投稿日:2018/1/21 21:09
昨年巣箱の種類がQ&Aに載った時たくさんの種類の巣箱がありました
しかしいつの間にか ヵ式一本になって他の箱の事は忘れられました
私も現代農業の金太郎さんの説明に酔って巣枠式はヵ式が一番だと洗脳され一生懸命
取り組みました これからヵ式巣箱を始める方も一度読んでください
金太郎さんの巣箱に対する自信 サイズに対する研究の実績 トップバーの使用「特許の
ような”」口ぶり 巣枠式はヵ式 Q&Aに出てくる質問もヵ式ばかりでほかの箱は選択肢にないのか トップバーのサイズ 巣枠中心間距離の問題****流れが一本になりました
私は5種類の巣枠を使ってきましたので選択しの一つと考えていました
今年は何を中心に巣箱を決めていこうと思っていた矢先サイズの変更です
現代農業で一年近くに当たる出版 DVDの販売その中には何年にも渡る研究結果による***と書かれています 蜜蜂の種類が長野の方は変わったのでしょうか
一年の研究の結果とあれば最初から信用しません販売した 商品はどうなるのでしょうか
交換がなければどちらでも良いとゆうことです どちらでも同じものです
今からDVD 書籍を見ると大した話術だと思います
長くなりますので明日昨年から使っています巣礎の写真を日誌に掲載します
巣礎の厚さ 中心間距離を決める資料にしてください
感冒が完全に治っておりません お休み はじめ
初めての ルアー すごいです
大分暖かくなりました 巣箱の掃除を兼ねて採蜜しました
暖かくなりました いい仕事してます 蜜蜂と私
ヵ式巣箱内検しました パート2
もうすぐ春です 蜜蜂の死に就いて
巣枠の準備中にこんな巣枠がありました
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はじめさん、こんばんは!
風邪はどうですか⁉
巣枠式巣箱は市販されているものを三種類所有していますが、人間が管理する上で困った点は規格が微妙に違い汎用性がないことでした。
この中で自分が以前から西洋ミツバチ女王蜂交尾用に利用してきた巣枠はラ式巣枠の上桟を半分にカットした半手製の木枠で、正に「か式巣枠」とぴったり同じ大きさでした。2つ連続にすると西洋ミツバチ標準巣箱にぴったりなんです。
それでこの木枠に合わせて小型巣箱(交尾用)を作っていました。
手持ちの日本みつばち用の三種類の巣箱の内「か式巣箱」はそのまま、重箱型のものはちょっと工夫すれば使うことができる内寸でした。
現在巣脾枠中心間距離35mmで上手く日本みつばちを飼育管理できています。
管理上横型巣箱の「か式巣箱」が扱い易いですが、縦長巣箱の方が自然に近い感があります。
明日の巣礎写真日誌楽しみにしています。今後とも情報交換よろしくお願いします(^-^)/
2018/1/22 03:03
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハジメさん こんばんは
巣枠式は、少し試みては失敗しています。またホコリを払ってやってみたいと思っています。
私の周辺では、教えていただく方がないので、このQAは、大いに参考にさせていただいています。
巣枠の中心間距離や、ビースペースについてのご意見については、興味をもって注目しています。
か式の巣枠サイズの変更が、Windowsのかっての一部のバージョンアップのように、不具合を修正するものなのか?
それともパチンコ屋さんの新装開店のように、新たな需要を開拓するためのカンフル剤といったような、別の意図はないと思いますが
ハジメさんの明日のご意見開陳 待っています。
2018/1/22 05:44
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチ@宮崎 様 yamada kakasi 様
朝4時 早いですね 感謝(*´ω`人)感謝
今日は天気も悪いし蜂さんも動きません
今から日誌の準備を始めます
後ほどよろしく
2018/1/22 08:41