりません(笑)
ちょっと湿気で組みにくかったですが、ビスやボンドに頼らず、『木を組む』と言う構造的にも物理的にもシンプルに組み立てて見ました。
材は杉の道板の35㍉赤身
使った道具もシンプルに、丸鋸、手鋸、鑿、スコヤ、鉋、玄能。五体満足に感謝です。
新品の鑿は切れないのでピンピンに研ぎ、さらに刃持ちを良くしてから使います。
鰹節くらいの漉きが出来ないと…日本の鑿とは言えないかもしれません…
あくまで試作として作ってみました。
まだまだ腕が無いですね…モヤっとした仕上がり。
普通に作るのに飽きた挙げ句、これは今からめちゃくちゃな面倒な重箱を作る為の前フリとでも言いますか………。
自己満足とはこの事です。
蜜蜂誘因蘭…………………
金陵辺小白kojiroiのその後の進捗&新種公開
蜂群も減り、蘭も調子を落としていましたが…
金稜辺 小白 kojiroi 誕生
枝垂れ紅葉、いろは紅葉の花、に訪花する蜜蜂
AY式へ入居から10日 サイド.アンダー組み込み
今日も一日お疲れ様でした!(^_^)v
何気に焼き印が入ってるし(笑)
自己満足!自画自賛!とはいかない様ですね(((*≧艸≦)ププッ
2020/7/5 16:58
ロロパパさん お疲れ様でした!\(^^)/
ふと気付いたんですけど…自分は巣箱、焼いたり塗ったりしてるので焼き印打っても消えますね(笑)だからあまり巣箱には打ってないのですよ(笑)
基本的には待ち箱に打つつもりです(^^)d。
なかなか…満足の仕上がりにはならなかったですね~f(^ー^;
外観のルックスは95点と言っても良いと思います(笑)
2020/7/5 18:14
Albosさん
頭の中で木組みの構造をアレコレ想像してしまいました。(^.^)/~~~
ノミと金槌にも見とれました。私のナマクラとはダンチガイです。
「鰹節くらいの漉き」驚きです。
2020/7/5 19:21
AIbosさん こんばんは
皆の参考になってもとても真似出来ません。
2020/7/5 21:04
yamada kakasiさん
こんばんは!うたた寝してて返信がおそくなりましたm(_ _)m(笑)
元々、刃物が好きで研ぐのも好きなので(^-^)
実用は8000番仕上げとしています。
2020/7/6 00:07
hidesaさん
こんばんは!うたた寝してて返信おそくなりましたm(_ _)m(笑)
ロロパパさんにも同じ事を言われました!(笑)
これからはどんどん木組みして巣箱作りしたいと考えており、金属を全く使ってない巣箱を増やして行くつもりですm(_ _)m
2020/7/6 00:14
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。