投稿日:2020/7/8 20:14
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
yamada kakasiさん お早うございます。コメントありがとうございます。
バナナ(苗より2年目)は、成長が速いので、日陰用で株分けして植えましたが、パッションフルーツの挿し木が上手く行き、日陰棚になりそうです。夏が過ぎたら、バナナの葉は、全て落とします。(霜枯れ)
2020/7/9 06:43
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
葉隠さん お早うございます。具体的なアドバイスありがとうございます。
そうなんですね!全面解体前、雄蓋増えや児捨てで、女王不在を疑い、3/25(水)解体(スムシ沢山・蜜なし空巣)しましたが、その後今の状態まで巣板回復して5月末頃までは、内点で巣板は見えませんでしたが、今はこの状態です。この蜂場の他2群に影響ないなら、自然消滅を見守りたいと思います。(2016年捕獲群残念)
2020/7/9 09:11
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん お早うございます。注文品なら良い品種のバナナなんでしようね!私も数年前知人より10月頃株分け苗を頂いて、冬は、ビニール袋を被せ大事に育てました。(葉は、宮崎でも枯れます)霜が止み5月頃から、葉が出グングン成長します。2~3年で花が咲きます。同時に子株が数本出ています。花が咲いたら、実がどうなろうとやがて枯れます。(8月以降の花は、果実の成功率は低い)・・・花が蜜源(但しスズメバチ多い)になるのと、成長が速いので、一時的日陰対策でこの場所にも植えましたが、子株で苗を増やしたら、果実目的木の子株は株分け切除き1本立ちすると、成長が早く、果実の可能性も増えます。(水が大好き・油粕で幹回りしっかりする)・・・枯れたようになっても水を与え続ければ、初夏になれば芽が出ます。(温室なら参考にならないすみません)・・・雨は、予想に反して昨日雨無・今日も霧雨程度です。北部九州十分注意して下さい。
2020/7/9 09:35
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
南国の情緒たっぷりの風景ですね。ほどよく茂った森、蜜源は豊富なようですね。ミツバチにとって天国のような場所でしょうか 羨ましい限りです。
見ただけで、気分はトロピカル(^^)/~~~
2020/7/8 21:15
hosoeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も今年はバナナの木を注文しています。寒地でも霜だけ用心すれば良いという事でした。8月末に来るそうですので、待ち遠しいですね。雨はどうでしたか?此方は今は止んでいますが昼からと明日が大雨の予報ですね。
2020/7/9 07:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...